復旧事例修理
記事一覧
バッファローポータブルHDD認識しない
バッファロー製HDD、HD-PCT500U2認識しない
大手他業者で10万超えの見積りだったとの事
分解調査にて内蔵HDD、ST9500325ASが物理故障
データ復旧機にてアクセス、復旧試行
プラッター2枚4面仕様、1番と3番不良
バイナリデータを調べると前方数%のみでその後は0データ
幸いデータ量が少ない可能性
安全に前方領域のみを集中、時間をかけ回収
解析し全データを復旧可能にいたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
東芝HDD、MQ01ABD100データ復旧
東芝HDD、MQ01ABD100、開けない
データ復旧機にてアクセス復旧試行
基板ROM回収解析、安全対策
調査の結果、プラッタ2枚4面仕様、1番が特にリード不良
この辺りで状況を悪化させず操作して回収を継続していきます。
(それでもダメな場合は開封微調整や最終はヘッド交換・モーター交換などの判断になります。)
少しずつ極限まで回収
最終結果99%回収に成功
解析し内部ご希望データを復旧いたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
富士通ノートPC、A561/D復旧&修理
富士通ノートPC、A561/Dが起動しない
調査にて内蔵されているSSDが物理故障 KLEVV120GB
重要データがあるため復旧試行
こちらは内部リードしようとするとすぐに電源が落ちてしまう状態
データ復旧専用機器を用いて各アクセスのリード設定を調整
電源を順次に連続してONOFFする事により結果的に、少しずつリードを可能に
結果、時間はかかりましたが内部磁気データを全て回収する事に成功
解析し必要データを確保
更に仮HDDに移植し起動修正試行、損傷DLL等修正
結果、データやソフトウェア共、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
SONYノートVAIO ZシリーズSSD故障復旧修理
SONYノートVAIO Zシリーズ、特殊なSSD内蔵でRAIDがクアッドストライプ(4分散)
LIF式SSDは2枚内蔵ですが1枚に2ストレージあり、合計で4つ使用できるもの
そのうちの2枚目の3番ストレージが故障でセクター不良が大量に発生して起動不良になったもよう
1から4番の内部磁気データをうまく回収試行
結果回収に成功し、結合させ1本化
SSD2枚の代わりに、新たにデュアルSSD(SSD一枚に2ストレージ)のタイプに交換しRAID0ストライピングを構成
結合したデータを戻し起動OKに
専用ソフトやデータもそのまま以前の状態で起動、動作可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
エレコムNASサーバーNSR-MS起動しない
エレコムNASサーバーNSR-MS起動しない
当初本体側だけの問題かと思われましたが側を交換しても開かない状態
内蔵HDD持込みにてウェスタンデジタル製WD10EFRX×2、数値正常、セクター不良なし
解析し内部全データを出力
データ復旧いたしました。
東芝USBメモリ64GB、データ復旧
東芝USBメモリ64GB、フォーマットして下さいとでる症状
論理不良かと思われしたが内部リード困難
既に物理不良が始まっている状態
リード試行にて結果うまく回収成功
既に内部磁気が崩れており完全な構造付では不可能でしたが、ある程度の構造付で内部データを復旧
取り残しがないようファイル単位など様々な角度かファイルを復旧いたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
USBメモリ折れ破損、データ復旧
SanDisk製USBメモリ32GB、折れてしまって認識しない状態
分解して調査するとパターンまで剥げて分からなくなっている状態
元のパターンを探し、推測
極細線でパターンを接続試行、通電させるも認識せず
結果、日数はかかりましたが最終はアクセス可能に
内部全データを復旧可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
バッファローHD-PCT500U2エラーで開けない
バッファロー製ポータブルHDD、HD-PCT500U2
ドライブのアイコンはでるものの、エラーで開けない状態
調査すると内蔵HDD、WesternDigital製WD5000BEVTが故障
データ復旧高度解析装置にてアクセス、回収試行
回収に成功し、解析
99.9%のデータを復旧可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、誤って消去
バッファロー外付けHDDに誤ってフォーマットしWindows10インストーラーインストールしてしまった状態
調査するとHDDは正常でセクター不良なし
解析試行
構造までは復旧はできませんでしたが内部に取れるだけのデータを復旧いたしました。
Seagate3.5インチHDD、BIOS認識しない
デスクトップパソコンに内蔵されていたSeagate製HDD、ST3500320AS(500GB)BIOS認識しない
他ショップに持って行ったところ、復旧は業者に出して30万~50万もかかるとの事
物理重度不良にてドナーを使用し復旧試行
安全対策ROMデータ読み込み、配置データ修正
試行の末、アクセスに成功し磁気データ回収
一部損傷はあったものの回収成功
解析し、内部希望データを復旧可能にいたしました。
Seagate2.5インチHDD BIOS認識しない
Seagate製HDD、異音がしてBIOS認識しない状態
開封調査にてプラッタにヘッドが引っ付いている状態
この場合はプラッタを損傷させずうまくヘッドを外さなければいけません
各方法にてプラッタからヘッドを除去する事に成功
プラッタを外し裏側にヘッド部品が残っていないか、視認できる傷は無いか確認
殆どの場合、外したヘッドは損傷・変形し、使用するとプラッタを傷つけてしまう為、ドナーからのヘッドに交換
データ復旧専用機器にてアクセス、
1番面が特にリード困難でしたが、少しづつ安全に回収
結果、内部磁気データ99%回収成功
解析し、データ復旧可能にいたしました。
SONYビデオカメラデータ復旧
I-ODATAポータブルHDD、HDPT-UT1W
SONYビデオカメラのデータをレコーダー経由でこのポータブルHDDに保存しており
誤ってHDD内動画を消去してしまった状態
解析し動画データを復旧、しかし数が約2300個
これは長い動画がFATの容量制限を守るためビデオ側が分割保存したもの
うまく結合した状態で途切れず実際のムービーの長さのまま全動画ファイル(660個約900GB)を復旧いたしました。
富士通2.5インチHDD、MJA2500BHデータ復旧
ノートパソコンに内蔵されていた富士通2.5インチHDD、MJA2500BH
ドライブが開かず、無理にリードさせようとするとカチカチと異音がして止まるとの事
データ復旧高度解析装置にてアクセス復旧試行
プラッタ2枚、ヘッド4本ですが実際に使用されているのは3面のみ
全体的にリードがしにくく特に2番面がリード困難
少しずつ極限まで機器を用いて回収試行
結果99%回収成功
解析し、取れるだけのデータを復旧可能
部分的にファイル損傷が起こっており、未回収領域の影響でなく強制リードや修復による影響かと思われます
壊れかけていた時のユーザーの修復や復旧トライによる可能性
特にディスク修復はデータが消えてしまう場合があります。
ウェスタンデジタル製3.5インチHDD認識しない
ウェスタンデジタル製ハードディスクWD20EZRZ(2TB)BIOS認識すらしない状態
開封調査で目視できる傷痕なし
ドナーを用いて復旧試行
結果、内部データを100%復旧可能にいたしました。
バッファローポータブルHDDデータ復旧
業務データが入ったバッファローポータブルHDDHD-PF250U2
エラーメッセージが出て開かない
調査にて内蔵SAMSUNG製HDD、HM251JIが故障
データ復旧高度解析装置にて磁気データ回収試行
損傷はあったものの成功
解析しデータ99%復旧可能にいたしました。
バッファローコンパクトNASデータ復旧
業務でご使用されていたNAS、バッファローリンクステーションLS-WSX500L
数秒でカチと音がして電源が落ちるを繰り返す
HDD取り出し調査にて内蔵SAMSUNG製2.5インチHDD、HM251HI×2RAIDミラー仕様
安全にデータ復旧機にて磁気データ回収
結果、物理故障無し
軽度の論理不良と本体の故障が原因
解析し、100%データ復旧可能にいたしました。
富士通スリムパソコンD552/K修理
富士通スリムパソコンD552/K、起動するがデスクトップまで表示されず
業者がDOSを使用して必要なデータコピーをかけてもらうもできない状態との事
内部データとソフトウェアのデータも必要
お調べすると内蔵の東芝製HDD、MQ01ABF032が故障
データ復旧高度解析装置にて安全にアクセス回収試行
1枚プラッタ2面仕様、0番面に読み込み不良があり機器にて極限まで回収
解析しデータ復旧可能
更にSSDに移植して起動修復修理
結果、ソフトウェアもそのままに以前の状態で起動可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、HD-LC2.0データ復旧
バッファロー外付けHDD、HD-LC2.0、2TBが認識しない
HDDからは初回に読み込もうしている低い音が定期的にしている状態
分解調査にて内蔵HDD seagate製ST2000DM001、2TBが重度物理不良
データ復旧高度解析装置使用、辛うじてアクセスはできるもののすぐにリード不可能に
更に故障の影響かファームウェアアクセスがロックされており配置修正もできず、解除も珍しい基板で困難
再度、アクセスの位置などを変えて極限まで回収試行
結果、概ねの磁気データを回収成功
取れなかった部分をヘッド交換にて回収試行
解析し、取れるだけのデータを99%復旧可能にいたしました。
WesternDigital製WD30EZRZデータ復旧
WesternDigital製HDD、WD30EZRZ(3TB)、認識しないとの事
BIOS認識もしない状態、重度物理故障
データ復旧高度解析装置を用いてもアクセス不可能
開封調査
ドナーを用いてデータ復旧試行
結果、うまくアクセス成功
磁気データを回収し解析
3TB近いデータを99.9%復旧可能にいたしました。
マウスPC内蔵HDDデータ復旧
mousePC製デスクトップミニタワー、起動しない
内部データが重要
HDD取り出し調査にて故障、WesternDigital製WD10EZEX、1TB
プラッタ1枚2面仕様、0番面不良多
データ復旧高度解析装置を用いて回収試行試行
結果99%成功
解析し希望データを復旧可能にいたしました。
修理はHDDから高速なSSDに交換しWindows10homeクリーンインストール
データを戻し、動作可能にいたしました。
リンクステーションLS220DNBデータ復旧
バッファローリンクステーションLS220DNB
落雷により、アダプタと本体が故障した状態
内蔵のHDDを取り出し解析
無事、内部の業務データを復旧いたしました。
バッファローHD-PCF500データ復旧
内蔵HDD東芝製MQ01ABH050物理故障にて認識せず
データ復旧高度解析装置にてもアクセス不可能
開封調査にてプラッタ1枚2面仕様
復旧不可能かと思われましたが専用機器を用いてプラッタ取り外し調整試行
お時間はかかりましたが結果、うまく両面の磁気データ回収に成功
解析し出力
データ復旧可能にいたしました。
WesternDigital製WD5000AAKSデータ復旧
DELLパソコンに内蔵されていた内蔵HDD、WesternDigital製WD5000AAKS
物理重度不良、BIOS認識しない状態
データ復旧高度解析装置を用いてHDDデータ復旧試行
プラッタ1枚2面仕様、プラッタ確認では2面とも視認できるキズ等は無し
可能性があると判断し、結果ドナーを複数台使用して
先頭より83GBを回収成功、以降不可能
解析し、OSを差し引いた領域のデータを復旧可能にいたしました。
seagate製ST9750423ASデータ復旧
富士通ノートパソコン内蔵seagate製ST9750423AS物理故障にて認識せず
プラッタは2枚4面仕様、ドナーを準備して開封処置
専用機器を用いてヘッド交換、プラッタ取り外し調整
Cドライブのデータのある先頭~の領域は2枚目プラッタの回収成功、1枚目両面はリード不可能
Dドライブ開始位置を調べこちらは1番プラッタ回収成功、2番両面はリード不可能
解析し、領域の半分を回収できたものの、半分は欠損
無い半分にあったファイルは破損になりましたが取れるだけのデータの復旧を可能にいたしました。
サムスンHDDデータ復旧
サムスン製ポータブルHDD 、 HX-M101TAE 容量 1TB、認識せず
分解HDD取り出し調査にて内蔵HDD、SAMSUNG製HN-M101ABB 1TB 物理故障
(seagateのST1000LM025とおそらく同型)
こちら珍しいHDDでHDD基板から出ているのはSATAでなくUSB3.0Micro-Bポート
Micro-Bなどデータ復旧機が規格外で使えず
状態が悪く、無理なリードで悪化した状態
また、ドナーに使用する同型HDDは数が少なく高額
基板を差し替えファームウェアを書き換え交換を検討するもSATA版はなし
分解し修正試行
少しずつリード可能に
幸いデータ量が少ない為、先頭20%程度磁気データを回収した時点で成功
解析しデータを復旧可能にいたしました。
テラステーションNASデータ復旧
バッファローテラステーションNAS開かない
HDD取り出し調査
内蔵HDDサムスン製HD250HJ(250GB)×4台
内3台故障
1番重症、2番損傷あり軽度、3番数値異常 微不良
4番HDD回収OK
1、2、3番HDDデータ復旧高度解析装置にてアクセス、回収試行
結果、1、2番HDDは損傷部が多数あるも極限まで回収成功
回収した4台のRAID整合性を合わせ解析
内部データ復旧可能
DELLパソコン内蔵HDDデータ復旧
DELLパソコン内蔵HDD
seagate製ST500DM002、異音がしてBIOS認識もしない状態
プラッタ1枚2面仕様
ターミナル接続もエラーはOP=100
HDDの大事な構成情報、SAを一切読めない状態
しかしこちらは可能性があると判断
分解開封処置にてヘッド取り出し修正試行
結果SA認識成功
内部磁気データもうまく回収成功
解析し必要データを出力
希望データを復旧可能にいたしました。
バッファロー外付けHDDデータ復旧
バッファロー外付けHDD、HD-CL1.5U2認識しない
HDD取り出し調査にて内蔵HDD
WesternDigital製WD15EADS 1.5TB 物理故障、正常認識せず
データ復旧高度解析装置にてアクセス復旧試行
プラッタは3枚6面仕様、0番面をほぼリードせず復旧難
ドナーを用意しヘッド修正
お時間は少しかかりましたが結果、リード可能になり6面ほぼ全て99.9%磁気データ回収に成功
最終解析し出力、データ復旧可能にいたしました。
東芝ポータブルHDDv6300-H認識しない
東芝ポータブルHDDv6300-H認識しない
HDD取り出し調査にて
内蔵HDD東芝製MQ01ABB200 2TB 物理故障
データ復旧高度解析装置を使用してアクセス復旧試行
こちらはプラッタ4枚8面仕様で厚く、2TBを実現してるHDD
0番面がリード困難状態で時間をかけるもほぼ不可能
ドナーを用いて専用器具で8本ヘッドを交換
0番面を含む全面を99.9%回収成功
極限まで回収し解析
内部データ99.9%復旧可能にいたしました。
HPノート落下衝撃後、起動しない
HP製ノートパソコンTPN-C126
落下させてしましいHDDからはカッカッと小さい音が鳴り起動しない状態
HDD取り出し調査にてHGST製HTS545050A7E680、500GB物理故障
プラッタ1枚2面仕様
データ復旧高度解析装置にて復旧試行
0番面に損傷が多数、1番面も読み込み異常はあるものの時間をかけて回収
結果、できるだけの全領域を回収成功
解析出力で希望データ部にそれほどの損失はなくデータ復旧可能にいたしました。
パソコンは衝撃に強く高速なSSDに交換しWindows10homeクリーンインストール
ご使用できるようにいたしました。