復旧事例修理
記事一覧
パソコン修理・データ復旧関連
東芝ノートT55/VR起動しない、基板修理HDD交換
電源が入らずメーカーに出すと基板水濡れによる故障で基板有償修理10万との事
(この時点でHDD故障は見ていないもよう)
同業他社様からのご紹介にて
お調べすると基板に複数の水濡れ腐食痕
一部はパターンも損傷しており、一つ一つ修理修正
パターンが腐食で損傷しているものはジャンパーで接続
無事基板起動OK、BIOS表示OKに
更にこちらHDDも数値異常
HDDを交換移植し無事起動OK
以前の状態で起動動作OKにいたしました。
mouseノートPCEGPNC385、電源が入らない
稀に入るがすぐ落ちるなどの症状
分解調査にて基板不良
調査し、幸い特定に成功
部品を交換し安定して動作する事が可能となりました。
データ入ったDVDが読み取れない、冗長エラーとでる
DVD面に傷はなく、研磨を施しても不可
磁性体自体の不良
特殊な方法でDVD面の磁気データを回収
解析し、無事データを復旧可能にいたしました。
SONYノートパソコン、Windows10+SSD化
Windows7でお使いのSONYパソコン
まだまだご使用されたいとの事でSSDに変更しWindows10をインストール
データを戻し、快適に動作可能にいたしました。
MacBookPro、起動せず
電源を入れても白い画面から進まない状態
お調べすると内部SSDは正常、各コマンド等も改善せず
ディスクやUSB、WifiからOSXをインストールを試みるも
「コンポーネントをダウンロードできません。」 「お使いのコンピューターにOSXをインストールできませんでした」
「ファイルを抽出中にエラーが起きました」等OSにより様々なエラーでできない状態
こちらは結果、無事OSXをインストールし、快適に動作可能にいたしました。
NECノートPCLL750/H、起動後固まるなどの症状
お調べすると内蔵HDDが正常値ではあるものの、認識不調
一旦磁気データを回収しデータ確保
高速なSSDに交換しWindows10インストール
データを出力、お戻し
他ソフトやメールをインストール設定し快適に動作可能になりました。
東芝ノートT75/AB落下させてから起動後、操作不能になる
お調べすると東芝製HDD MQ02ABD100H 1TB 故障
データ復旧機器を用いて回収試行
プラッタ2枚4面仕様 前半部にて0番面が特に損傷多
結果、極限まで回収成功 解析、データ復旧可能
HDDセキュリティ等があるため移植が難しく
高速なSSDに交換しこの機種のリカバリを使用して初期化
データを戻し快適に動作可能にいたしました。
東芝一体型PC、D713 異音がして起動しない
お調べすると内蔵の東芝製DT01ACA100が異音、物理重度故障
今回データ復旧ご不要にて高速なSSDに交換しWindows10を新規インストール
快適に動作可能になりました。
NEC一体型PC F/E70T、動作が遅く固まるなどの症状
HDDを調べると物理的には正常、全セクターエラーなし
しかし既に容量が圧迫しており、他にも動作に不具合がある状態
CPUはCore2Duoでしたが高速なSSDに交換しWindows10を新規インストール
旧HDDからのデータを戻し、Office等引き継ぎ
快適に動作可能にいたしました。
SONY一体型PC修理
電源を押すと画面が乱れる、0の数字が流れて起動しないなど
古いXPのタイプですが専用ソフトがあり修理ご希望
こちらは基板上のグラフィックチップセット不良
修正し、起動・動作可能にいたしました。
HDPC-U320BR、認識しないデータ復旧
I-ODATA製HDPC-U320BR、正常認識しない状態
内蔵HDD 東芝製MK3259GSXP 320GB故障
データ復旧専用機器にてうまくアクセス
リード不良 損傷多、内部データ回収試行
安全に極限まで磁気データ回収
最終、アクセス不能状態で全ての領域回収はヘッド交換が必要でしたが
既に前方のデータ群領域は回収しており解析
内部データ~98%を復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧関連
東芝ノートT451電源が入らない
分解調査にて基板不良
基板不良部調査
不良部品の特定に成功、MOSFETの不良
交換し、電源OK BIOS起動OKに。
hpスリムs5350jp起動しない
分解調査にてseagate製HDD ST1000528ASが故障
データ復旧機器を用いて回収試行
プラッタ2枚4面仕様 前半部にて0番面が特に損傷多
結果、極限まで回収成功、解析しデータ復旧可能
高速なSSDに交換、Windows10をクリーンインストール
データをお戻しし、内部のホコリづまりを全て除去
快適に動作可能にいたしました。
NECノートLL700/V電源ランプはつくが起動しない
電源を押してランプはつくもののまったく無反応
分解調査にて基板の不良、こちらは正常動作品に交換
HDD取り出し調査にて故障 seagate製 ST9500325AS
データ復旧機器を用いて回収試行
プラッタ2枚4面仕様 前半部にて0番面が特に損傷多
結果、極限まで回収成功
解析、データ復旧可
高速なSSDに交換し、Windows10をクリーンインストール
データをお戻し
快適に動作可能にいたしました。
SonyノートPC SVT15119CJS修理
異音がして起動しない、HDDがカタカタ鳴る症状
分解調査にてHDD重度故障 HGST製1TB HTS721010A9E630
こちらはデータご不要にてSSDに交換
Windows10homeクリーンインストール、認証
快適に動作可能にいたしました。
ASUSノートPC修理 X555L
起動しない
分解調査にてHDD故障
こちらはデータご不要にてSSDに交換
Windows10homeクリーンインストール、認証
ACアダプタを外すと一旦日付がリセットされる現象は基板に電池がなく内蔵バッテリーで補っているタイプ
内蔵バッテリーは寿命がきていたためでした。
ネットに繋がれば自動的に修正はされます。
動作可能にいたしました。
バッファローポータブルHDDデータ復旧
HD-PVU2 500GB、PCに繋げても認識しない
他業者での診断で分解して解析が必要で、高額だったとの事
分解調査にて内蔵HDD 東芝製MK5059GSXP
こちらは数値正常、物理的な不良でなく構造不良
原因はポータブルケース側の基板不良
結果、回収成功し解析
データ復旧可能
NECノートPC、コーヒーをこぼして起動しない
NECノートVE-U、こぼした直後は辛うじて起動したものの、その後電源が入らなくなったとの事
分解し基板を調べると、不純物が付着している痕があり、キーボードを抜けて基板上にかかってしまった状態
基板不良
酸化しかけている部分ややショートしている部分を修理、不純物は専用溶剤で除去
幸いキーボードは無事で全キー接触正常
組戻し起動、動作可能にいたしました。
NECノートPC、起動動作が異常に遅く、HDDの容量が一杯な状態
こちらは不要なファイルなどを見つけ削除し圧迫をなくし
SSDに変更し移植
以前の状態で快適に動作可能にいたしました。
NECノートPC、LS550電源が入らない
お調べすると基板不良
故障個所を調査するも不明、一部腐食しているICあり
こちらは基板交換となり、起動・動作可能にいたしました。
acerデスクトップパソコン、電源が入らない、固まる、落ちる
HDDは正常、基板を取り出し、微不良を修正
しかし完全に改善せず
電源をお調べするとこちらも故障、交換
電源スイッチも壊れている事が発覚、部品を交換
無事、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
バッファローHDD、HD-PCF1.0認識しない
バッファローHDD、HD-PCF1.0落下後、認識しない状態
分解調査にて内蔵HDD seagate製ST1000LM024 1TBが故障
リード不良、認識不可にてデータ復旧専用機器にてアクセス
損傷多数がありましたが安全に極限まで磁気データ回収
幸い内部データは少量のため先頭付近の領域で収まり
結果成功、解析し出力
データ復旧可能にいたしました。
バッファローリンクステーションデータ復旧
バッファローリンクステーションLS210DC認識しない、他業者で30万程
未だ数倍の価格です
分解調査にて内蔵HDD 東芝製DT01ACA200 2TB故障
リード不良、認識不可
データ復旧専用機器にてアクセスし内部データ回収試行
損傷部が多くありましたが安全に極限まで磁気データ回収
読めない部分も回復で読めるようになる事が多くあります。
結果成功、解析 特殊ファイルシステム
データ群あり 出力、データ復旧可 99%
RAID0をSSD化
500GB HDD2台で構成されている業務PC
ソフトやデータ類等内容はそのままSSD1TBに変更ご希望
2台のストライプデータをSSD1台に移植
以前の状態で高速動作可能にいたしました。
(HDD2台ののストライプよりSSDは圧倒的に高速です)
東芝ノートPC 修理・復旧
東芝ノートPC起動しない
分解調査にてHDD故障 東芝製1TB MQ02ABD100H、プラッタは2枚4面仕様
データ復旧専用機器を用いて回収試行
0番面にリード遅延、損傷多
結果、回収成功し解析
データ復旧可能
修理は仮HDDに復旧データを移植、起動修正
起動成功、以前の状態で起動可能
新HDDに移植し組戻し
以前の状態で起動動作可能にいたしました。
NEC一体型PC VN770/G修理・復旧
NEC一体型PC VN770/G、起動しない
内部データがもっとも重要
分解調査にて内蔵HDD故障 WesternDigital製2TB WD20EARS、プラッタは3枚6面仕様
データ復旧専用機器を用いて回収試行
0番面 2番面 3番面 4番面 5番面と多面に損傷有り
結果、回収成功し解析
データ復旧可能
修理は内部清掃、CPUファン取り出し洗浄
BDドライブ不良、交換
SSDに交換しWindows10homeクリーンインストール、認証
復旧データ戻し、快適に動作可能にいたしました。
東芝HDD MQ01ABF032データ復旧
ノートに内蔵されていたHDD、USB接続してもC、Dともドライブが開かない状態
調査、東芝製MQ01ABF032故障
データ復旧専用機器にて解析、アクセス成功
分散ヘッド構造調査 成功、プラッタは1枚プラッター2面仕様
0番面に損傷あり、極限まで磁気データ回収成功
解析 データ出力
データ復旧可 99.9%
NECノートLS150/Cデータ復旧・修理
NECノートLS150/C起動しない
分解調査にて内蔵HDDWesternDigital製WD3200BEVT、プラッタは2枚4面仕様
データ復旧専用機器を用いて回収試行
0番面損傷
結果、回収成功し解析
データ復旧可能
修理はドライブ交換、SSDに交換しWindows10homeクリーンインストール、認証
復旧データ戻し、快適に動作可能にいたしました。