復旧事例修理
記事一覧
東芝HDDデータ復旧
業務データでご使用されていた外付HDD
倒してしまい、異音にて認識しなくなったとの事
お調べすると重度物理不良
復旧処置を施し復旧専用機器にて試行
復旧試行の末、取れるだけの内部データを復旧可能にいたしました。
日立増設HDDデータ復旧
日立増設HDD、エラーでパソコンから不認識
解析もできない状態
データ復旧専用機器にて解析しデータを回収
内部にある取れるだけのデータを復旧可能に致しました。
東芝ノートHDDデータ復旧
業務にご使用されていた東芝ノートHDD
認識不良で他で復旧不可能との事
HDDの故障による内部不良、専用機器にて復旧試行
試行の末、データ復旧可能
修正をし、以前の状態でノートパソコンの起動まで可能になりました。
この重度ケースにてseagateなどの海外HDDではSAが復旧できず不可能になるのが殆どですが
国産HDDは復旧可能になるケースが多々あります。
SSDデータ復旧
業務にご使用されていたパソコン内蔵SSDドライブ不認識
外部接続するとドライブ認識でハングアップする状態
USBメモリでもよくありますが、内臓のNANDチップ自体が壊れていると復旧は殆ど不可能になります。
修正処置をしつつ特殊な専用機器を用いて内部データ極力回収復旧試行
試行の末、取れるだけのデータを復旧可能にいたしました。
富士通ノートHDDデータ復旧
業務にご使用されていた富士通ノートHDD認識せず
認識不良で他で復旧不可能との事
お調べすると物理重度不良
物理処置を施し専用機器にて復旧試行
復旧試行の末、内部希望データを復旧可能にいたしました。
ノートHDDデータ復旧
ノートに使用されていた2.5インチHDD認識せず
認識不良で他で復旧不可能との事
お調べすると物理重度不良
物理処置を施し専用機器にて復旧試行
復旧試行の末、内部希望データを復旧可能にいたしました。
バッファローNASデータ復旧
企業でご使用されていたバッファローNAS LS-WXL RAID0仕様
お調べするとランプ点灯側HDDが認識不可能の物理重度不良
RAID0てに2台のデータが必要
1番HDD磁気データを回収し、認識不可能の2番HDDを修正成功
内部損傷があったものの、データ復旧専用機器にて磁気データを回収
2台のデータを複合解析、全データを復旧可能にいたしました。
※業者に出したところ高額だった為キャンセル、返却されたHDDが以前と異なるランプの点灯症状になっていたとの事
中には内部損傷にて不可能のケースもありますのでご注意ください。
I-ODATA NASサーバーデータ復旧
企業でご使用されていたI-ODATA NASサーバーHDL-GT
認識しなくなりRAID崩壊、他店業者に出されて2店目との事
調査の結果、内部1番3番HDDが物理故障、一番は先頭部も損傷しており区画もない状態
復旧専用機を用いて故障HDDから内部領域を復旧
しかし既定のRAID5では整合性が合わず複合不可能
HDD内バイナリを調べるとRAID10と判明、残りのHDDと分散された整合性を合わせデータを複合
内部全データを復旧可能にいたしました。
I-ODATA NASサーバーデータ復旧
企業でご使用されていたI-ODATA NASサーバーHDL-GT
認識しなくなったとの事
調査の結果内部2番3番HDDが物理故障
故障HDDを復旧専用機を用いて内部領域を復旧
残りのHDDと分散された整合性を合わせ
内部全データを復旧可能にいたしました。
---------------------------------------------------------------------------------
NAS等に使用されているRAID0、RAID5などは写真1枚、文書1枚のデータも各HDDに細かく分散保存されています。
RAID5の場合はHDD1台欠損でもデータは予備領域を使用し戻すことができます。
しかし2台壊れていると必ずその内の1台が必要になります。(場合によっては最終に壊れたHDDの復旧が必要な場合があります。)
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
内部不良部を調査修理試行
不良部品を交換、HDDには特に損傷・問題なく
以前の状態で正常起動・動作可能になりました。
NECノートパソコン起動せず
長時間置くと起動するもデスク上のデータなどが無い状態
お調べするとHDD故障によるユーザープロファイルの破損・他
HDDを交換し、まだ無事なデータを移植(損傷が酷くない時点で可能)
HDDはSSDハイブリッドにし高速に、以前の状態で起動動作可能になりました。
以前交換したHDDが48時間で故障しているため、お調べするとHDDの衝撃センサー数値はないものの
電源長押しなどで電源カットが過去計数百回も
電気店で電源ボタンを押して切っても良いというお話を長押ししても良いと勘違いされていた模様。
以降は長く持つ事を期待します。
Lenovoノート起動せず
基板不良にて修理試行、IC(D95280)修正・交換を行うも一時的にしか電源入らず
基板交換となりました。
HDDの論理不良は修正し、以前の状態で起動動作可能になりました。
DOS/Vパソコンパスワード画面からエラーで起動せず
お調べするとHDDに損傷はなく、ユーザープロファイルの破損
修正し無事動作可能になりました。
合わせて内部オーバーホール、電源ボタンが戻らない等修正
NEC一体型パソコン異音にて起動しない
内部記憶媒体HDDが重度症状、内部プラッターに傷があり復旧試行も不可能
HDDを交換しリカバリ
正常起動・動作可能になりました。
DOS/Vパソコン、ゲーム中に画面が暗くなる症状
こちらはベンチや他のゲームでは検知ができない症状
別方法にてエラー検知し、原因はグラフィックの故障
上位機器に交換し正常起動・動作可能になりました。
DOS/Vパソコン、画面解像度がおかしく、設定もできない状態
内部はホコリが詰まっており、グラフィック不良
上位機器に交換し内部オーバーホール
正常起動・動作可能になりました。
DELLデスクパソコン起動せず
お調べするとHDDの故障とグラフィック基板不良
交換し、以前のデータや設定のまま正常起動・動作可能になりました。
東芝ノート、画面に縦縞模様
この様な場合、模様が画面に対して固定で動かないような場合は液晶不良
位置が変わるようだと基板やハーネス不良の可能性があります。
調査の結果、今回は液晶不良にて交換する事により正常表示可能になりました。
マウスコンピューターパソコン起動せず
こちらは電源不良とHDDの簡易論理不良
交換し修正、正常起動・動作可能になりました。
富士通ノートパソコン異音にて起動せず
内部記憶媒体(HDD)の重度故障
復旧は不要との事でHDDを交換しリカバリ
正常起動・動作可能になりました。
東芝ノート、真っ暗な画面にカーソルのみで起動せず
HDDの故障かと思われましたが、ハード的に故障はしておらず
HDD先頭の論理故障
データを取り出し、初期化する事により正常動作可能になりました。
富士通一体型パソコン、ウィルス感染と音が鳴らない
ウィルスは全て駆除し、正常動作可能に
音が鳴らない症状はお調べするとサウンドチップ不良
サウンド内蔵USBスピーカなどで音を出す方法があります。
iMac縞模様で正常起動しない
この症状はほぼグラフィックの不良
基板を修理し正常起動・動作可能になりました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
比較的簡易症状のデータ復旧類
ソニーノートロゴ以降起動せず
修理保証がある為、データのみ復旧希望
HDDの認識不良(物理重度故障)かと思われましたが、お調べすると微故障。
通常リードが可能でしたので内部のご希望データをお取出しいたしました。
マウスPC起動せず
内部HDDの故障でしたが幸い起動しない程度の微故障
通常リードが可能でしたので内部のご希望データをお取出しいたしました。
SDカードデータ復旧
ムービーが見れない為色々操作していたところ一部を除いて消えてしまったとの事
SD内部領域自体は損傷なく、区画とデータの破損
損傷は少しあったものの内部データをお取出しいたしました。
DELLスリムパソコン、BIOS以降起動せず
お調べするとHDDの故障
しかし、微故障のの為データ部はまったく問題なく取り出し可能
パスワードによるアクセス権を解除し内部データを全てお取出しいたしました。
GateWayノートパソコン起動せず
内部業務データが必要との事
お調べすると、基板不良にて内部HDDは損傷なし
ご希望により修理はせず内部データをお取出しいたしました。
USBメモリデータ復旧
エラーになり、フォーマットもしてしまった状態、一般ツールでは出ず
専用ツールにて復旧試行
内部の存在するデータを取れるだけ復旧可能にいたしました。
DELLノート起動せず
お調べすると基板不良
データのあるHDDは論理不良はあるものの物理的には故障しておらず
修理はせず、データのみご希望との事で内部データをお取だしいたいました。
acerノートパソコン、起動せず
お調べするとHDD自体の故障ではなく内部の論理故障
しかし自動で出た修復を何度か行ったようで、すでに一部のデータが破損・消失
取れるだけのデータを復旧
初期化しデータをお戻しいたしました。
業務でご使用されていた東芝ノート起動せず
お調べするとHDDの故障
単にリードでは固まる為、データ復旧専用機にて回収し、新しいHDDにコピー
不良部を修正し無事以前の状態で起動動作可能になりました。
USBメモリ正常認識せず
内部は読める状態でしたがほぼ0データ
若干折れており基板部品の不接合での転送エラーを疑い
NANDフラッシュを外しリード試行
機器が非対応チップのためドナーを複数入手し一致するコントロールチップ基板にて移植試行
しかし症状変わらずNANDフラッシュ上で既に0データがあるようで残り極僅かのデータを復旧にいたしました。
東芝ノートパソコン起動せず
HDDの故障
内部多損傷にてデータ復旧専用機にて復旧試行
無事データを復旧可能に致しました。
Macノートデータ復旧
内部データ誤消去
内に存在する取れるだけのデータをお取だしいたしました。
NT4パソコン(工業用・産業用PC)
工場にて検査機を制御していたNT4workstationパソコン
故障し検査機の制御が不能になったとの事
ご希望にて新規にNT4(SP3)にて動作するパソコンを制作・ご用意
旧機にはISAのLAN・SCSI等ありましたが全てPCIでまかなえる為、今回はISA無しの機械にて作成
無事NT4上のソフトウェアにて検査機を制御することが可能になりました。
ISA付NT4動作パソコンも販売可能です
富士通ノートHDDデータ復旧
富士通ノート内蔵、WesternDigital HDD重度故障
内部は広範囲に不良があり、辛うじて無事な先頭部で認識できる状態
HDDを制御できるUDMA復旧専用機にて不良個所を複数回試行しリード
解析し、無事内部の希望データ150G程を復旧可能に。
HDDデータ復旧
ノート内蔵の東芝HDD、物理不良診断で不可能との事
辛うじて認識はするものの、リードできず
各部品交換等テストし、最善の状態にし復旧専用機でヘッド選択リード
内部は損傷多数でしたが、幸いにも希望データが領域に対して少量
画像やオフィスファイル、取れるだけのデータを階層構造付で復旧可能にいたしました。
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD認識するがリードせず
こちらも重度障害
開封確認も特に視認できる痕はなし
主要部以外の部品を交換も状態は変わらず
データ復旧専用機にてヘッドを分けて徐々にリード
ある程度の損傷・欠損で抑えられるため、主要部の交換はせず回収
無事希望データを復旧可能にいたしました。
HDDデータ復旧
バッファロー外付HDD、認識は辛うじてするが読み込み不可能
お調べすると重度不良
PCBを調査し、問題はなく、開封調査ににて視認できる破損ななし。
ヘッド不良またはプラッター不良かと思われましたがSAは読むため
復旧専用機器を用いて回収試行
ヘッドリードを分けると片面は相当領域回収可能、しかし片面はかなりのリード不良
部分的に集中回収、一部のデータが復旧可能に
順次部品が届き、物理処置・交換処置をして復旧試行
成功し、完全にリードができるようになり全データを復旧可能にいたしました。
ハードディスクデータ復旧
業務でご使用されていたシーゲート製ハードディスク
異音がして認識せず。
比較的数が少ない機種でしたが、ストックパーツがあり復旧処置試行
無事、内部データを復旧可能にいたしました。
CD・DVDデータ復旧
ムービが入っていたDVD-RW
DVDプレーヤーで認識できなくなり、パソコンにてソフトで色々試したが見れなくなったとの事
通常では空の状態で正常な認識ではなく、領域も認識していない状態
特殊な方法でまず内部痕を回収し成功
内部データは通常の解析では全くでない配置データ
特殊な解析にて内部データ(ムービー)を復旧可能にいたしました。
東芝HDDデータ復旧
ノートパソコン内蔵の東芝HDD、カコンカコンと異音がして認識しないとの事
物理重度症状
内部ヘッドまたはプラッター損傷
ヘッド交換処置にてSAを読み込み認識するも即ヘッド破損にて同症状
この様な場合はヘッドクラッシュ等によるプラッター不良
再度、新ヘッド交換処置を複数行いSAリード、復旧機器を使用して4ヘッド中の不良と思われるプラッターヘッドを徐々に推測し、止めてリード
最終、不良のあるプラッター(今回3,4番ヘッド)を損傷を避け集中リード
結果、フォルダ構造付で存在するデータを復旧可能にいたしました。
I-ODATA NASデータ復旧
I-ODATA NAS HDLGT認識せず
HDD4台中2台が不良
1台はリードが可能でしたので残りを使用して無事データ復旧可能にいたしました。
シーゲートHDDデータ復旧
シーゲートHDD、カコンカコンと非常に大きな異音をだし、認識せず
調査の結果、ヘッドリターン SA読み込み不可能 物理重度障害
ドナーを複数入手し、開封処置 ヘッドアーシー交換
成功にてSA読み込みが可能に
しかし状態が不安定の為、復旧機器にてリードでSA不認識に
手動にてリードエラー部を避け復旧
ほぼ全てのデータを復旧可能にいたしました。
バッファローNASデータ復旧
企業でご使用されていたバッファローNAS認識せず
smart情報上は特に問題ないものの開かず
安全に内部を退避させ解析し、無事データを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
富士通ノート起動後固まる
お調べすると内部HDDの故障
安全にデータ復旧高度解析装置にて内部回収
新しいHDDに再構築
データ、設定等以前の状態で安定して動作するようになりました。
富士通ノート起動せず
重度のHDD故障
データはご不用との事で、リカバリー部を復旧
この機種は先頭にリカバリを持つタイプでしたが辛うじて復旧可能
新しいHDDに移植、再セットアップし起動するようになりました。
落雷後、iMac起動しない
分解調査にて内部損傷部品を特定、交換
別途画面が映らない症状があり、修正
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
DELLノート起動しない
基板不良にて不良個所を調査
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
HPノートパソコンHDD重度故障
故障したHDDからリカバリーを取り出し新しいHDDにて再セットアップ
起動動作するようになりました。
acerノートパソコン起動せず
ファン異音にて後に基板チップ焼け、機器にて基板チップ修正試行も不可能
基板とファン交換にて起動動作するようになりました。
富士通ノートパソコン起動途中電源が落ちる、データが必要との事
スタートアップ修復にても0x000000F4エラー
HDDの故障かと思われましたが、物理的に問題なく内部の不良
内部修正試行にて成功
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
ソニーノートパソコン、起動後固まるなどの症状
HDDの故障かと思われましたが特にエラーはなく正常
ウィルス検知もなく内部ソフトウェアの問題
不要起動ソフト類を止めて削除、安定してきどうするようになりました。
特に一部よく干渉問題を起こすウィルス対策関連ソフトがあります。
NECノートパソコン起動背せず
お調べするとHDDの重度不良
HDDを交換し、幸い損傷の少なかったリカバリを取り出し移植
再セットアップし起動動作するようになりました。
ASUSノート電源入らず
分解し調査
基板不良にて修理試行
不良部分を修理し、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
昔と比べ現在の基板は非常に薄くなってきており、熱等で簡単に反ってしまいます。
更に表面実装部品の中でも足なしのQFN系等が増えてきており、反りに対して弱く、壊れ易くなっております。
MacBookキーボード不良
飲み物をこぼしてしまいキーボードの接触不良
洗浄するも改善せず、交換し正常入力できるようになりました。
NEC一体型パソコン起動しない
分解し、簡易修理にて起動動作するようになりました。
NEC一体型パソコン起動せず
お調べするとHDD不良とシステム不良
HDDを交換しシステムを復旧修理するも不可能
必要データを取り出し、初期化戻し修理
起動動作可能にいたしました。
NECノート起動せず
ソフトウェアの都合で修理をご希望
お調べするとHDDの重度故障
幸いデータ不要との事で同規格HDD交換し、OSクリーンインストール
起動動作可能にいたしました。
ソニーバイオデスクPC起動せず
ソフトウェアの都合で修理をご希望
不良部を交換し、起動動作可能になりました。
DOS/Vパソコン operation not found にて起動せず
SSDの物理不良かと思われましたが
SSDに電源供給できておらず、内部基板配線不良
交換修理し、無事起動さするようになりました。
ソニーノートパソコン、画面が真っ白な状態
液晶交換いたしました。
東芝オフコン修理
業務用東芝オフコン起動しない、画面が映らない
分解調査、内部はススが酷く積もっておりファンも全て清掃
メイン基板、出力系を調べるも特に問題なし
モニター分解調査の結果、こちらの故障
基板等調査、特定
幸い別の壊れた部品取りモニターがあり、内部品が交換でき
無事修理、起動動作可能になりました。
東芝HDDデータ復旧
富士通ノート内蔵、東芝HDD認識せず
データ復旧専用機にて認識をさせるも内部損傷が多くリードが詰まり、不可能
損傷の多いプラッターを判断し、結果3番ヘッドがあるプラッターに損傷が集中しており
3番を使用せず他ヘッドのみで全てリード
後に3番を集中にリードさせ結合
無事、データを復旧。
HDD交換した富士通ノートにリカバリ領域を移植し再セットアップ
復旧したデータを戻し、起動動作可能になりました。
重度不良HDD2
seagateのシリーズで多発している不可能症例
ST2000DM001、2TB 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし
回路正常 プラッター損傷 SA読み込み不可能 FailServo Op0100
ヘッド複数回交換も不可能
NAS RAID ST2000DM001、2TB 4台 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし下なし混在
内2台リード、残り2台 回路正常 プラッター損傷 SA読み込み不可能 FailServoOp0100
ヘッド交換数回も不可能
ドナー群 一部2プラッター混在
1枚目に視認できたプラッター
単体NASに使用されていた ST3000DM
こちらも内部グリス飛(モーターオイル漏れ)散ヘッドクラッシュ
蓋を開けるとグリス粉の跡 以前の酷いものより比較的少ない量です
フィルターを見ると真っ黒なのですぐに分かります。
ヘッド削りと内部に見えにくいですが細かな傷
ヘッド交換処置を試しましたがSAを少しも読み取ることができませんでした。
シーゲートのST2000DM001、異音 SA読み込み不可能 FailServoOp0100
ヘッドクラッシュ症状
ヘッドを交換するもプラッター側の損傷がヘッドを痛めるためリードできず
数台分使うも即ヘッド不良になり読み取り不可能
シーゲートのST2000DL003、異音 SA読み込み不可能
ヘッド交換するもSA自体の部分読み込み不良が起き
ヘッドが後にリードできなくなる症状
複数台使用するも不可能
この種のSEAGATE製HDDは殆どがSA認識を出来ず故障しております。
こちらはノートパソコン内蔵HDD
異音(ビープ音)がして回転していない症状
開封確認するとヘッドがあらぬ方向にあり引っかかっている状態
ヘッドを交換するも一部SAしか読み込めず不可能
単体サーバーに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAをある程度読み込みHDD認識に至るものの、実データを読み込む動作でヘッドが持たず損傷
プラッター側に傷、コーティングはがれ付着などがあるもよう
複数台の同ヘッド部品交換を試行するも数セクターしか読めず不可能
単体サーバーに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むものの正しく読めず、再びヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
外付けHDDに使用されていたST2000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むもののヘッドが再び損傷、ヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
外付けHDDに使用されていたST1000DM001
HDDヘッドリターン SA障害 Error FAIL Servo Op=0100
クリーンボックスにて該当HDD専用工具を用いてヘッド交換作業
交換後データ復旧専用機器にてリード試行
SAを若干読むもののヘッドが再び損傷、ヘッドリトライへ
Error FAIL Servo Op=0100
こちらも復旧不可能
SeagateDMシリーズヘッドリターン
その他50台近くDMシリーズのSA不良、復旧試行・ヘッド交換等を行ってきましたが
オイル漏れの不可能以外はヘッド不良でSA障害が起こっているようです。
プラッター側に何か不純物があるのか交換後にSAを読ませてもすぐにエラーが出はじめヘッドが持ちません
復旧は困難です。
ヘッド交換後ある程度復活した状態や初期の軽い症状ならm6などseagateコマンドでファーム修正できる場合があります。
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD不調な状態
内部基板の不良、消去データを復旧専用機にて安全に回収
内部希望データを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
MacBookPro起動しない
内部HDDの故障、データも必要
HDDは交換し、再セットアップ
故障HDDは損傷が酷い状態でしたがデータ復旧専用機にて復旧は可能レベル
しかし別HDDにタイムマシンデータがあり
こちらのデータを戻すことで無事以前の状態で使用できるようになりました。
DELLノートパソコン起動せず
分解調査すると基板不良
不良個所を特定し修理
無事以前の状態で起動動作可能にいたしました。
DELLノートエラー音にて起動しない
エラー音はCPU例外エラーでしたが
分解調査の結果CPUに異状はなく、基板不良
意外な部分でしたが特定し修理
無事以前の状態で起動動作するようになりました。
MacBookPro起動しない
一度水をこぼしたとの事、水濡れによる故障の可能性
分解調査すると基板は少し錆汚れの様なものがあるものの、仮スイッチで電源がOK
キーボードの配線から来ているスイッチが不良
交換し無事起動動作するようになりました。
NECノート起動せず
基板を修理し正常起動
画面に揺らぎが出ており、液晶も交換
以前の状態で正常動作するようになりました。
MacBookPro起動後画面が真っ白な症状
コマンド等色々試したが直らないとの事
HDDの故障かと思われましたが、HDD自体に損傷はなく、ファイルシステムに異常
こちらは修復し一旦正常起動するも、またすぐに白い画面で固まる
色々調査した結果、根本の原因が基板の故障
基板を修理、特殊施工をし、成功
無事起動動作するようになりました。
東芝REGZAパソコン修理起動せず
HDD重度物理故障・リカバリーディスク無し
HDDを同等に交換し、正規リカバリー
正常動作するようになりました。
NECノートパソコン、インターネットに繋がらない
業務で使用するため、初期化不可能、原状復帰が希望
お調べするとHDDとも正常でしたがウィルス感染 30検知
特殊方法で駆除するもまだ残っていたのか動作テスト後は50に増え
更にはBOOTに何かされたのか起動不可能にまで
最終は全て駆除
内部冷却が汚れでできていない為、オーバーホールし
正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン、電源は入るが画面が真っ暗
冷却関連があまいのか、この機種で良く見受けられる基板不良
基板を特殊加工し修理
ノーマルより耐久が上がります。
無事、正常動作するようになりました。
少し前に多かったWindows7への移行
こちらも工人舎ノートパソコン、WindowsXPですがWindows7をクリーンインスト―ル
動作テストにて更新でWiFi関連がエラーを起こしましたが、修正
Windows7で正常動作するようになりました。
富士通ノートパソコン、ファンエラーで起動せず
分解しお調べするとファンがまったく回転しておらず、手で押しても固く回らない状態
ファンを分解し、特殊溶剤で超音波洗浄
手でも簡単に回転するようになり、基板とも組み直し
エラーで止まる事なく動作
冷却・温度も正常になりました。
(冷却ができていないと、基板のチップ等他部品が壊れるため、それを防ぐエラーです。)
バッファローNASデータ復旧
バッファローNAS認識せず
幸いミラーリング構成
1番が認識不可能(SA読み込み不可能 FailServoOp0100)
開封調査するとグリス飛散にて復旧不可能
グリスとヘッドで盤面を削られます 写真は1番上の盤は使用しないタイプにてヘッドが無い為綺麗に見えます。
2番は認識するものの安定せず、データ復旧専用機器にて修正し回収
損傷欠損はあったものの内部データを可能にいたしました。
(2TB ST2000DM001 2台 3プラッター5ヘッドタイプ 上なし)
外付けHDDデータ復旧
認識せず重度不良(SA読み込み不可能)
物理不良部を修復し、データ復旧専用機器にて回収
全データを復旧可能にいたしました。