復旧事例修理
記事一覧
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD認識するがリードせず
こちらも重度障害
開封確認も特に視認できる痕はなし
主要部以外の部品を交換も状態は変わらず
データ復旧専用機にてヘッドを分けて徐々にリード
ある程度の損傷・欠損で抑えられるため、主要部の交換はせず回収
無事希望データを復旧可能にいたしました。
HDDデータ復旧
バッファロー外付HDD、認識は辛うじてするが読み込み不可能
お調べすると重度不良
PCBを調査し、問題はなく、開封調査ににて視認できる破損ななし。
ヘッド不良またはプラッター不良かと思われましたがSAは読むため
復旧専用機器を用いて回収試行
ヘッドリードを分けると片面は相当領域回収可能、しかし片面はかなりのリード不良
部分的に集中回収、一部のデータが復旧可能に
順次部品が届き、物理処置・交換処置をして復旧試行
成功し、完全にリードができるようになり全データを復旧可能にいたしました。
ハードディスクデータ復旧
業務でご使用されていたシーゲート製ハードディスク
異音がして認識せず。
比較的数が少ない機種でしたが、ストックパーツがあり復旧処置試行
無事、内部データを復旧可能にいたしました。
CD・DVDデータ復旧
ムービが入っていたDVD-RW
DVDプレーヤーで認識できなくなり、パソコンにてソフトで色々試したが見れなくなったとの事
通常では空の状態で正常な認識ではなく、領域も認識していない状態
特殊な方法でまず内部痕を回収し成功
内部データは通常の解析では全くでない配置データ
特殊な解析にて内部データ(ムービー)を復旧可能にいたしました。
東芝HDDデータ復旧
ノートパソコン内蔵の東芝HDD、カコンカコンと異音がして認識しないとの事
物理重度症状
内部ヘッドまたはプラッター損傷
ヘッド交換処置にてSAを読み込み認識するも即ヘッド破損にて同症状
この様な場合はヘッドクラッシュ等によるプラッター不良
再度、新ヘッド交換処置を複数行いSAリード、復旧機器を使用して4ヘッド中の不良と思われるプラッターヘッドを徐々に推測し、止めてリード
最終、不良のあるプラッター(今回3,4番ヘッド)を損傷を避け集中リード
結果、フォルダ構造付で存在するデータを復旧可能にいたしました。
I-ODATA NASデータ復旧
I-ODATA NAS HDLGT認識せず
HDD4台中2台が不良
1台はリードが可能でしたので残りを使用して無事データ復旧可能にいたしました。
シーゲートHDDデータ復旧
シーゲートHDD、カコンカコンと非常に大きな異音をだし、認識せず
調査の結果、ヘッドリターン SA読み込み不可能 物理重度障害
ドナーを複数入手し、開封処置 ヘッドアーシー交換
成功にてSA読み込みが可能に
しかし状態が不安定の為、復旧機器にてリードでSA不認識に
手動にてリードエラー部を避け復旧
ほぼ全てのデータを復旧可能にいたしました。
バッファローNASデータ復旧
企業でご使用されていたバッファローNAS認識せず
smart情報上は特に問題ないものの開かず
安全に内部を退避させ解析し、無事データを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
富士通ノート起動後固まる
お調べすると内部HDDの故障
安全にデータ復旧高度解析装置にて内部回収
新しいHDDに再構築
データ、設定等以前の状態で安定して動作するようになりました。
富士通ノート起動せず
重度のHDD故障
データはご不用との事で、リカバリー部を復旧
この機種は先頭にリカバリを持つタイプでしたが辛うじて復旧可能
新しいHDDに移植、再セットアップし起動するようになりました。
落雷後、iMac起動しない
分解調査にて内部損傷部品を特定、交換
別途画面が映らない症状があり、修正
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
DELLノート起動しない
基板不良にて不良個所を調査
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
HPノートパソコンHDD重度故障
故障したHDDからリカバリーを取り出し新しいHDDにて再セットアップ
起動動作するようになりました。
acerノートパソコン起動せず
ファン異音にて後に基板チップ焼け、機器にて基板チップ修正試行も不可能
基板とファン交換にて起動動作するようになりました。
富士通ノートパソコン起動途中電源が落ちる、データが必要との事
スタートアップ修復にても0x000000F4エラー
HDDの故障かと思われましたが、物理的に問題なく内部の不良
内部修正試行にて成功
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
ソニーノートパソコン、起動後固まるなどの症状
HDDの故障かと思われましたが特にエラーはなく正常
ウィルス検知もなく内部ソフトウェアの問題
不要起動ソフト類を止めて削除、安定してきどうするようになりました。
特に一部よく干渉問題を起こすウィルス対策関連ソフトがあります。
NECノートパソコン起動背せず
お調べするとHDDの重度不良
HDDを交換し、幸い損傷の少なかったリカバリを取り出し移植
再セットアップし起動動作するようになりました。
ASUSノート電源入らず
分解し調査
基板不良にて修理試行
不良部分を修理し、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
昔と比べ現在の基板は非常に薄くなってきており、熱等で簡単に反ってしまいます。
更に表面実装部品の中でも足なしのQFN系等が増えてきており、反りに対して弱く、壊れ易くなっております。
MacBookキーボード不良
飲み物をこぼしてしまいキーボードの接触不良
洗浄するも改善せず、交換し正常入力できるようになりました。
NEC一体型パソコン起動しない
分解し、簡易修理にて起動動作するようになりました。
NEC一体型パソコン起動せず
お調べするとHDD不良とシステム不良
HDDを交換しシステムを復旧修理するも不可能
必要データを取り出し、初期化戻し修理
起動動作可能にいたしました。
NECノート起動せず
ソフトウェアの都合で修理をご希望
お調べするとHDDの重度故障
幸いデータ不要との事で同規格HDD交換し、OSクリーンインストール
起動動作可能にいたしました。
ソニーバイオデスクPC起動せず
ソフトウェアの都合で修理をご希望
不良部を交換し、起動動作可能になりました。
DOS/Vパソコン operation not found にて起動せず
SSDの物理不良かと思われましたが
SSDに電源供給できておらず、内部基板配線不良
交換修理し、無事起動さするようになりました。
ソニーノートパソコン、画面が真っ白な状態
液晶交換いたしました。
東芝オフコン修理
業務用東芝オフコン起動しない、画面が映らない
分解調査、内部はススが酷く積もっておりファンも全て清掃
メイン基板、出力系を調べるも特に問題なし
モニター分解調査の結果、こちらの故障
基板等調査、特定
幸い別の壊れた部品取りモニターがあり、内部品が交換でき
無事修理、起動動作可能になりました。
東芝HDDデータ復旧
富士通ノート内蔵、東芝HDD認識せず
データ復旧専用機にて認識をさせるも内部損傷が多くリードが詰まり、不可能
損傷の多いプラッターを判断し、結果3番ヘッドがあるプラッターに損傷が集中しており
3番を使用せず他ヘッドのみで全てリード
後に3番を集中にリードさせ結合
無事、データを復旧。
HDD交換した富士通ノートにリカバリ領域を移植し再セットアップ
復旧したデータを戻し、起動動作可能になりました。
重度不良HDD2
seagateのシリーズで多発している不可能症例
ST2000DM001、2TB 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし
回路正常 プラッター損傷 SA読み込み不可能 FailServo Op0100
ヘッド複数回交換も不可能
NAS RAID ST2000DM001、2TB 4台 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし下なし混在
内2台リード、残り2台 回路正常 プラッター損傷 SA読み込み不可能 FailServoOp0100
ヘッド交換数回も不可能
ドナー群 一部2プラッター混在
1枚目に視認できたプラッター
単体NASに使用されていた ST3000DM
こちらも内部グリス飛(モーターオイル漏れ)散ヘッドクラッシュ
蓋を開けるとグリス粉の跡 以前の酷いものより比較的少ない量です
フィルターを見ると真っ黒なのですぐに分かります。
ヘッド削りと内部に見えにくいですが細かな傷
ヘッド交換処置を試しましたがSAを少しも読み取ることができませんでした。
シーゲートのST2000DM001、異音 SA読み込み不可能 FailServoOp0100
ヘッドクラッシュ症状
ヘッドを交換するもプラッター側の損傷がヘッドを痛めるためリードできず
数台分使うも即ヘッド不良になり読み取り不可能
シーゲートのST2000DL003、異音 SA読み込み不可能
ヘッド交換するもSA自体の部分読み込み不良が起き
ヘッドが後にリードできなくなる症状
複数台使用するも不可能
この種のSEAGATE製HDDは殆どがSA認識を出来ず故障しております。
こちらはノートパソコン内蔵HDD
異音(ビープ音)がして回転していない症状
開封確認するとヘッドがあらぬ方向にあり引っかかっている状態
ヘッドを交換するも一部SAしか読み込めず不可能
単体サーバーに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAをある程度読み込みHDD認識に至るものの、実データを読み込む動作でヘッドが持たず損傷
プラッター側に傷、コーティングはがれ付着などがあるもよう
複数台の同ヘッド部品交換を試行するも数セクターしか読めず不可能
単体サーバーに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むものの正しく読めず、再びヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
外付けHDDに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むもののヘッドが再び損傷、ヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
外付けHDDに使用されていたST1000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むもののヘッドが再び損傷、ヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
SeagateDMシリーズヘッドリターン
その他50台近くDMシリーズのSA不良、復旧試行・ヘッド交換等を行ってきましたが
オイル漏れの不可能以外はヘッド不良でSA障害が起こっているようです。
プラッター側に何か不純物があるのか交換後にSAを読ませてもすぐにエラーが出はじめヘッドが持ちません
復旧は困難です。
ヘッド交換後ある程度復活した状態や初期の軽い症状ならm6などseagateコマンドでファーム修正できる場合があります。
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD不調な状態
内部基板の不良、消去データを復旧専用機にて安全に回収
内部希望データを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
MacBookPro起動しない
内部HDDの故障、データも必要
HDDは交換し、再セットアップ
故障HDDは損傷が酷い状態でしたがデータ復旧専用機にて復旧は可能レベル
しかし別HDDにタイムマシンデータがあり
こちらのデータを戻すことで無事以前の状態で使用できるようになりました。
DELLノートパソコン起動せず
分解調査すると基板不良
不良個所を特定し修理
無事以前の状態で起動動作可能にいたしました。
DELLノートエラー音にて起動しない
エラー音はCPU例外エラーでしたが
分解調査の結果CPUに異状はなく、基板不良
意外な部分でしたが特定し修理
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
MacBookPro起動しない
一度水をこぼしたとの事、水濡れによる故障の可能性
分解調査すると基板は少し錆汚れの様なものがあるものの、仮スイッチで電源がOK
キーボードの配線から来ているスイッチが不良
交換し無事起動動作するようになりました。
NECノート起動せず
基板を修理し正常起動
画面に揺らぎが出ており、液晶も交換
以前の状態で正常動作するようになりました。
MacBookPro起動後画面が真っ白な症状
コマンド等色々試したが直らないとの事
HDDの故障かと思われましたが、HDD自体に損傷はなく、ファイルシステムに異常
こちらは修復し一旦正常起動するも、またすぐに白い画面で固まる
色々調査した結果、根本の原因が基板の故障
基板を修理、特殊施工をし、成功
無事起動動作するようになりました。
東芝REGZAパソコン修理起動せず
HDD重度物理故障・リカバリーディスク無し
HDDを同等に交換し、正規リカバリー
正常動作するようになりました。
NECノートパソコン、インターネットに繋がらない
業務で使用するため、初期化不可能、原状復帰が希望
お調べするとHDDとも正常でしたがウィルス感染 30検知
特殊方法で駆除するもまだ残っていたのか動作テスト後は50に増え
更にはBOOTに何かされたのか起動不可能にまで
最終は全て駆除
内部冷却が汚れでできていない為、オーバーホールし
正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン、電源は入るが画面が真っ暗
冷却関連があまいのか、この機種で良く見受けられる基板不良
基板を特殊加工し修理
ノーマルより耐久が上がります。
無事、正常動作するようになりました。
少し前に多かったWindows7への移行
こちらも工人舎ノートパソコン、WindowsXPですがWindows7をクリーンインスト―ル
動作テストにて更新でWiFi関連がエラーを起こしましたが、修正
Windows7で正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン、ファンエラーで起動せず
分解しお調べするとファンがまったく回転しておらず、手で押しても固く回らない状態
ファンを分解し、特殊溶剤で超音波洗浄
手でも簡単に回転するようになり、基板とも組み直し
エラーで止まる事なく動作
冷却・温度も正常になりました。
(冷却ができていないと、基板のチップ等他部品が壊れるため、それを防ぐエラーです。)
バッファローNASデータ復旧
バッファローNAS認識せず
幸いミラーリング構成
1番が認識不可能(SA読み込み不可能 FailServoOp0100)
開封調査するとグリス飛散にて復旧不可能
グリスとヘッドで盤面を削られます 写真は1番上の盤は使用しないタイプにてヘッドが無い為綺麗に見えます。
2番は認識するものの安定せず、データ復旧専用機器にて修正し回収
損傷欠損はあったものの内部データを可能にいたしました。
(2TB ST2000DM001 2台 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし)
外付けHDDデータ復旧
認識せず重度不良(SA読み込み不可能)
物理不良部を修復し、データ復旧専用機器にて回収
全データを復旧可能にいたしました。
HDDデータ復旧
HDDデータ復旧
認識せず重度不良(SA読み込み不可能)
データ復旧専用機器にてSAを修復させ認識
内部損傷が多くありましたが時間をかけ極限までリード
内部データを復旧可能にいたしました。
HDDデータ復旧
(2TB ST2000DM001 2台 3プラッター6ヘッドタイプ)
HDD同型2台、BIOS認識せず
調査の結果損傷によるSA障害
専用機器にてSA修正試行
1台は全データ復旧
もう1台は損傷があり、モジュール変更も不可能
取れるだけのデータ回収いたしました。
内田洋行製オフコン修理
業務でご使用の内田洋行製オフコン、専用プリンタの電源が落ちる
分解、基板調査・修理試行
不良と思われる基板部を大まかなにたどっていき、各部品交換試行
特定し修理成功
無事起動動作するようになりました。
(各ジョイントの脱着もスムーズでネジも素材が違い、この当時の各部品が良質でした)
USBメモリデータ復旧
東芝USBメモリ認識せず
分解調査、基板等くまなくチェック
特に足らない電圧や断線等なし
NANDチップを外し、リーダーで読み込むも不可能、非対応
こちらのコントロールチップは結果正常
調査の結果NANDチップ不良
多々試行し別方法にて取れるだけのデータを階層構造付で復旧いたしました。
I-OデータHDDデータ復旧
I-ODATAHDDデータ復旧
異音がし、認識しない状態
入念な調査の結果、内部不良と判断
内部ヘッド不良
幸いセクター損傷もなく、内部重要データを回収可能にいたしました。
I-ODATA外付けHDDデータ復旧
I-ODATA外付けHDDデータ復旧
原因不明で必要データが消失した状態
本来の内部構造から解析
必要データを階層構造付復旧いたしました。
NEC一体型パソコンデータ復旧
NEC一体型パソコン起動せず
内部HDD不良と判断しHDDを取り出し、調査
こちらはHDDの物理重度不良
データが重要との事で入念に調査
結果内部不良
しかしこのタイプは内部プラッター損傷で認識不可能のケースがあり
一旦は不可能としたもののドナーを数台準備し開封処置
複数回による処置、調整にてリードできる状態を発見
通常ではとても認識やリードをしない為、データ復旧高度解析装置にて長期リード
部分的にデータ復旧いたしました
I-OデータHDDデータ復旧
I-ODATAポータブルHDDデータ復旧
HDDの状態が悪く、認識が不安定でハングアップする症状
ほぼ物理不良状態
更に管理ツールからフォーマットを試行したとの事
通常接続でははぐアップする為、一時修正しデータ復旧専用機にて回収
内部に損傷もありましたが、全て回収
解析し無事内部重要データを復旧可能にいたしました。
パソコンHDDデータ復旧
BIOS認識しないHDDデータ復旧
業者に出し、返ってきたとの事
当店ではすぐに開封処置などせず入念な調査をし、本当に開封して処置する様な故障かを判断し
その末の開封処置を試行します。
内部不良と判断、封印シールが少し捲れており、開封された跡
内部を開封、まずプラッターに傷
しかもこの傷は深く、自然なヘッドクラッシュでついたようには見えません
そしてヘッド、ありえない方向に全て曲がっており到底自然になったとは思えません。
このヘッドで中のプラッターをどれだけ傷つけたことでしょう
正常なヘッドに交換するも不可能、交換したヘッドまでも損傷、残念ながら不可能となりました。
パソコンHDDデータ復旧
起動しないノートパソコン
内部HDD、Cドライブが破損にて正常認識しない症状、重度不良
特殊復旧機器にてデータを復旧
無事復旧可能にいたしました。
バッファローNASデータ復旧
業務でご使用のバッファローNASサーバーHDD2台構成2Tera
HDDの故障エラーが出て内部が見れない状態
RAIDもストライピングをお使いになられており、2台とものデータが重要
無事故障HDDからデータを回復
整合性を合わせ膨大な量のデータを復旧いたしました。
東芝HDDデータ復旧
企業でご使用されていた富士通ノートパソコンの東芝HDD
起動しなくなり、HDD単体でデータを取り出そうとしても認識しないとの事
HDDの読み取り不可能エラー
各修正し、データ復旧専用機器にて極限まで復旧
無事内部の膨大なデータを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
Macノートキーボード不良
このタイプは裏から基板やキーボードライト等全て取り外します
交換し、正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン起動しない、データ必要
ロゴ表示後にスタートアップ修復画面が出るが、同じ繰り返しになる症状
この症状の多くはHDDの故障が原因です。
HDDを取り出し調査するとsmartエラー
この様な場合内部の損傷程度によってデータ復旧可否と復旧修理可否が変わってきます。
幸い軽傷にて復旧修理可能、新しいHDDに交換しシステムを修理
データ・ソフト・設定とも以前の状態で動作するようになりました。
業務でご使用されていたDOS/Vパソコン起動せず
お調べするとHDD故障と電源不安定
Win2000にて業務ソフトを使用していたため、復旧修理が必要
領域を回収し、システムを修理
新しい同規格HDDに交換し電源も交換
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
外国の警告の様な画面になり、起動時から操作が全くできないとの事
こちらは操作を使用にもすぐにアクティブになり、あらゆるキーやコマンド、タスクも受け付けず
セーフモード等は電源が落ちる仕組み
現状で直したいとの事で、修正・駆除
無事正常動作するようになりました。
業務でご使用されていたMacG4起動せず
調査の結果電源不良
内部破損部品を全て交換するも復帰せず
原因特定できず
同型を入手し交換、正常動作するようになりました。
東芝ノートパソコン電源入らず
飲み物をこぼし、数日たって腐食
更に基板上の部品が腐食で脆くなり取れて無い状態
QFN実装のIC下部まで腐食断線
コンマミリのパターンのため線ジャンパは不可能
特殊な方法で全てパターンを作成成功
各所復元したもののデータシート通りの電圧がきておらず
肝心の19Vがホールの腐食によって断線しておりこちらも修復
しかし反対側のパターン腐食かICの電圧低く一致せず
もしくはICの不良
全体的に腐食しすぎており断念、基板交換修理となりました。
DELLノート電源が入らない
分解し基板調査
不良個所があり、同容量の電解に交換してみたものの電源つかず
同種同容量のタンタルに交換し電源起動、動作
しかし長時間のテストにて電源が落ち、完治せず
時間オーバーの為、必要データのみHDDからお取だしいたしました。
NECノート電源入らず
こちらは幸いHDDに異常はなく
データのみご希望にて必要データをお取だしいたしました。
マウスコンピューターノートパソコン起動せず
途中までいくものの起動せず
お調べするとHDDの重度損傷不良
幸いデータはご不用との事でHDD交換再セットアップにて修理
正常動作するようになりました。
ソニーノートパソコン起動後、不明な黒い枠が出てローディングマークで操作できない
ソフトをダウンロードインストールしてからなった模様
通常はポップアップにてシステムの不良を装いお金を請求する物が多くありますが
起動完了すらせず、動作遅延の状態でした
修理し快適に動作するようになりました。
パソコン修理関連
Macノートパソコン画面つかない
お調べすると基板不良、不良個所を特定
基板不具合にてチップ修理、当店特殊施工をし組み戻し
正常に動作するようになりました。
ストレステストなどを繰り返し、動作テストも問題なく動作
DELLノートパソコン電源が落ちる
メモリ不良かと思われましたが異常なし
当初症状が出にくい状態でしたが長時間のテストにて
ブルースクリーンエラーで落ちたり、電源は入るが画面が映らなかったりと症状確認
基板不具合にてチップ修理、当店特殊施工をし組み戻し
正常に動作するようになりました。
ストレステストなどを繰り返し、動作テストも問題なく動作
NECノートパソコン起動せず
サポートセンターの指示でセーフモードに入れるも固まってしまう症状
お調べするとHDD不良、不良セクターが発生しており代替エリア無し状態
システム部にも不良が出たのでしょう。
データ必要との事で、HDDを大きいものに交換しデータやシステムごと領域移植
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
別途小さなUSBメモリをつけ、重要フォルダを時間で同期させるよう設定
こうしておくことで急なHDD故障にてもデータが失われずにすみます。
富士通ノートパソコンウィルス感染
沢山の不正ソフトが起動し動作に支障がある状態
全て止め残りの内部ウィルスも駆除しましたが、その量も大量だったため
安全をとって、データを取り出し、再セットアップ修理
必要データを戻し、正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン起動しない
お調べすると基板不良、チップセット不具合
修正を試みるも不可能
基板を交換し修理いたしました。
NECノートパソコン電源が入らない
調査の結果、基板の故障、基板を取り出し更に調査
結果、故障個所を修理し、特殊施工で強度を上げてストレステスト
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
NEC一体型パソコン、画面割れと動作が遅い
液晶を交換しメモリを2Gに増設、不要ソフトを止めて調整
快適に動作するようになりました。
DELLパソコン電源が入らない
電源ユニット内がショートしており、コイルなどが損傷
ユニットごと交換修理いたしました。
IBMノート起動しない
こちらは基板不良
ICチップ不良かと思われますが、チップ在庫が無く取り寄せに時間がかかる為
基板交換にて修理いたしました。
DELLパソコン電源が落ちる
電源容量のいるグラフィックを搭載しており、電源供給が足りず不安定
特にパンク等なく特定困難の為、合うものに交換
無事正常動作するようになりました。
東芝ノートパソコン画面が映らない
こちらはLED液晶にてバックライトは無く
メイン基板に問題は見当たらず
液晶基板不良
液晶を交換、正常動作するようになりました。
マウスコンピューターパソコン起動せず
こちらは基板電源不良と更にHDDが高熱
修理はせず希望データのみお取り出しいたしました。