復旧事例修理
記事一覧
東芝ノートBX37/MB起動しない、データ復旧
東芝ノートBX37/MB、電源を押しても起動しない
調査にて内蔵HDD、東芝製MQ01ABF050が物理重度故障
通常ではリード困難
データ復旧高度解析装置にてアクセス回収試行
プラッタ1枚2面仕様、1番ヘッド側がリード不良
調整し時間をかけ両面とも回収試行
結果、成功し希望データ復旧可能
本体はSSDに交換しWindows10クリーンインストール
復旧データを戻し動作可能にいたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
バッファローポータブルHDD認識しない
バッファロー製HDD、HD-PCT500U2認識しない
大手他業者で10万超えの見積りだったとの事
分解調査にて内蔵HDD、ST9500325ASが物理故障
データ復旧機にてアクセス、復旧試行
プラッター2枚4面仕様、1番と3番不良
バイナリデータを調べると前方数%のみでその後は0データ
幸いデータ量が少ない可能性
安全に前方領域のみを集中、時間をかけ回収
解析し全データを復旧可能にいたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
富士通サーバーPGT15527SV起動しない
富士通サーバーPGT15527SV、電源を押しても起動しない状態
HDDはSASという専用タイプで基板が対応していないと認識しないHDD
更に×3台の専用ハードウェアRAID5
その上でWindows2003Serverが動き、SQLサーバーで他のPCから接続、稼働していた状態
調査の結果、基板の不良にて修理試行
部品を交換し電源が入るようにはなるが数時間で落ちる症状が改善せず
やむえずSASのHDD×3、RAID5を整合しSATAのHDD1台に変換
互換性のある2003Server対応基板を見つけ交換
各修正し、再認証させ正常起動動作可能にいたしました。---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
ウェスタンデジタル製HDDデータ復旧
ノートパソコンに内蔵されていたウェスタンデジタル製HDD、WD3200BEVT認識しない
大手修理店から専用業者に出して復旧できた場合、数十万円のお見積りだったとの事
320GB、完全にBIOS認識しない物理重度不良
データ復旧機もアクセス不可能
開封調査にてプラッタに目視できる傷痕なし
プラッタ2枚4面仕様
同機種ドナーを調達し部品を用いて分解復旧試行数台
ヘッド交換処置にてアクセス成功
1番3番に読み込み不良た多数存在しましたが回避回収
希望データ群は無事にて結果99%データ復旧いたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
東芝HDD、MQ01ABD100データ復旧
東芝HDD、MQ01ABD100、開けない
データ復旧機にてアクセス復旧試行
基板ROM回収解析、安全対策
調査の結果、プラッタ2枚4面仕様、1番が特にリード不良
この辺りで状況を悪化させず操作して回収を継続していきます。
(それでもダメな場合は開封微調整や最終はヘッド交換・モーター交換などの判断になります。)
少しずつ極限まで回収
最終結果99%回収に成功
解析し内部ご希望データを復旧いたしました。
---------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
NEC一体型PC、VN770/F電源が入らない修理
NEC一体型PC、VN770/F電源が入らない状態
業務でご使用されるデータ等が入っており
分解調査にてメイン基板が故障
基板の実装部品を調査
QFNのMOSFET異常を特定
通常の拡大鏡では分かりませんが更に拡大してみるとヒビが入っているように見えます
更に基板裏側に故障MOSFET
最初は分かりませんでしたが、こちらを交換しないと再度QFNのMOSFETを破損させてしまうもよう
交換し基板通電OKに
仮組みでも起動動作成功
組戻し以前の状態でソフトウェア、データともに起動動作可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない基板自体の修理をケースによりますが特殊技術で致しております。
iMac、画面が異常で起動しない修理
iMac27インチ、画面に縦線等がでるなどで起動しない症状
分解調査にてグラフィック基板不良
専用機器にて修正試行、うまく修正成功
症状は改善しOSX正常起動可能に
長時間テスト、不可テストにても問題なく動作可能にいたしました。
別途ブートキャンプでWindows10も動作しており
ログをみるとインストール初回から頻繁に落ちている状態
system32内のigdkmd64.sys が原因の可能性、削除して改善
(OS更新で作られた場合は再削除が必要)
当社ではこの様な他社では行わない基板自体の修理をケースによりますが特殊技術で致しております。
富士通ノートPC、A561/D復旧&修理
富士通ノートPC、A561/Dが起動しない
調査にて内蔵されているSSDが物理故障 KLEVV120GB
重要データがあるため復旧試行
こちらは内部リードしようとするとすぐに電源が落ちてしまう状態
データ復旧専用機器を用いて各アクセスのリード設定を調整
電源を順次に連続してONOFFする事により結果的に、少しずつリードを可能に
結果、時間はかかりましたが内部磁気データを全て回収する事に成功
解析し必要データを確保
更に仮HDDに移植し起動修正試行、損傷DLL等修正
結果、データやソフトウェア共、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
Windows10にアップグレードがエラーになる
Windows10にアップグレードがエラーになる
hpスリムパソコン、専用CADソフトが入っており、消さずに終了するWindows7から10にアップグレードしたいが、エラーになり、できない状態
HDD取り出し調査 数値正常 セクター不良なし
安全対策にHDD完全バックアップ
アップグレード試行
最終的にエラー0x20006など
結果、専用ソフトを動作可能にしつつWindows10にアップグレードいたしました。
SONYノートVAIO ZシリーズSSD故障復旧修理
SONYノートVAIO Zシリーズ、特殊なSSD内蔵でRAIDがクアッドストライプ(4分散)
LIF式SSDは2枚内蔵ですが1枚に2ストレージあり、合計で4つ使用できるもの
そのうちの2枚目の3番ストレージが故障でセクター不良が大量に発生して起動不良になったもよう
1から4番の内部磁気データをうまく回収試行
結果回収に成功し、結合させ1本化
SSD2枚の代わりに、新たにデュアルSSD(SSD一枚に2ストレージ)のタイプに交換しRAID0ストライピングを構成
結合したデータを戻し起動OKに
専用ソフトやデータもそのまま以前の状態で起動、動作可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
エレコムNASサーバーNSR-MS起動しない
エレコムNASサーバーNSR-MS起動しない
当初本体側だけの問題かと思われましたが側を交換しても開かない状態
内蔵HDD持込みにてウェスタンデジタル製WD10EFRX×2、数値正常、セクター不良なし
解析し内部全データを出力
データ復旧いたしました。
東芝USBメモリ64GB、データ復旧
東芝USBメモリ64GB、フォーマットして下さいとでる症状
論理不良かと思われしたが内部リード困難
既に物理不良が始まっている状態
リード試行にて結果うまく回収成功
既に内部磁気が崩れており完全な構造付では不可能でしたが、ある程度の構造付で内部データを復旧
取り残しがないようファイル単位など様々な角度かファイルを復旧いたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
USBメモリ折れ破損、データ復旧
SanDisk製USBメモリ32GB、折れてしまって認識しない状態
分解して調査するとパターンまで剥げて分からなくなっている状態
元のパターンを探し、推測
極細線でパターンを接続試行、通電させるも認識せず
結果、日数はかかりましたが最終はアクセス可能に
内部全データを復旧可能にいたしました。
当社ではこの様な他社では行わない特殊復旧をケースによりますが致しております。
バッファローHD-PCT500U2エラーで開けない
バッファロー製ポータブルHDD、HD-PCT500U2
ドライブのアイコンはでるものの、エラーで開けない状態
調査すると内蔵HDD、WesternDigital製WD5000BEVTが故障
データ復旧高度解析装置にてアクセス、回収試行
回収に成功し、解析
99.9%のデータを復旧可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、誤って消去
バッファロー外付けHDDに誤ってフォーマットしWindows10インストーラーインストールしてしまった状態
調査するとHDDは正常でセクター不良なし
解析試行
構造までは復旧はできませんでしたが内部に取れるだけのデータを復旧いたしました。
Seagate3.5インチHDD、BIOS認識しない
デスクトップパソコンに内蔵されていたSeagate製HDD、ST3500320AS(500GB)BIOS認識しない
他ショップに持って行ったところ、復旧は業者に出して30万~50万もかかるとの事
物理重度不良にてドナーを使用し復旧試行
安全対策ROMデータ読み込み、配置データ修正
試行の末、アクセスに成功し磁気データ回収
一部損傷はあったものの回収成功
解析し、内部希望データを復旧可能にいたしました。
Seagate2.5インチHDD BIOS認識しない
Seagate製HDD、異音がしてBIOS認識しない状態
開封調査にてプラッタにヘッドが引っ付いている状態
この場合はプラッタを損傷させずうまくヘッドを外さなければいけません
各方法にてプラッタからヘッドを除去する事に成功
プラッタを外し裏側にヘッド部品が残っていないか、視認できる傷は無いか確認
殆どの場合、外したヘッドは損傷・変形し、使用するとプラッタを傷つけてしまう為、ドナーからのヘッドに交換
データ復旧専用機器にてアクセス、
1番面が特にリード困難でしたが、少しづつ安全に回収
結果、内部磁気データ99%回収成功
解析し、データ復旧可能にいたしました。
SONYビデオカメラデータ復旧
I-ODATAポータブルHDD、HDPT-UT1W
SONYビデオカメラのデータをレコーダー経由でこのポータブルHDDに保存しており
誤ってHDD内動画を消去してしまった状態
解析し動画データを復旧、しかし数が約2300個
これは長い動画がFATの容量制限を守るためビデオ側が分割保存したもの
うまく結合した状態で途切れず実際のムービーの長さのまま全動画ファイル(660個約900GB)を復旧いたしました。
富士通2.5インチHDD、MJA2500BHデータ復旧
ノートパソコンに内蔵されていた富士通2.5インチHDD、MJA2500BH
ドライブが開かず、無理にリードさせようとするとカチカチと異音がして止まるとの事
データ復旧高度解析装置にてアクセス復旧試行
プラッタ2枚、ヘッド4本ですが実際に使用されているのは3面のみ
全体的にリードがしにくく特に2番面がリード困難
少しずつ極限まで機器を用いて回収試行
結果99%回収成功
解析し、取れるだけのデータを復旧可能
部分的にファイル損傷が起こっており、未回収領域の影響でなく強制リードや修復による影響かと思われます
壊れかけていた時のユーザーの修復や復旧トライによる可能性
特にディスク修復はデータが消えてしまう場合があります。
ウェスタンデジタル製3.5インチHDD認識しない
ウェスタンデジタル製ハードディスクWD20EZRZ(2TB)BIOS認識すらしない状態
開封調査で目視できる傷痕なし
ドナーを用いて復旧試行
結果、内部データを100%復旧可能にいたしました。
産業用PC、SP-200-D画面が映らない
Kubota製の測定器端末パソコン
タッチパネルの反応音はするものの画面映らない状態
結果、バックライト不良とインバーター側のチップヒューズ切れ
交換し正常動作可能にいたしました
バッファローポータブルHDDデータ復旧
業務データが入ったバッファローポータブルHDDHD-PF250U2
エラーメッセージが出て開かない
調査にて内蔵SAMSUNG製HDD、HM251JIが故障
データ復旧高度解析装置にて磁気データ回収試行
損傷はあったものの成功
解析しデータ99%復旧可能にいたしました。
バッファローコンパクトNASデータ復旧
業務でご使用されていたNAS、バッファローリンクステーションLS-WSX500L
数秒でカチと音がして電源が落ちるを繰り返す
HDD取り出し調査にて内蔵SAMSUNG製2.5インチHDD、HM251HI×2RAIDミラー仕様
安全にデータ復旧機にて磁気データ回収
結果、物理故障無し
軽度の論理不良と本体の故障が原因
解析し、100%データ復旧可能にいたしました。
富士通スリムパソコンD552/K修理
富士通スリムパソコンD552/K、起動するがデスクトップまで表示されず
業者がDOSを使用して必要なデータコピーをかけてもらうもできない状態との事
内部データとソフトウェアのデータも必要
お調べすると内蔵の東芝製HDD、MQ01ABF032が故障
データ復旧高度解析装置にて安全にアクセス回収試行
1枚プラッタ2面仕様、0番面に読み込み不良があり機器にて極限まで回収
解析しデータ復旧可能
更にSSDに移植して起動修復修理
結果、ソフトウェアもそのままに以前の状態で起動可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
エレコム製USBメモリデータ復旧
エレコム製USBメモリ64GB、エラーダイアログが連続ででるなどして認識しない状態
機器で内部磁気データを回収するも途中で―エラーになる状態
USBメモリを分解し調査、復旧試行
結果、全体の磁気データを回収成功
構造不良が起きており完全なフォルダ構造付ではありませんでしたが内部の40GBデータを復旧可能にいたしました。
東芝ノートT451/58ERS電源が入らない
東芝ノートパソコンT451/58ERS、電源ボタンをおしても反応が無い状態
内部データも重要
分解し調査
内蔵HDDは幸い正常、メイン基板の故障
基板の不良個所を調査
特定に成功しし、部品交換、基板電源OK
仮起動テストも成功
組戻し、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
(当店では他店ではされない基板自体の修理もケースによっては行っております。)
NECノートパソコン電源を入れても起動しない
飲み物をこぼしてしまい、電源を押しても起動しない症状
分解調査の結果、メイン基板、キーボードなどは正常
記憶媒体のSSD(M2)が故障
交換しWindows10クリーンインストール
起動可能にいたしました。
I-ODATA製ポータブルHDD、破損
ポータブルHDDが落下してしまい、USB挿し込み部分が基板から折れた状態
分解調査にて内蔵HDD東芝製1TBは数値上正常
安全対策にクローンを作成、全セクタ―不良なし
解析すると内部はMac用ファイルシステム
無事内部データを取り出し可能にいたしました。
東芝ノートT451/34DWS電源入らない
東芝ノート、電源ボタンをおしても反応がない状態
ACアダプタ測定を測定するも19V有り
本体分解
基板調査、一部数値のおかしい部品あり
取り外し修理
ACアダプタ側も長期測定すると数値異常
これが原因で基板側にも影響があった可能性
交換し電源OK
幸いHDDは数値上正常
以前の状態で起動動作可能にいたしました。
パワーポイントのファイルが破損して開かない
USBメモリに保存して使用していた重要なパワーポイントデータが開かなくなったとの事
破損しているとエラーがでる状態
通常はソフトが自動で修正しますがそれも不可能
可能性は低かったものの復旧・修正解析試行
結果、幸いにもデータを復旧いたしました。
コンパクトフラッシュカード誤消去
撮影でご使用されていたコンパクトフラッシュカードを誤消去
解析にて内部全写真データを復旧可能にいたしました。
SDカードデータ復旧
SDカードは開くものの内部に肝心のデータが消失や破損している状態
故障はしておらず内部でバグった時に修復で消された可能性
解析し破損ファイル修正
写真、全データを復旧いたしました。
富士通ノートパソコン画面表示異常
富士通ノートパソコン、AH77/M タッチパネル有り
画面表示が異常
分解調査、仮液晶交換テストにて、正常表示
液晶不良
交換し正常表示可能にいたしました。
工房パソコン、電源が落ちる
起動時、自動修復画面になりその後、電源が落ちる
内部はデータHDDと起動SSD
共に正常値にてシステムの起動不良
Window7から10にアップグレードされているPCは不具合が多いため
必要データを取り出し、一旦初期化しWindows10をクリーンインストール
内部の大量のホコリつまりを清掃
快適に動作可能にいたしました。
Lenovoノートパソコン画面表示異常
LenovoノートパソコンIdeapad320
画面が暗く映らない
上部5mmほどに少しマウスカーソルが見えたりする状態
分解調査、仮液晶交換テストにて、正常表示
液晶不良
交換し正常表示可能にいたしました。
DELLタワーパソコンVostro起動しない
HDDを取り出し調査 WesternDigital製250GB2台 起動システム用とデータ用
起動システム用HDDが論理不良、解析しデータ復旧
SSDに交換、Windows10クリーンインストール
データお戻しし快適に動作可能にいたしました。
MacBookAir、A1466初期化できない
MacBookAir、A1466、初期化がエラーでできない状態
ロックがかかっている可能性もあり、データ抹消希望
別方法にて初期化
データ解析でも出ない事を確認
OSXを新たに入れ、初期の状態で動作可能にいたしました。
マイクロSDカードデータ復旧
スマートフォンで使用されていたmicro-SDカード
内部にあった大量の写真や動画が消えてしまったとの事
解析にて破損データとして消えた状態
恐らく論理不良をパソコン接続で修復しますかなどのチェックディスクを開始してしまい破損と判断されたファイルデータを消去されてしまったもよう
解析し回収
破損ファイルを修復し、大量の写真と動画を復旧いたしました。
mouseノートPC、起動しない、電源が落ちる
仮SSDで起動させるもスピーカーからノイズがして電源が落ちる症状
調査の結果、内蔵SSD論理不良、メイン基板不良、スイッチ基板不良
各修理、交換し取り出したデータをお戻し
動作可能にいたしました。
富士通ノートPC起動に40分かかる
富士通ノートAH40/C1、電源ボタンを押しも画面が暗く、40分待つと起動してくる症状
HDD故障かと思われましたが数値上正常、システムの起動不良
こちらは自動起動するソフトの突然の干渉か、のBatteryAid2が原因と特定
正常起動可能にいたしました。
LogitecポータブルHDDデータ取り出し
LogitecポータブルHDDのUSB差込部が破損して内部が見れない状態
幸い内蔵HDDは正常、データをお取り出しいたしました。
富士通ノートパソコン電源が入らない
富士通ノートパソコンAH53/K、電源を入れても起動しない
内部データも必要
HDD取り出し調査にて内蔵HDD東芝製MQ01ABD075、750GBが物理故障
繋いでもCにアクセスができないため、データ復旧高度解析装置を用いて復旧試行
内部磁気データ回収成功、解析し、データ復旧可能
今回はOfficeライセンスカードを紛失されているため、初期化してしまうとOfficeが使用できなくなるため
以前の状態で起動できるよう仮HDDに移植、起動修正試行
結果成功
新HDDにコピーし以前の状態で起動動作可能にいたしました。
東芝ノートパソコン起動しない
東芝ノートパソコンAZ45/CG、電源を入れても起動しない
データや専用ソフトデータなどが必要
HDD取り出し調査にて内蔵HDD東芝製MQ01ABD075、750GBが物理故障
データ復旧高度解析装置を用いて復旧試行
内部磁気データ回収成功
解析し、データ復旧可能
仮HDDに移植、起動修正試行
結果成功
新HDDにコピーし以前の状態で起動動作可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、HD-LC2.0データ復旧
バッファロー外付けHDD、HD-LC2.0、2TBが認識しない
HDDからは初回に読み込もうしている低い音が定期的にしている状態
分解調査にて内蔵HDD seagate製ST2000DM001、2TBが重度物理不良
データ復旧高度解析装置使用、辛うじてアクセスはできるもののすぐにリード不可能に
更に故障の影響かファームウェアアクセスがロックされており配置修正もできず、解除も珍しい基板で困難
再度、アクセスの位置などを変えて極限まで回収試行
結果、概ねの磁気データを回収成功
取れなかった部分をヘッド交換にて回収試行
解析し、取れるだけのデータを99%復旧可能にいたしました。
WesternDigital製WD30EZRZデータ復旧
WesternDigital製HDD、WD30EZRZ(3TB)、認識しないとの事
BIOS認識もしない状態、重度物理故障
データ復旧高度解析装置を用いてもアクセス不可能
開封調査
ドナーを用いてデータ復旧試行
結果、うまくアクセス成功
磁気データを回収し解析
3TB近いデータを99.9%復旧可能にいたしました。
マウスPC内蔵HDDデータ復旧
mousePC製デスクトップミニタワー、起動しない
内部データが重要
HDD取り出し調査にて故障、WesternDigital製WD10EZEX、1TB
プラッタ1枚2面仕様、0番面不良多
データ復旧高度解析装置を用いて回収試行試行
結果99%成功
解析し希望データを復旧可能にいたしました。
修理はHDDから高速なSSDに交換しWindows10homeクリーンインストール
データを戻し、動作可能にいたしました。