復旧事例修理
記事一覧
バッファローリンクステーションデータ復旧
企業重要データが入ったバッファローリンクステーション
LS520D 4TB×2RAID1仕様
突然データが見れなくなったとの事で内蔵HDDを調査・解析
無事内部全データを復旧可能にいたしました。
IODATA製USBメモリデータ復旧
重要データが入った古いタイプのUSBメモリ、IODATA製TB-B512 512MB
差し込んでも全く認識しない状態
内部基板を調べると電圧が殆ど通っておらず、各部品を外し調査するも正常
こちらはコントロールチップ不良の可能性
NANDメモリチップは256M×2枚仕様、取り外し専用機器にて調査
幸い2枚ともリードOK
実際にデータ可するにはコントロールチップのアルゴリズムが必要でしたが
今回は旧式のUSBメモリでしたので自動解析でうまく整合ができ
内部全、データ復旧可能にいたしました。
I-ODATAポータブルHDDデータ復旧
重要データが入ったI-ODATAポータブルHDD HDPN-U320K、ドライブ表示はでるが開かない
内蔵の東芝製HDD、MK3259GSXが故障
データ復旧専用機器にて回収試行
プラッタは1枚2面仕様、片面に磁気不良が多数発生しており、極限まで回収
回収は成功し解析するもフォルダ構造回復は不可能
必要なデータ種が一般的なものでしたのでファイル単位で解析
99.9%のデータを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
SonyUSBメモリデータ復旧
差し込んでも反応がなく認識しない、物理不良
必要データが入ったままの状態
領域認識していればソフト等で可能な場合がありますが、全く認識しない場合は不良箇所を見つけて直すか内部NANDフラッシュから復旧するしかありません。
結果、内部基板不良箇所を修正し認識可能に
内部全データを復旧可能にいたしました。
富士通ノートAH56/E起動しない
ユーザー関連のエラーがでて起動しない状態
HDD取り出し調査 東芝製MK7575GSX、故障
データ復旧機にて回収試行
ヘッド分散リード プラッタ2枚4面仕様 1番面にリード不良
99.9%回収成功
新HDDに回収データ移植 交換
ファン清掃
起動修正 以前の状態で起動OK
不要自動起動ソフト止め 調整 更新
DOS/Vパソコン、Windows10初期化をしたが不明なエラーで起動しない
お調べするとHDDは正常値、セクターチェックも不良なし、正常
Windows10をクリーンインストール、更新、調整
内部の大量のホコリづまりを清掃し、快適に動作するようにいたしました。
富士通一体型PC、FH56/JD電源が入らない
分解調査にて基板不良
基板がショートしており焼けた状態
破損した部品を交換試行するも内部で広範囲に損傷しており、グランドのプレーン層にまで達している状態
修理試行するも結果、導通が直らず修理不可能、正常基板に交換
CPUファン取り出し洗浄、組戻し起動テストOK
動作が遅くHDD使用率が常に100%症状があり
アップグレードで10になっており一部ソフトウェアが干渉の可能性
修正、削除し症状改善
起動動作OK
NECスリムパソコン起動せず、他
お調べすると電源が稀にしか入らない状態
お調べするとHDD・基板・電源・DVDドライブ・CPUファンが故障
HDDは専用機器にて安全に回収し新しいHDDに移植
基板は不良箇所を特定し部品交換修理
電源ユニットも不良箇所を特定し部品交換修理
組戻し、DVDドライブ、CPUファンを交換
以前の状態で動作可能にいたしました。
Symantec Encryption Desktop(PGP)で暗号化されたHDDからデータ復旧
東芝ノートパソコン起動せず、各修正も不可能
Symantec Encryption Desktop(PGP)の暗号化がHDDにかかっておりデータ取り出しが困難な状態
まずはPGP暗号化を解除し、内部データを取り出し
パソコンはリカバリ領域を使い初期化
データを戻し、起動動作可能にいたしました。
富士通ノートパソコンAH30/L 突然電源が入らない
データ必要にてHDDを取り出しお調べすると数値上正常
全体をバックアップ、セクター不良無し
マザーボードの故障
この時点で入手できない機種のため修理試行
結果、故障個所を特定成功
予備交換を含め部品を交換し起動成功
組み戻し、以前の状態で起動動作可能にいたしました。
DELLノートInspiron1545、動作やインターネットに繋がるのが異常に遅い
お調べするとHDDは正常、ウィルス検知なし
しかしIEが開かずメールが取れない、動作が部分的に異常遅延するなど
メモリもPC2世代の古いスペックでしたが、各ハードを高速化しOSは先の長いWindows10に変更
(Windows10はアップグレードでは不具合が出ますがクリーンインストールでは快適です)
結果、ウィルス対策ソフト入りでInspiron1545が電源完全OFFからON→Yahoo表示まで平均37秒程で可能に。
Windows10搭載の新品(通常グレード)であればそれより高速動作では
NECノートパソコンLS530/R、起動時エラーがでてソフトも起動できずエラーになる
起動時、自動起動ソフト類が各エラーで起動せず
起動後もワードやエクセルなどもエラーがでて起動しない状態
ソフトウェア上のトラブルかと思われましたがお調べするとHDDが故障
WesternDigital製 WD7500BPVX
既に後方部ですが磁気不良が発生しており、機器にて安全に回収
仮HDDに移植しテストすると症状が改善
新HDDに移植し、他修正・調整し正常動作可能にいたしました。
MacBookAir、OSがLionから上がらない
お調べするとエラーで最新OSに変えられない状態
結果、現在の最新OS HighSierraにいたしました。
この様な症状も承っておりますのでご相談ください。
NECノートパソコン起動時更新35%で止まり起動しない
起動させると更新画面がでて35%から進まない症状、以前から動作も遅かったとの事
データが最重要にてHDD調査、HDD故障かと思われましたが数値上正常、全セクター磁気不良もなし
HDD全体バックアップと希望データをバックアップし、起動修正試行
しかし症状は変わらず
結果リカバリ修理し更新、データをお戻しいたしました。
MacBookPro液体をこぼし以後、電源が入らない
お調べすると液体がこぼれた跡があり、基板不良、キーボード不良(日本語)、HDD故障
キーボードでほぼ浸水が止まったためか基板は幸い一部のみ腐食、基板を修理/修正試行
幸い起動可能に
キーボードは交換し、HDDはこぼれとは関係なく数値異常(寿命)
新しいHDDに交換し移植
以前の状態で起動可能にいたしました。
産業用PC故障Maxtor製HDDデータ復旧
産業用機器制御に使用されていたhpパソコン、HDD故障
かなりの異音がしてBIOS認識もしない
内部にある制御機のソフトウェアデータのフォルダ2つのみが必要
分解調査 結果はモータ不良、ヘッド不調、面不調
スピンドルモータ不良の場合モータを変えるのでなく正常ドナーへプラッタ移植を行います
ドナー3台用意、プラッタ移植試行
このMaxtorHDDはヘッドが台下に固定されており上下して読む構造、プラッタは1枚片面の単純仕様
1台目で移植成功しモーター回転OK、しかしSA認識不可能、アクセス試行するも結果不可能
2台目を使用し移植、モーター回転OK SA認識辛うじて成功、内部アクセス成功
しかしリード遅延、安全に時間をかけ回収
数10%まで回収、数%以降の領域が全て0データのため一旦中止
解析するも、必要データほぼ破損(中身が空白)
データの超断片化の可能性、再度残りを回収試行
65%からデータ群が現れ、95%まで回収成功、以降ヘッドリターンにより不可能
解析、必要データ部分は幸い回収範囲にあり正しく出力OK
必要データ回収成功
seagate製ST9500325AS、HDDデータ復旧
重要データが入ったseagate製HDD ST9500325AS、異音が十数回なった後、無音になり認識しない
seagateでよくあるプラッタ面不良でSAが正しく読めず不可能の多い症状
既にドナーは4台ご用意頂いており、復旧試行
交換、修正を試みるもすぐにリード不良に陥りヘッドも不良に
当初、困難かと思われましたが3本目にて辛うじてSAをある程度正常に読み込み、修正可能に
結果、奇跡的にアクセスに成功し一気にリード、前半がまったくの無傷で回収成功
前半50%まで回収でき、解析するとデータはそれ以内の量
結果取れるだけのデータ推定99%を復旧可能にいたしました。
--------
広島から今回の災害直前にお送りいただき、他のPCは水没し唯一のHDDデータ
復旧できて幸いでした。
NEC一体型PC VN370/F HDD故障にて起動しない
HDD取り出し調査 WesternDigital製 WD10EALX 1TB 数値異常 故障
データ復旧高度解析装置を用いて回収試行
2枚プラッター4ヘッド仕様 1番と3番にリード不良複数あり 回避分散リード
極限まで回収 成功
仮HDDに移植 起動修正試行 成功
新HDDに移植し、他修正・調整し正常動作可能にいたしました。
東芝HDD、DT01ACA050データ復旧
東芝HDD、DT01ACA050認識せず物理不良
データ復旧専用機器にてアクセス 内部リードできず
磁気データ回収試行 リードできず リード異常遅延、ヘッド分散調査 分散できず、各試行
調整により27%まで回収成功 一旦解析し一時データ出力 お渡し
しかし欠損により破損、消失ファイル多数の状態
その後ヘッド分散可能に 1枚プラッター2面仕様
片方の面は100%回収成功 片方の面が27%回収成功、残り不可能
同型番ドナー複数台用意し開封処置、ヘッド交換試行
しかし生産時期により1枚1面仕様等ヘッド相違で合わず、初期型を外国から取り寄せ等試行
結果は元のヘッドを一時的に回復させる方法を見つけ少しずつ回収していき、残りの片面73%を回収
結果99.99%回収に成功し解析
データ復旧いたしました。
I-ODATA HDEL-UT2W HDDデータ復旧
外付けハードディスク、I-ODATA製 HDEL-UT2W 2TB
ドライブアイコンは出るもののフォーマットしてくださいのエラーで正常認識せず
内部HDDを取り出し調査 東芝製DT01ACA200 数値上故障
データ復旧高度解析装置を用いて回収調査
物理不良 内部リードできず、2枚プラッター4面仕様4本ヘッド
0番面が故障原因 損傷 リードストップ
分散リード、安全に3面分回収、成功
0番面を集中回避リードし極限まで回収成功
回収した磁気データからデータ構造出力 不可能 損傷の影響で構造不良
構造解析しデータ形成 データ出力可能に
結果、データ復旧可 99.9%
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
Windows10にアップグレードしたノートパソコン、起動途中で固まり
HDD故障かと思われましたがお調べすると正常値
念の為HDDをバックアップし、希望データを取り出し
この機種正規のリカバリを行ない購入時のWindows8.1に
データをお戻しし、動作可能にいたしました。
SonyノートPC、ユーザープロファイル破損によりログインできない
OSはVistaですが「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」のエラーで起動できない
業務ソフトデータ類があるため初期化せずに現状修理が必要
しかしお調べするとHDDが故障し始めている状態でした。
内部磁気を回収し新しい現行4KHDDに移植、4K修正
まずは同状態でHDD故障をなくしこれ以上壊れない様に修理
別途方法で新たなユーザーを作成し、ログイン不良ユーザーのデータを移動、移植
無事、以前の状態で専用ソフト等動作可能にいたしました。
産業用液晶タッチパネル修理
産業用で制御機器にご使用されていた液晶タッチパネル
中を分解したときにコネクタの配線が千切れたり抜けたりした状態
修理いたしました。
NECスリムPC、VL570起動しない
お調べすると内蔵WesternDigital製HDD故障
更に基板も故障、チップセット不良
HDDは安全に専用機器にてデータ回収
基板は修正不可能のため交換し、HDDはSSDに交換
仮HDDにてWindows10をライセンス認証させSSDにクリーンインストール
データをお戻しし、ソフトウェアインストールも行い
起動動作可能にいたしました。
東芝ノートPC、ゲージが回るだけ画面が暗くで起動しない
HDD故障で以前の状態復旧が好ましく、HDDを交換移植修理してほしいとご依頼
しかしお調べすると内蔵HDDは正常
ファイルシステムの故障関連、起動不良にて修正試行
うまく修正でき、以前の状態で起動可能にいたしまいした。
iMac電源が入らない
電源ボタンを押しても電源がまったく入らない症状
メーカーサポート電話でHDDが完全に壊れているのではとの事
お調べするとHDDは幸い正常、内部電源の故障
徐々にMOSFET、コンデンサ部品を全て外し測定や交換してみるも改善せず
基板裏側にあるICなども交換テスト、一時は回復するもののまた再発
不安定なためこちらは交換修理に
データ・ソフト共々以前の状態で動作可能にいたしました。
hpタワーPC起動しない
電源を押しても画面が映らない症状
基板を修正し成功、BIOS表示可能に
しかしOSのシステム不良で途中で固まり起動せず
初期化OKでしたのでWindows10を再インストールし起動動作可能にいたしました。
iMacゲージが止まり起動しない
分解調査の結果内蔵HDDは問題なく、基板側の不良
結果、基板グラフィック不良にて修理・修正
複数回の修正を行い、うまく修復
無事以前の状態で起動動作可能にいたしました。
GatewayタワーPC、電源を押しても起動しない
HDDを一旦バックアップ 数値正常、不良セクター等なし
基板は放電後、スイッチを入れると一瞬ファンが回る症状
CPU補助電源無しだとファンは回転
可能性のある各部品を全て調査測定試行
結果、CPU付近のMOSFET、090N03Lが故障
交換し、基板電源OK
ファン等清掃し以前の状態で起動動作可能になりました。
NEC一体型PC、ログインできない
マイクロソフトアカウントを使用しておりパスワード不明ででログインできず
パスワードロックが既にかかっており起動不可能の状態
リカバリはせず、無事ご使用可能にいたしました。
富士通ノートPC、管理者権限ユーザーがない
ユーザープロファイル破損により管理者権限を持っているユーザーいない状態
データ以外にも管理者権限の必要なソフトや様々な事ができない症状
無事権限付きユーザー作成し、他ユーザーの種類も変更可能に。
東芝ノートパソコンB351、電源を押しても反応がない状態
お調べすると内部が少し水に濡れている状態
基板不良にキーボード故障
基板を修正し電源ON可能に
キーボードを交換し、OSの起動不良を修正
起動動作可能にいたしまいした。
マウスコンピューターデスクトップPC電源が入らない
電源ユニットを替えたりスイッチ配線を直接つないで試しても電源が入らないとの事
お調べするとメイン基板の故障
無事以前の状態で起動動作可能になりました。
ゲーミングPC起動しない
ASUSのロゴ下に回転ゲージが出るが電源が落ちて繰り返す症状
保証期間内で新しいためソフトウェア上の問題かと思われましたが
内蔵SSDをお調べすると数値上は正常値を出しているものの内部では既に損傷している状態
数値には反映していないがセクター不良が発生し始めている状態は稀に見受けられます。
今回は販売元保証があるものの復帰が遅くなるため修理ご依頼
データ復旧高度解析装置を用いて安全に回収
SSDを交換し再構築、各対応ドライバーを入れて必要データをお戻し
起動動作可能にいたしました。
Seagate ST500LM000のデータ復旧
Seagate ST500LM000、認識しない
同業他社さんで不可能だったSSHDと呼ばれるハイブリッドHDD
信号では ERROR: Flash Led xxx がでておりFWレベルで障害がある状態
FWに関してはロックがかかりリード自体も困難、通常と違いNANDが絡むため
不可能かと思われましたがドナーを複数台仕様し復旧試行
結果、復旧可能にいたしました。
この場合のデータ復旧率は100%になり、以前の状態復旧も可能でした。
富士通一体型PCデータ復旧
富士通一体型PC起動しない
調査の結果、HDD故障とメイン基板も故障
分解HDD取り出し調査 WesternDigital製 WD10EZEX 故障 物理不良 認識せず
データ復旧専用機器にて調査試行
プラッター1枚2面仕様
ヘッド0番面側に損傷あり
うまくリードし回収成功
解析 出力OK
99.9%データ復旧可
I-ODATA、USBメモリデータ復旧
I-ODATA、USBメモリ8GB
差し込むとフォーマットしてくださいのエラーが出る症状
論理不良かと思われましたが実際には読み込みができない物理不良、フラッシュメモリ不良
復旧困難かと思われましたが少しずつ無事な領域を探しだし回収
結果、損傷は多くあったものの回収成功、最後に結合させ解析
取れるだけのデータを復旧可能にいたしました。
バッファローHDDデータ復旧
バッファローポータブルHDD、HD-P40U2認識しない、無音
HDD取り出し調査 内部SAMSUNG製HDD MP0402H 無音 BIOS認識せず 物理重度不良
開封調査 モータ不回転
同型近ロットドナー複数台入手
クリーンベンチ処置 基板修正 プラッター移植 ヘッド交換等 試行
モーター回転成功 SA認識不可能ヘッドリターン
ヘッド入手交換試行 バージョンでヘッドの厚みが微妙に相違
同バージョンヘッド入手 交換試行 数本目で成功
認識OK 不安定状態
データ復旧専用機器にてアクセス、内部磁気データ回収
回収成功、解析し出力
データ復旧可
富士通一体型PCデータ復旧
富士通一体型PC起動せず
分解HDD取り出し調査 seagate製ST3500820AS故障 物理不良 認識せず
データ復旧専用機器にて調査試行
プラッター2枚4面仕様
0番面はプラッター面損傷多
回避リードするも損傷が多く困難でしたが、希望データがDドライブにあるため
後方のDドライブ開始領域からに変更し試行(この場合はLBA2118144000から)
結果リード成功
解析しデータ出力
復旧可
I-ODATAポータブルHDDデータ復旧
I-ODATAポータブルHDD、HDPD-AU1.0K認識せず開かず
分解HDD取り出し調査 SAMSUNG製ST1000LM024 故障 物理不良 認識せず
データ復旧専用機器にて安全に調査試行
プラッター2枚4面仕様の1TB
ヘッド2番面に損傷多 回避4面分散リード
回収成功、解析しデータ出力
結果復旧可
NECノートパソコンデータ復旧修理
NECノートパソコン起動せず
HDD取り出し調査、WesternDigital製HDD WD6400BPVT 故障
データ復旧専用機器にて復旧試行
2枚プラッター4面仕様 0番プラッターに損傷多
回避分散リード 結果回収成功
新HDDに移植 復旧修理試行
結果成功 起動OK 以前の状態復旧
seagate製HDD ST320LT012 データ復旧
ノート内蔵のseagate製HDD ST320LT012 、異音がして認識しない
お調べするとBIOS認識不可能ヘッドリターン状態、通信をしてみると既にサーボエラー、SA障害
業務データが入っており必要
クリーンベンチ開封処置試行、プラッター1枚2面仕様確認
専用器具でヘッドを交換処置
成功し認識するも数LBAリード中にヘッドリターン、面不良の可能性
プラッターを外し確認するも目視できるクラッシュやオイル漏れ形跡なし
しかしseagateでよく不可能になる面不良の可能性
その後、数回ヘッド交換処置試行し、再度認識成功
結果、プラッター片面不良にてヘッドが損傷してしまう為、損傷が少ないもう片面のみにリード設定し回収
うまく半面をほぼ回収成功
結果、期間はかかりましたが全体の50%でありますが奇跡的にデータを復旧可能にいたしました。
seagate製HDDのプラッター面不良で不可能になるケースが殆どですが
ヘッド交換で辛うじて認識成功した場合、読めない面を外して限定リードする事で再びSA障害にならず回収できる可能性があります。
I-ODATA外付けHDDデータ復旧
I-ODATA外付けHDD認識せず
お調べすると内部WesternDigital製HDD1TB WD10EADS故障
データ復旧専用機器にて復旧試行
損傷はあったもののうまく回収解析成功
希望データ部を復旧可能にいたしました。
SONYポータブルHDD異音で認識しない
SONYポータブルHDD、HD-EG5 500GB
異音がし、時折ヘッドターン音あり、認識しない状態
分解調査
内部HDD調査 故障 seagate製ST9500325AS 500GB 異音
データ復旧高度解析装置にてアクセス試行 不可能
開封して内部ヘッド調整、モーター回転OK
データ復旧高度解析装置にてアクセス試行 うまくアクセス可能に
回避分散リードにて磁気データを回収
解析しデータを復旧可能にいたしました。
ELECOMポータブルHDD異音で認識しない
ELECOMポータブルHDD、ELP-ERT010UBK 1TB
耳を当てると異音がしており認識しない状態
分解調査
内部HDD調査 故障 ウェスタンデジタル製WD10JPVX 1TB 異音
データ復旧高度解析装置にてアクセス試行も不可能
内部ヘッド修正 モーター回転OK
しかしドライブ認識不可能
データ復旧高度解析装置にてアクセス試行にて成功
プラッター2枚4面仕様、1番面に損傷多 回避分散リード
磁気データ回収成功、データ消失が発生しており複数解析
結果、希望データを復旧可能にいたしました。
WesternDigital製HDDデータ復旧
以前にパソコンに内蔵されていたWesternDigital製WD1200
起動しなくなった為、誤ってOSを初期化インストールしてしまい
その後データ復旧ツールを使用してもデータが取れない症状
お調べするとHDD故障
データ復旧専用機器を用いて安全に調査回収試行
プラッター2枚4面仕様、分散リードで損傷や遅延部を手動による指定回収試行
回収成功、解析し
無事数年分のデータを復旧可能にいたしました。
日立HDDビデオカメラデータ復旧
日立のHDD式ビデオカメラ、DZ-HS
DVDは認識するが内蔵HDDを認識しない状態
内蔵は特殊なHDDを使用しており簡単にはリードできず
様々な方法を試行
結果内部200近い動画データを復旧可能にいたしました。
バッファローHDDデータ復旧
バッファロー外付けHDD HD-120U2開かない状態
内蔵のサムスンHDD故障
多々損傷している状態でしたがデータ復旧高度解析装置を用いてにてうまく回収
結果回収成功し解析
パーティションが2つに分かれておりそれぞれのデータを復旧可能にいたしました。
DVD-RAMデータ復旧
写真が大量に入っている認識しなくなったDVD-RAM
研磨しドライブにいれるも領域認識不可能
特殊な方法で回収解析試行
お時間はかかったものの無事、内部4GB程の写真データを復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
東芝ノートパソコン画面が消えて起動もしない、電源が落ちる
画面が消える症状はバックライトライト不良
交換し修理、管の先が焦げていました
基板は東芝のよくあるブロードライザー不良かと思われましたが違うタイプ
コンデンサを交換
HDDを調べるとこちらも故障、交換しWindows10をクリーンインストール
Officeなどをセットし起動動作可能になりました。
NECノートパソコンLS150起動しない
お調べするとHDD故障
交換しご希望でWindows10クリーンインストール
Officeなどをセットし起動動作可能になりました。
SOTECスリムパソコン起動しない
お調べすると内蔵のWesternDigital製HDD160GBが故障
繋いでもアクセスができない状態
データ復旧専用機器にて内部磁気データを回収
希望データは少量にて全て回収、使用されていたOfficeのライセンスも回収
別の新しいPCへ移行・設定
以前のデータでご使用可能にいたしました。
富士通一体型パソコン起動しない
分解しお調べするとHDD故障
データはご不用にてHDDを交換、メーカーリカバリで初期化
起動動作可能にいたしました。
SONYノートパソコンエラー画面で起動しない
HDDをお調べすると数値上正常、セクター不良無し
簡易な論理不良にてデータ取り出し
Windows10に自動アップデートされており、これは不具合が多くあります。
メーカーリカバリにて元のメーカ製Windows7に初期化
取り出したデータを戻し、起動動作可能にいたしました。
NEC一体型パソコン起動しない
Windows10に自動アップしてから調子も悪く、TVも観れなくなり
何度か初期化したものの様々なエラーがでて固まる状態
HDD故障かと思われましたがお調べすると正常、磁気不良なし
一旦磁気データを回収し、ディスクによる初期化でメーカのWindows7をインストール
更新・調整し、正常動作可能にいたしました。
NECノート、飲み物をこぼしてから電源が入らない
PC-GN15CJSA4、飲み物をこぼしてしまい、後に電源が入らなくなった症状
基板を取り出し調査すると既に腐食多数、酸化しています。
濡れて放置で広範囲に酸化した場合、損傷部が多数存在するため、特定が困難です。
腐食を丁寧に除去、故障している部品を調べ特定、各交換
結果、基板修理成功
HDD等には問題なく、組戻し以前の状態で起動動作可能にいたしました。
DELLデスクパソコンStudio、BIOS時にHDDエラーで起動しない状態
お調べすると内蔵HDD故障 seagate製ST31000528AS 1TB
データ復旧高度解析装置等を使用して安全に極限まで回収、大量の必要なデータを無事確保
HDDを交換し、Windows10をクリーンインストール
更新、調整、データを戻し、ソフトウェアをインストール、メール設定
動作可能にいたしました。
NECデスクパソコン動作が遅い、固まる、電源が入らないなどの症状
専用ソフトがあるため既存状態での修理が必要
AthlonCPUでNVIDIAチップの希少機種で替えがなく
時間はかかりましたが基板、CPUなど交換、修理
無事、起動動作可能になりました。
iMac画面表示が乱れる、線が入る
分解調査にてお調べすると基板グラフィック部不良
チップセット修正するも改善せず
こちらは基板を交換にて修理
起動動作可能になりました。
東芝ノートパソコン、ACジャック部がグラグラし電源が入らない
ACアダプタ差込口の故障で通電しない状態
分解し、ACジャック部を修理
別途ファンホコリつまりを取り除き清掃
以前の状態で起動動作可能になりました。
富士通ノートPC、画面表示がおかしい
画面が半分消えたり滲んだりする症状
原因の可能性は液晶画面または本体基板またはそれを繋ぐハーネス
仮液晶に繋いでテストを行い、症状改善せず
ハーネスを交換すると症状改善
正常表示可能になりました。
ブルーレイレコーダー、エラーで起動しない
ファンエラーがでて電源が落ちる症状
修理し以前の状態で起動動作可能になりました。
I-ODATA外付HDDデータ復旧
I-ODATA外付HDD HDEL-UT2BRB 2TB 認識せず
内部HDDはWesternDigital製HDD 故障
データ復旧専用機器にて安全に回収調査試行
2枚プラッター4面のうち3番面に異常があり磁気損傷、認識させる部分に近い破損のためか認識不良
結果、内部磁気回収成功、解析
データ復旧可能にいたしました。
I-ODATA外付HDDデータ復旧
I-ODATA外付HDD HRCD-U500E 500GB
パソコンに繋いでも正常に開かない状態
軽症状にてデータを回収
復旧可能にいたしました。
seagate製2.5インチHDDデータ復旧
ポータブルに内蔵されていたseagate製2.5インチHDD ST9500325AS 500GB
異音がして認識しない状態、重度物理不良、開封処置
ドナー数台、専用工具にてヘッド交換試行
うまく認識可能な状態にまでし不安定ながら復旧専用機器でアクセス、リード試行
3番プラッターに損傷が多々ありほぼ読めない状態でしたが残りの面をできるだけ回収
結果、欠損はあるものの内部データをと取れるだけ復旧可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧 松阪市 津市 伊勢市
DELLパソコン修理復旧
起動はするが異常に遅くすぐ固まるなどの症状
お調べすると内蔵HDD故障 WesternDigital製1TB
既に内部損傷が始まっておりデータ復旧高度解析装置等を使用して安全に極限まで回収
幸い必要データ部に損傷はかかっておらず無事回収成功、解析出力
この機に高速起動、動作ができるSSDへ交換、Windows10をクリーンインストール
更新、調整、データを戻し、ソフトウェアをインストール
動作可能にいたしました。
iMac電源が入らない
分解調査にて電源部基板不良
基板上のヒューズ部品が飛んでいるが根本の原因特定が必要
調査にてコンデンサ等の数値は問題なく
結果、奥のトランジスタ不良
(表面が溶けたような状態で型番が見えませんでしたが削る事で確認)
交換、内部清掃組戻し
正常起動可能になりました。
ソニー一体型パソコン起動しない
時間はかかるがセーフモードでは何とか起動する状態
分解しお調べするとHDD故障、新しいHDDに交換
リカバリ領域は先頭にあり損傷しているためディスクにて再セットアップ
正常に起動可能になりました。
東芝ノート「ハードディスクの問題が検出されました」エラーがでる
起動・動作が異常に遅く、更にエラーが出る状態
HDD取り出し調査にて数値異常 起動はするものの故障
通常回収だと破損させる可能性があるためデータ復旧専用機器にて磁気データ回収 セクター不良有
回収成功、仮HDDに移植し起動テスト 成功
SSHDD新品に再移植し起動テストOK
データ・ソフト・設定等以前の状態で起動可能になりました。
DOS/Vパソコン起動しない
お調べすると電源から小さな異音がする状態
測定すると電源故障 取り外し分解調査
不良個所を特定し部品交換 220μF400Vコンデンサなど交換
測定値正常にて取り付け、BIOS起動OK
しかしOS起動不可能、No bootable device エラー
RAIDカードがあるため設定をしなおし認識、起動OKに
再度テストで再びエラー、こちらはBIOS電池が無し0.1V
交換し再度設定し起動可能にいたしまいした。
NECデスクトップパソコン修理
電源が入らなくなる、画面が赤くなり消えるなど様々な症状
WindowsXPですが専用ソフト専用データがあり使用し続ける必要があるとの事
お調べするとモニター不良 HDD故障 基板不良 電源不良と多々故障
基板不良箇所を特定し部品交換
専用電源ユニットも分解調査し各部品交換
交換部品は安心の有名メーカーのみ使用
損傷はないものの通常のクローンリードでは止まってしまい不可能のためデータ復旧高度解析装置アクセス、全回収し新しいHDDに移植
HDDは旧規格UltraHDD新品を用意
内部清掃、各調整し起動動作可能にいたしました。
iMacG4電源が入らない
分解調査にて電源不良
こちらMacG4のQSのため特殊な電源を使用しており一般の電源では合わない
分解調査にて不良部品を特定し複数交換、MOSFETは抜けておらず正常、ヒューズも問題なし
しかし電源入らず、改善せず一旦修理不可能
一般ATX電源改造にてMOD電源成功 起動OK 動作OK
しかしケース内収まりやバスパワー・スリープに問題が出る可能性があり一旦不可能
再度故障電源を調査、基板コンデンサ不良を特定
見た目では分かりませんでしたがこの基板の部品も数値異常
※概ね交換しても改善しない場合はこの部分の可能性
交換し修理成功 (交換部品は全て有名メーカー使用しております)
電源内部ファンも故障しており新品に交換
以前の状態で起動可能にいたしました。
※内部部品はコードを抜いてもしばらく200V~400V残るものもあるのでご注意ください。
USBメモリ、認識するがデータを取り出せない
データを取り出せず他業者で復旧ソフトを使用してもできないとの事
復旧専用機器で磁気回収を読み込みかけるも80000LBAですぐにフリーズ
部分的に回収し結合する方法も数万LBA毎にフリーズするため不可能
結果、別途方法にて一部欠損はあるもののデータ回収成功いたしました。
SDカード、フォーマットしてくださいのエラー
依頼の多い論理不良症状
当店では数千円で対応いたしておりますが、市販の復元ソフトを使っても十分復旧できると思います。
こちらはリードに異常遅延があり物理的にも故障しかけている状態
全セクター読み込み写真データを残さず解析出力いたしました。
東芝ノートパソコンKIRA、暫くすると異音がなる状態
ファン異音にて分解、ホコリつまりを取り除きファンは洗浄
負荷テストにて温度上昇もなくファン異音もOK
NEC一体型パソコン液晶割れ
完全に液晶が割れてしまった状態
分解し調査、HDDに異常はなく、液晶のみ交換
以前の状態で起動可能になりました。