ページトップへ

復旧事例修理

記事一覧

NECノートパソコン復旧修理

業務でご使用されているNECノートパソコン

業務ソフトが入っておりXPダウングレード版、エラーで起動せず

HDDの不良・システム不良でしたが交換し修理し

ソフトデータとも無事以前の壊れる直前の状態で動作するようになりました。

ファイル 828-1.jpg

富士通ノート修理

富士通ノート起動せず

HDD不良、HDDを交換以前の状態で復旧

希望データを抜出し再セットアップ データを戻し

快適に動作するようになりました。

このタイプは通常HDD換装で再セットアップエラーが出るようです。

ファイル 829-1.jpg

パソコン修理紹介




NECデスクPC電源入らず


幸いHDD不良ではなく、他不良

部品がない為、合う部品を加工にて交換

無事動作するようになりました。

ファイル 824-9.jpg

 

ASUSノート、液体をこぼし


 幸いHDD不良ではなく、基板不良

すでに基板が腐食

チップセット裏側の為、電源は入るものの画面が映らず

ファイル 824-10.jpg

基板を交換し無事動作するようになりました。

 ファイル 824-11.jpg

 

 

epsonデスク修理


動作遅延・ウィルス感染駆除 内部清掃

ファイル 824-1.jpg



 

SOTECデスク修理


基板チップ不良・電源不良 内部清掃

ファイル 824-2.jpg

 



HITACHI一体型


基板チップ不良でしたが用途に支障の無い範囲

システム不良修正 メモリ増 内部清掃

ファイル 824-3.jpg



 

富士通ノート 初期化できない


動作不良 内部清掃

ファイル 824-5.jpg

 

 

acerノート 起動時にビープ音鳴りやまず


キーボード破損、接触不良の為交換いたしました。

ファイル 824-6.jpg

 

NECデスク 動作遅延、ソフト動作修正


メモリ増 清掃グリス

ファイル 824-7.jpg

 

東芝ノート 動作遅延 ネット繋がらず


調査の結果 ウィルストロイ感染

ウィルス対策ソフトは入っていたもののこのソフトは検知していませんでした。

大量のウィルスを除去 後快適に動作する様になりました。

 ファイル 824-8.jpg

バッファローUSBメモリデータ復旧

ファイル 826-1.jpg

バッファローUSBメモリ フォーマットしてくださいとの表示

リード不良でしたが、内部領域を確保

解析しデータ復旧いたしました。

ソーテックデスクデータ復旧

ソーテックデスクトップパソコン

HDD物理損傷は無く、データ損傷部を修正し

希望データをお取出し、USBメモリにお入れいたしました。

ファイル 825-1.jpg

重度障害HDD

SA障害症状、開封調査にてプラッターに重度の傷痕

サービスエリアがリードできず復旧不可能

データのある領域が削られていると場所、深さによってはヘッドを数本変えても不可能が多くあります。

動作中の衝撃や急な電源カットなど要注意です。

ヘッド拡大

ファイル 827-3.jpg

 

落下させたり、衝撃、空気抵抗などのトラブルによりヘッドクラッシュしている例です

ヘッドがプラッタ(磁性にてデータを保存している部分)を削ってしまっている例です。

この様な場合、他領域が無事でもHDDを起動させる領域が読めない為(SA障害)、多くは不可能になります。

更に傷のある部分によってヘッドが痛み、すぐに不良になります、場合によっては不良ヘッドが他も傷つけていきます。




 回転の音がおかしい、ヘッドが少し動く音がするが認識せず

開封してみるとかなり深いヘッドクラッシュ、更に写真では分かりませんが他の部分にも傷が広がっており

2枚目のヘッド自体はめくれておりました。

ファイル 827-1.jpg

 

 


こちらは異音にて認識せず

開封してみると表面に傷はありませんでしたが、プラッターは表裏があり多重であり、今回は1枚目裏側がヘッドクラッシュにより削れておりました。

ファイル 827-2.jpg

USBメモリデータ復旧

ファイル 823-1.jpg

USBメモリ、フォーマットしてくださいのメッセージが出る症状

内部データを解析するもわずかなデータしかなく、ご希望データは見つからず

通常ですとここまでかと思われますが、この場合バイナリレベルで確認すると不明なF 0データがある症状

多少時間はかかりますが改善させ、前回より大幅にデータ量が増え、無事ご希望業務データ部を復旧する事ができました。

 

パソコン修理関連




ソニーノートパソコン起動しない


修理し無事壊れる前の状態で起動する様になりました。

HDDエラー 交換せず修正 システム調整

ファイル 822-7.jpg

 

東芝ノートパソコン


起動後デスクトップがチラついたりする症状

修理し無事起動する様になりました。

部品交換

ファイル 822-8.jpg

 

 

DOS/Vパソコン起動後電源落ちる


システム内の不良とそれに伴ってかHDD不良(微量)

両方とも修正し、無事初期化すること無く起動するようになりました。

 ファイル 822-9.jpg


 

DELLノートパソコン起動しない


修理し無事壊れる前の状態で起動する様になりました。

基板修正 他

ファイル 822-1.jpg


 

NECパソコン起動しない


修理し無事起動する様になりました。

基板不良 システム不良 データ戻し 他

ファイル 822-2.jpg

 

 

DELLノートパソコン起動時エラーにて電源が落ちる、異音がする


修理し無事壊れる前の状態で起動する様になりました。

冷却異常つまり ウィルス感染

ファイル 822-3.jpg

 

 

 

DELLパソコン起動後固まる


修理し無事壊れる前の状態で起動する様になりました。

チップ不良 内部冷却異常

ファイル 822-4.jpg

 

 

 

MacBook電源がつかない


修理し無事壊れる前の状態で起動する様になりました。

電源スイッチ部基板不良

ファイル 822-5.jpg

 

 

 

東芝ノートパソコン


起動時DOS窓やレジストリ変更画面が出て固まる

修理し無事起動する様になりました。

システムエラー データ戻し メモリ増設

ファイル 822-6.jpg

 

 

I-ODATA HDPC-AU 1T HDDデータ復旧

ファイル 821-1.jpg

I-ODATA HDPC-AU 1T HDD

異音が出て認識しないとの事

ヘッドの動作不良ですが、それに伴い損傷多

しかし、データの数量は多いのもの容量は幸い少なかった為

無事内部データをほぼ全て復旧いたしました。

バッファローLS-WXデータ復旧

ファイル 819-1.jpg

バッファローLS-WXエラーにて認識せず

HDD2番が重度損傷、ファームウェアの不具合からどんどん損傷していくタイプです。

当初、型番規定値と内容から、RAID1ミラー構成として1番HDD復旧試行をしておりましたが復旧できず

お調べすると実際にはRAID0ストライプ構成 (1番2番に分散され結合されて1つ)

2番のHDDを復旧し、1番と整合性を合わせ結合

欠損は若干あったものの無事内部データを復旧する事ができました。

MacBookその他データ復旧

ファイル 820-1.jpg

写真が消失してしまい

MacBookやその他HDD、カード類から復旧してほしいとの事

ご希望のデータ(半分)を復旧する事ができました。

 MacBookの内部 こちらはSSDでした。

バッファローHDDデータ復旧

ファイル 818-1.jpg

バッファローポータブルHDD認識せず

USB口が曲がってしまい、認識しなくなったとの事

中のHDDを別のHDDケースに入れてお渡ししかと思われましたが

内部区画構造が破損しており認識せず、HDD自体もデータ転送不良

無事内部全データを復旧いたしました。

 

パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市




Gatewayパソコン、カーソル点滅で起動せず


後にNoBootError  データだけでも必要との事でしたが

幸いHDDデータに損傷はなく、新しいHDDに交換、内部データをコピーし無事以前の状態で動作する様になりました。

ファイル 815-14.jpg


 

偽セキュリティソフト感染


画面上にセキュリティのスキャン、警告が出て動作が重くなる症状(ほぼ海外製)

また、この様な不正なソフトをmsconfig・タスク・レジストリで止め、本体も削除し、出なくなりますが

実はトロイ(パスワード等を盗まれます)に感染しているケースが多くあり、ウィルススキャンでも駆除できない、または検知しない場合もあります。直った様でも注意が必要です。

ファイル 815-12.jpg

ファイル 815-13.jpg

 

 

パナソニック業務用ノート


「パスワードが違います」と出てログインできなくなったとの事

これは稀にあるユーザープロファイルの破損です

最悪は初期化になりますが、無事復旧することができ、以前の状態でソフト等お使いただける様になりました。

ファイル 815-10.jpg

 

 

ONKYOパソコン固まる等の症状


HDD不良かと思われましたが、グラフィックチップセット不良

無事快適に動作すようになりました。

ファイル 815-11.jpg

 

 

 

ソニーノート、画面にノイズが入る、固まるなどの症状


調査すると基板不良、基板を修理

無事以前の壊れる前の状態にて

起動動作するようになりました。

ファイル 815-8.jpg

 

 

DELLノート、電源ボタンを押しても反応がない


調査すると基板不良、基板を修理

無事以前の壊れる前の状態にて

起動動作するようになりました。

ファイル 815-9.jpg

 

 

富士通ノートパソコン、起動はするが、ファイルが開かない


動きが遅い、固まるなど

こちらはHDDが損傷しており、微量でしたので交換せず修理し

無事快適にご使用できる様になりました。

ファイル 815-5.jpg



 

NECノートパソコン、画面が揺れる乱れる


部品を交換し、無事正常表示するようになりました

別途、動作が重い、内部データが開かなかったり、コピーできないなど

HDDに損傷が多数あり、交換し以前の状態のにて業務ソフトともご使用できる様になりました。

ファイル 815-6.jpg

 

 

ソニーVAIOノート修理


電源ボタンを押してもまったく起動せず

分解調査の結果、基板一部通電不良半田割れ、破損

不良部を修理し、無事以前の状態で起動する様になりました。

ファイル 815-7.jpg

 

 

DELLノート充電せず、起動せず


基板不良

ノート基板の場合、発見が難しく時間がかかるのですが、無事不良部発見、交換

この症状はDELLに多いのですが、不良部はまちまちです。

以前の状態で起動する様になりました。

ファイル 815-1.jpg


 

NECデスク 固まる


基板不良かと思われましたが調査するとHDD不良(不具合品)にて交換修理

ソフトや設定とも無事以前の状態で起動・動作できる様になりました。

ファイル 815-2.jpg

 


Lenovoノート不起動


調査すると新しいにもかかわらず、基板不良

修理し無事起動動作する様になりました。

ファイル 815-3.jpg



 

富士通ノート固まる


こちらはHDD不良かと思われましたが

調査すると基板不良

無事快適に動作する様になりました。

 



 

DELLノート不正ソフト感染


不正請求画面が出る症状

駆除しいたしました。

ファイル 815-4.jpg

 

 

 

リンクステーションHD-HLAN復旧修理

ファイル 817-1.jpg

バッファローリンクステーションHD-HLAN、DIAG赤ランプ4回点滅で起動せず

単にケース付属の内部ファン不良が原因

交換修理し、無事内部データ等開くようになりました。

 

バッファローHD-HB300U2データ復旧

ファイル 814-1.jpg

バッファローHD-HB300U2

カコンカコンと異音、その後無音になり認識しないとの事

BIOS認識せず重度不良

無事内部全データ復旧いたしました。

I-ODATA HDL-GTRデータ復旧

ファイル 812-1.jpg

I-ODATA HDL-GTRエラーにて認識せず

以前から4番がエラーを出しており、ついにレイド崩壊に至ったとの事

内2番がHDD内部損傷、区画無フォーマット状態、4番は使用停止

各HDDのデータ整合性を合わせ、無事全データを復旧いたしました。

パソコン修理関連




NECタワーパソコン起動せず


酷いHDD損傷にて 以前の状態復旧修理 は無理でしたが

幸いにも区画構造部とデータ部、リカバリー部が無事

別途この機種のBIOS、リカバリー関連不具合がありましたが修正

新しいHDDにてリカバリーし、データをお入れいたしました。

全ての更新パッチをあてて

無事動作する様になりました。

ファイル 811-12.jpg




富士通ノート起動せず


内部記憶媒体(HDD)不良

データ復旧もご希望にて、システムも合わせ無事復旧修理

壊れる直前の状態にて動作する様になりました。

別途メモリ増設パーティション結合

ファイル 811-13.jpg



ソニー一体型PC修理


HDD重度不良の為、起動せず

同規格HDDに交換し無事起動動作する様になりました。

ファイル 811-9.jpg

 GateWayノートウィルス感染

別件でお持ち頂いたのですが、USBなどのストレージ関連に感染するウィルスがいた為

駆除いたしました。

ファイル 811-11.jpg

 

 

富士通ノート


不正請求画面が出てしまい、それを駆除しようとセキュリティ対策を入れると

それも偽セキュリティソフトだった模様、画面にはスクリプトエラーなど沢山並んでおりました

無事駆除し最新まで更新、メモリを増設し快適に動作する様になりました。

ファイル 811-14.jpg

 

 

NECノート動作遅延


身に覚えのない不正ソフトが入っており

ウィルス対策ソフトも入らず、動作が遅く使えない症状

修正いたしました。

快適に動作するよう調整、メモリ増設

キャンペーンにて修理時のメモリ増設、この時期のPC種にて1G¥2000でいたします。

(メモリチェックは1日とさせて頂きます。)

ファイル 811-10.jpg


 

富士通ノート起動せず


記憶媒体等に損傷は無く、基板不良

不良部を修理し無事以前の状態で起動する様になりました。

ファイル 811-6.jpg

 

 

東芝ノート起動せず


幸い記憶媒体(HDD)に不良は無く、基板不良

内部ショート部修理

別途USBも交換、(色違いですが)無事使用できる様になりました。

ファイル 811-7.jpg

 

 

 

SONYノート電源はつくものの点滅し、落ちる


HDDに損傷は無く、基板AC部を修理交換

無事以前の状態で起動する様になりました。

ファイル 811-8.jpg

 

 

acerタブレット起動せず


内部SSDの不良かと思われましたが分解チェックしてみるとSSDの損傷は無し

起動するようシステムを修正し

無事以前の状態で起動動作するようになりました。

ファイル 811-1.jpg

 

 

東芝ノート液晶不良


薄く映っておりバックライト切れの症状ですが、ハーネス不良もあり交換

無事表示する様になりました。

ファイル 811-2.jpg

 

 

NECノート動作遅延


NECノート偽セキュリティソフト感染及び動作遅延症状

無事快適に動作する様になりました。

ファイル 811-3.jpg

 

 

NEC一体型PC修理


HDD異音、重度不良により起動せず

データは不要にて交換修理いたしました。

ファイル 811-4.jpg

 

 

IBMノートパソコン、電源ボタンを押しても全く反応が無く


内部データとソフトを大至急使用したいとの事でしたが

内部HDDに不良は無く、基板の不良

無事起動動作する様になりました。

ファイル 811-5.jpg

SONY一体型パソコンデータ復旧

ファイル 809-1.jpg

SONY一体型パソコン起動せず

内部記憶媒体損傷大

損傷がひどい状態でしたが、無事ご希望データを復旧いたしました。

DELLパソコンデータ復旧

ファイル 810-1.jpg

DELLパソコン起動せず

内部HDD損傷大

かなりひどい損傷状態、尚且つ接続によっては物理不良症状も出る状態

無事ご希望データを復旧可能になりました。

 

NEC一体型パソコンデータ復旧

ファイル 808-1.jpg

NEC一体型パソコン、エラーにて起動せず 単にCDBootOSなどでも不可能

内部記憶媒体からご希望データを復旧いたしました。

DELLノートデータ復旧修理

ファイル 807-1.jpg

DELLノート起動せず

HDDをお調べすると起動していたのが不思議なほどの内部損傷多

ご希望データを復旧

パソコンはリカバリーにてデーターをお戻しし無事ごしよう出来るようになりました 。

重度HDDデータ復旧

ファイル 805-1.jpg

一体型パソコンが起動しなくなり、内部のHDDを取り出し重要データを移そうとしたものの

「カタカタ」と音が鳴り認識せず、他店で重度障害にて断られたとの事

ご郵送で送って頂き、無事内部全データを復旧、新HDDに全て移し以前の状態で起動動作も出来る様にいたしました。

 

NEC一体型パソコン

ファイル 804-1.jpg

NEC一体型パソコン起動せず

分解調査すると基板不良

今回はご希望により修理はせず、内部データをお渡しいたしました。

富士通パソコンデータ取出し

ファイル 806-1.jpg

外付けHDD内あったはずのデータが消失しており

お調べしたところ上書きか完全末梢を一度されており復旧できない状態

以前パソコン上にも同じデータを一時的に置いていたとの事でパソコン本体から

消失データを取れるだけ復旧いたしました。

-----------------------------------------------------------

この様な場合一度でも本体に移したことのある、または本体に以前はあった場合

その跡から取ることができます

このような場合は本体側の使用を控えておく方が復旧率は高くなります。

I-Oデータ外付HDDデータ復旧

ファイル 802-1.jpg

I-Oデータ外付HDD、カコカコと異音がして認識しないとの事

先頭領域(0トラック)が読めない、またはヘッド不良があるとリードできずに音がなります。

ヘッド交換及び修正し無事データを復旧することができました。

 

acerノート復旧修理

ファイル 798-1.jpg

acerノートパソコン ノーブートエラーで起動せず

内部記憶媒体(HDD)不良、内部多数損傷

HDDを交換し、無事な領域を移植、修理し

無事以前の状態で復旧いたしました。

microSDカードデータ復旧

ファイル 800-1.jpg

microSDカード内部データ復旧

カード内が重度に損傷しており、無事な領域を取出し結合

無事取れるだけの業務文書データ等を復旧いたしました。

acerノートパソコン修理

ファイル 797-1.jpg

エイサーノートパソコン電源入らず

調査すると基板不良、内部データ等は全て正常にて

修理し無事起動動作する様になりました。

ONKYOノートパソコン液晶修理

ファイル 796-1.jpg

ONKYOノートパソコン画面が乱れて映らないとの事

内部データ等は無事で

液晶が割れており、交換修理いたしました。

USBメモリデータ復旧

ファイル 793-1.jpgファイル 793-2.gif

USBメモリ、フォーマットしてくださいの表示

内部に破損領域があり単にツールでは破損ファイルしかでず

分割してリード・結合

各ファイルの16進数規則性にて検索し一つ一つ修正

無事取れるだけの表・文書ファイルを復旧いたしました。

お問い合わせ、ご相談はこちら info@abbeylab.jp 0598-22-3075