復旧事例修理
記事一覧
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD正常認識せず
内部HDDはトラブルの多いseagaate製DMシリーズ
データ復旧専用機器にて調査試行
辛うじてSA認識するもののリードできず、安全対策、ROM及びSAモジュール等回収バックアップ
開封確認にて視認できる上部プラッター外周部に全体傷有
プラッター分散リード開始 調整、2プラッター4ヘッド両面仕様
下部1面のみリードが可能 他リード困難、結果不可能
ヘッド交換試行 同型機種ヘッド調達、交換処置 症状変わらず
回収できた磁気データ解析、内部に存在するデータを回収
結果4分の1程度の取れるだけのデータを復旧可能にいたしました。
東芝ノートAH77データ復旧・修理
東芝ノート起動せず、HDD取り出し調査
内蔵HDD 東芝MK7575GSX 損傷重度不良
辛うじてSA認識するもののリードできず、データ復旧専用機器にて復旧試行
損傷を広げないよう常に監視状態でプラッター分散リード調査開始
ヘッドマップ可、2プラッター4ヘッド両面仕様
上部1面リード不可能 2、3、4面リード可 2、3、4面磁気データ回収
当初困難かと思われましたが上部1面を監視状態で非損傷部を選んでリード損傷部をできるだけ回避
回収できた4面分磁気データ解析、データを復旧可能にいたしました。
新HDDに取れたリカバリ領域を移植、再セットアップ
復旧したデータをお戻しし、起動可能にいたしました。
富士通一体型パソコンデータ復旧・修理
富士通一体型パソコン起動せず
分解しお調べするとHDD故障 Seagate製ST3500418AS
データ復旧専用機器にて復旧試行
ヘッドマップ可能プラッター分散リード調査開始、1プラッター2ヘッド両面仕様
回収、解析したもののWindows10へのフォーマットインストールが原因か内容構成が出ず
構成なしファイル単位の回収にて写真等取れるだけのデータを復旧
PC本体は別途光学式ドライブが不良のため正常動作品に交換
HDDが512secの非AFTでしたがまだ辛うじて新品が入手でき交換
(この機種はAFTHDDではリカバリーが異常終了します)
リカバリディスクから再セットアップ、データを入れて無事起動可能になりました。
バッファローHD-LB2.0データ復旧
I-ODATA HDCR-U2.0Eデータ復旧
I-ODATA製HDD、HDCR-U2.0E
フォーマットしてくださいと出て正常認識せずSMART数値も異常との事
HDDの物理故障にてデータ復旧専用機器を用いて回収試行
特殊なアクセス、プラッター分散リードで壊すことなく安全に磁気データ回収
解析し、無事内部データを復旧可能にいたしました。
I-ODATA LANディスクデータ復旧
I-ODATA LANディスクHDLP-S1.0
お調べするとHDD故障の上に半分は0書き完全抹消されており
その後は損傷が酷く0書きできなかったのか磁気データが辛うじて残っている状態
データ復旧専用機器にて回収試行
試行の末、残っている取れるだけの磁気データを回収
解析し、データ残骸でしたが取れるだけの大量データを復旧可能にいたしました。
バッファローHDJ-U2.0データ復旧
バッファローHDDデータの一覧は出るもののデータが取れないとの事
先頭データのみ生きているだけでも一覧は出るため、実際には内部破損しているケースが多くあります。
内部HDDはST2000DM001、状態によっては復旧不可能によくなる問題のHDDシリーズ
念のためRAMやモジュールをバックアップし、データ復旧専用機器にて磁気データを回収試行
多少日数がかかったものの回収成功
無事データ復旧可能にいたしました。
バッファローHD-Q1.0データ復旧
バッファローHD-Q1.0認識せず、IDEタイプのHDD4台仕様
初期設定5から変更しRAID1で使用しており、4番がエラー点滅になり交換
リビルド中に3番までもがエラーになり見れなくなったとの事
お調べすると4番が物理故障、データ復旧専用機器にて磁気データを安全に回収
しかし特殊な仕様で整合性が合わずファイルの大半が破損、バイナリを見てみると全く合っていない状態
手動でバイナリデータを一つ一つ入念に解析試行
試行の末複合可能方法を特定でき
無事内部にある25万ファイルのデータを復旧可能にいたしました。
NECノート復旧修理
業務でご使用されていたNECノートパソコンHDD故障
データが必要、できればソフトも戻ればとの事
HDDはUSBで直接つないでも見れない状態
データ復旧専用機器にてプラッター分散リードを用いて回収試行
復旧修理にては1セクタでも重要部分の可能性があるため不良扱いセクタも専用機にて調整し複数回リードで回収
試行の末、極限まで回収成功 新HDDに移植し起動成功
データ、ソフト類ほぼ全て以前の状態で動作可能になりました。
ビクタービデオカメラデータ復旧
ビクタービデオカメラ誤ってフォーマットしてしまったとの事
内部に存在する多数のムービーを復旧可能にいたしました。
富士通一体型PCデータ復旧・修理
富士通一体型PC、電源を入れるも修復画面がでて全く進まず起動しない
お調べすると内蔵HDD(2TB)の故障 smart情報読み込み不可能 リード異常遅延
復旧専用機器にて復旧試行、調子が悪く数セクターのリードにも長時間かかる状態
幸い希望データが少量にて、データ部のみをうまく取り出し復旧可能に
リカバリ領域も時間をかけ取り出し新しいHDDに移植再セットアップ
取り出したデータを戻し、無事以前のデータで起動動作可能になりました。
パソコンHDDデータ復旧
パソコンに内蔵されていたMaxtorHDD、IDEで接続タイプですが直接で認識せず
HDDの物理故障にてデータ復旧専用機器を用いて回収試行
特殊なアクセス、リードで壊すことなく安全に回収
結果、内部ユーザーデータを復旧可能にいたしました。
バッファローポータブルHDDデータ復旧
バッファローポータブルHDD、内部はseagate製
メーカーに依頼すると提携復旧業者から十数万の見積もりだったもよう
データ復旧専用機器にて安全に回収試行
結果、構造情報が消えただけの論理不良
簡易に全てのデータを復旧可能にいたしました。
I-OデータHDDデータ復旧
I-Oデータ製ポータブルHDD、認識せず
ツールなども固まる状態
内部はSAMSUNG製HDD、数値上もエラー
既にセクター不良が発生しており物理的に故障
データ復旧専用機器にて安全に回収試行
ほぼ全てのデータを正しく回収成功
内部のほぼ全てのデータを復旧可能にいたしました。
バッファローHDDデータ復旧
バッファローポータブルHDD認識せず
お調べすると内部WesternDigital製HDD物理故障
データ復旧専用機器にて調査試行
内部ディスク2枚、ヘッド4本、4面仕様、結果1番のヘッド・プラッターが不良大
ヘッド交換が必要ですが、まずは無事な3面を磁気回収
更に故障しているディスク面を数日かけてできるだけリード
その後にヘッド交換を処置し、再度リード試行
一部欠損、損傷はでたものの内部のデータを取れるだけ復旧可能にいたしました。
ノートパソコンHDD復旧修理
SONYノートパソコン起動せず、データが必要との事
可能であれば復旧修理
お調べするとHDD故障、USBキットで繋いでも認識しない状態
データ復旧専用機器にて復旧開始
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
復旧修理にては1セクタでも重要部分の可能性があるため不良扱いセクタも専用機にて調整し複数回リードで回収
試行の末、成功 別HDDに移植
データ、ソフト類ほぼ全て以前の状態で動作可能になりました。
バッファローUSBメモリデータ復旧
バッファローUSBメモリ、認識し開くがデータ見れない、取れない
お調べすると酷い内部磁気データ不良
できるだけ極限まで回収し全てセクターを合わせ結合
解析し取れるだけのデータを復旧可能にいたしました。
バッファローポータブルHDDデータ復旧
業務データの入ったバッファローポータブルHDD
お調べすると内部HDDの物理故障、データ復旧専用機器を用いて回収試行
1枚プラッター2面仕様、そのうち1番ヘッドプラッタ不良と判明
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
内部必要データを復旧可能にいたしました。
ノートパソコンHDDデータ復旧
ノートパソコンに内蔵されていた東芝HDD
USBキットで繋ぐもデータが取れないとの事
HDDの物理故障にてデータ復旧専用機器を用いて回収試行
こちらは2枚プラッター4面仕様、そのうち1番ヘッドプラッタ不良と判明
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
内部必要データを復旧可能にいたしました。
日立ビデオカメラデータ復旧
日立ビデオカメラ、こちらは8GBのHDDが内蔵されている仕様
あったはずのムービーが消えてしまったとの事
内部にあった8G分のムービーを復旧可能にいたしました。
NEC一体型パソコンHDD復旧
NEC一体型パソコン「No bootable device」エラーで 起動せずHDDを認識していないか読み込めない状態
通常はHDD交換、リカバリ入手、再セットアップで簡単に修理できますが
こちらはデータが必要、且つできれば壊れる前の設定・環境・ソフトウェア等も復旧ご希望
通常のHDDコピーでエラースキップしながら行うも損傷がおもったより多く、エラーにて起動不可能
データ復旧専用機器を用いて
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
更に後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
復旧修理にては1セクタでも重要部分の可能性があるため不良扱いセクタも専用機にて調整し複数回リードで回収
試行の末、極限まで回収成功
別HDDにデータを移植し壊れる以前の状態で起動可能に
リンクステーションデータ復旧
バッファローリンクステーションLS-WX
データをコピーしようとすると電源が落ち、ナビゲーションでエラーがでて開かなくなった症状
内部全データを復旧可能にいたしました。
NECノートパソコン復旧
NECノートパソコン起動せず
データだけでなくライセンスの関係で専用ソフトも必要との事
お調べするとHDDの内部損傷多
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
復旧修理にては1セクタでも重要部分の可能性があるため不良扱いセクタも専用機にて調整し複数回リードで回収
試行の末、成功 別HDDに移植、しかし起動するにまで至らず
BOOT箇所が大きく欠損している模様、この箇所を修復し起動
データ、ソフト類ほぼ全て以前の状態で動作可能になりました。
バッファローNASデータ復旧
バッファローリンクステーション NASサーバー LS-WH1.0
開かなくなり他社でデータを復旧して頂いたものの一部の重要データが足らなかったとの事
当店にて解析試行の結果、無事全データを復旧可能にいたしました。
富士通PC復旧修理
業務で使用されていた富士通パソコンHDD故障にて起動せず
専用システムソフトがあるため全体の復旧が必要、HDDコピー機でスキップ最大でも不可能だったとの事
HDDデータ復旧専用機器にて磁気データを回収試行
ヘッド分散リードなどを用いて損傷を広げないよう常に監視状態で非損傷部を選んでリード
後に損傷の多い部分を調整しつつ重点的にリード
復旧修理にては1セクタでも重要部分の可能性があるため不良扱いセクタも専用機にて調整し複数回リードで回収
試行の末、成功 別HDDに移植し
無事以前の状態で起動可能に
データ復旧最新機器導入
最新型HDDデータ復旧高度解析装置導入、PCIeにて高速版
各メーカーHDDアクセス/リード/プラッター分散リード可/全メーカファーム修復書換可/RAID対応/特殊ファイルシステム対応
---過去の履歴---
新HDD対応 HDD ヘッド交換器具 各メーカー複数種分導入
基板修理機器導入
現行HDD対応データ復旧UDMA複数接続可能機器導入
現行HDD対応ファーム修理・書換機導入2
現行HDD対応ファーム修理・書換機導入1
USB SD関連 損傷多データ回収機器導入
USB SD NANDチップ読込・解析装置導入(現在非更新使用不可能)
各種チップ部品取外機器・電圧制御機導入
HDD 不良既存復旧修理対応
HDD 重度不良プラッター交換機器導入
HDD 損傷多データ回収機器導入
HDD データ復旧UDMA機器導入
HDD ヘッド交換器具導入
HDD 開封作業用クリーンベンチ導入
HDD 各レイド対応
HDD PCB不良修理対応
チップセット他交換・修理機器導入
バッファローHDDデータ復旧
バッファローHDD、正常認識せず
他県業者にて高額見積りだったためキャンセル返却との事
お調べすると症状も大した事がなく
無事内部データを安価にて復旧可能にいたしました。
WesternDigitalHDDデータ復旧
業務でご使用されていたパソコンの内蔵HDDが認識しなくなったとの事
ヘッドでのリードができない状態で重度不良
ヘッド交換を試みるも同型番内でもヘッド種が異なり、プラッター側に傷があるのかヘッドがリードに耐えれずあまりもたない状況
運よく同型ヘッドも手に入り、試行の末うまく磁気データを部分的に回収成功
回収解析試行の末、無事内部データ・重要な業務専用ソフトデータを復旧
新しいパソコンにて表示・操作可能になりました。
バッファローNASサーバーデータ復旧
重要データのあるバッファローNASサーバー故障
故障HDDを入れ替え再構築したが認識不良、データ消失し、他社で少ししか復旧できなかったとの事
まずはデータ復旧高度解析装置にて安全に回収し、慎重に解析
内部にある大量のデータを取れるだけ復旧可能にいたしました。
LS-WHバッファローNASデータ復旧
LS-WHバッファローNAS認識せず
データ復旧専用機器にて内部磁気データ回収、復旧解析
業務データを復旧可能にいたしました。