復旧事例修理
記事一覧
ソニーブルーレイレコーダー復旧修理
ソニーBDレコーダーBDZ-AT970T、エラーで起動しない
ソニーBDレコーダーBDZ-AT970T、E6101~SYSTEAM ERRORで起動しない
分解調査にて、内蔵HDD、Seagate製ST3100322SCが物理故障
データ復旧専用機器にてアクセス HDD開封部品交換にて復旧成功
システム正常起動、データ全て以前の状態
外付けHDDも認識、再生OK
ソニーブルーレイレコーダーをデータそのままに復旧いたしました。
ソニーブルーレコーダーBDZ-AT750W、カンカンと規則的な音がありE6101と出る
分解調査にて内蔵HDDのWesternDigital製500GBが物理重度故障
認識はするもののリード時に時々ヘッドリターンしてしまう状態
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、最終はHDD部品交換
試行の末、修復に成功
システム起動OK、データ以前の状態
念のためホームビデオを全てBlu-rayディスク(2層50GB)にダビング退避
ソニーブルーレイレコーダーを復旧いたしました。
ソニーブルーレコーダーBDZ-EW1100、PLEASE WAIT後、SYSTEM ERRORで起動しない
購入店に出したものの、HDD故障しておりメーカーでもデータ復旧もできないとの事
分解調査にて内蔵HDDはWesternDigital製1TB、正常数値でしたが認識不調あり
HDD修復し認識正常に、しかし起動せず原因はシステム障害
(ソニーはシステムが弱く、全て修理ができたとしてもシステム障害で不可になるケースがあります。)
ドナー機種を取り寄せ、ソニーシステムをバイナリレベルで比較調査、修復試行
時間はかかりましたが試行の末、システム起動に成功、データ以前の状態で起動
念のためホームビデオを全てBlu-rayディスク(2層50GB)にダビング退避
ソニーブルーレイレコーダーのデータ復旧をいたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-T70、SYSTEM ERROR表示で起動しない
異音がしてPLEASE WAIT後SYSTEM ERROR表示で起動しない
分解調査にて内蔵のSeagate製HDD、ST3320820ASが認識はするもののヘッドリターンを起こして読み込めない物理重度故障
HDD同型ドナー数台使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス
HDD開封、部品交換処置
結果、復旧に成功しシステム以前の状態で起動
録画データそのままにリスト表示OK
ドライブ性能テストにて仮ダビングテストもOK
データが消えることなく以前の状態で復旧いたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT950W、PLEASE WAIT後、SYSTEM ERROR表示で起動しない
(ソニーはシステムが弱く、最終はシステム障害で不可になるケースがあります
また、ホームビデオも暗号化されるため、完全に正常起動しないと復旧できません。)
分解調査にてHGST製HDD、HCS5C1010DLE630が物理故障
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い、極限まで復旧に成功
結果、システム起動成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダー、BDZ-EW1200、フロントLED点滅で起動しない
内蔵でなく外付けHDDにあるホームビデオデータが必要
分解調査にて内蔵HDDが物理故障
(ソニーはホームビデオも暗号化されており、複合するには既存のまま修理が必要)
基板等は比較調査にて正常と判明、HDD故障による起動不良
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り/退避調整を行い極限まで復旧成功
しかしフロントLED点滅で起動せず
(ソニーはシステムが弱く、HDDを極限まで復旧してもシステム障害で起動しないケースが多くあります)
システムをバイナリレベルで修復試行、結果成功しシステム起動
しかし外付けHDDの認識できず(新規HDD扱い)
再度バイナリレベルで調査、外付けHDD情報の部分を修復するなど試行
結果、外付けHDDも認識可能に
外付けHDD内のホームビデオもそのままに、データ全て正常表示、再生可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パソコン修理関連
産業用PC、ZPC-1500、HIMEM is testing extended memory 表示後に固まる
DOSで動作している産業用PCでHIMEMのテスト表示後にハングアップする症状
HDDをクローン換装しても改善しないとの事
調査にてメモリは正常、HIMEをスキップ設定にしても別箇所で固まる、メイン基板の不良
基板を調査・修正試行
結果、修正に成功し、症状改善
長時間テストでも問題なく
正常起動、動作可能にいたしました。
富士通ノートPC、AH77/H、自動修復から回復しない
分解調査にて内蔵HDD正常、安全対策バックアップ、セクター不良なし
よくあるOSの起動障害、起動修復を試みるも不可
正常なリカバリー領域は10にアップグレード時に消失
必要データを簡易取り出し、今回は高速なSSDに換装しWindows10のみをインストール
データを戻し、快適に動作可能にいたしました。
ソニーノートPC、PCG-61611N
動作するもののOSが古い為、Windows10ご希望
SSDにクローン換装し、メモリを8GB追加
そのままWindows10にアップグレード
データ、ソフト等、以前のままに快適に動作可能にいたしました。
マウスPC、NG-i620起動しない
起動時にくるくる回る表示で起動しない、数時間後、画面は変わり自動修復画面がでて起動不可との事
HDD故障かと思われましたが、分解調査にてシステム用のSSDとデータ用のHDDを内蔵
SSDは正常でOS起動障害、HDDは物理故障で幸いにもデータ不要
起動障害を修復したものの、ユーザー関連で不具合があり修復不可
データを保存し、フォーマット、Windows10クリーンインストール
快適に動作可能にいたしました。
MSIノートPC、GF63-10SCS、BIOS画面が出て起動しない
BIOSのストレージ項目でSSDがEMPTY表示
内臓のM.2SSDは正常で、別の正常なM.2SSDに交換しても改善せず、メイン基板不良の可能性
清掃、接点グリス塗布等でその後、緩和し改善
しかし起動はファイルシステムエラーで不可
修復を試みるも改善せず、フォーマットしてWindows10クリーンインストール
長期テストでも問題がないため、バックアップ済みのユーザーデータを戻し、動作可能にいたしました。
EC一体型PC、DA500/MAB、自動修復から起動しない
分解調査にてHDDは正常値、安全対策バックアップ、セクター不良なし
今回はオプテインメモリスロットを利用し、M.2SSDに交換
(HDDより20倍以上のリードスピードでかなり高速)
Windows10をクリーンインストール
旧HDDからユーザーデータを取り出し保存
快適に動作可能にいたしました。
ミニタワーパソコン電源を押しても起動せず、起動しても落ちるなど
分解調査にてHDD正常値、メイン基板も正常
こちらはスイッチ基板の不良にて交換/修理
更にCPUファンが回転しておらず、オーバーヒートで電源が落ちていた可能性
交換し、正常動作可能になりました。
DELLパソコンOPTIPLEX390、パンという音とともに電源が入らなくなった
電源ボタンを押してもまったく無反応の場合
電源ユニットの故障の可能性が高いです
分解調査にて電源の故障、ユニットの修理/交換
以前の状態で起動可能にいたしました。
シャープブルーレイレコーダーデータ復旧修理
シャープブルーレイレコーダーBD-T1300、WAIT点滅から進まない
メーカーに修理依頼するもHDD故障で読み込めない状態
交換修理になりデータは消えてしまう為、キャンセル
調査にて内蔵の東芝製HDD1TBが物理故障
ドナー使用復旧試行、HDD開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、部品交換
試行の末、修復に成功
システム起動OK、データ以前の状態
ドライブ性能テストでもダビングOK
お客様自身でダビング退避できるようデータ消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
シャープブルーレイレコーダーBD-T1300、起動しない
PW-ON表示後、フロント点滅し --:-- スタンバイに戻ってしまう症状
分解調査にてHDD正常、メイン基板不良
シャープBDの基板不良は大手他業社では不可になる復旧修理
当所では基板修理にて事前に長時間のベーキング処置を行っております
(古い基板はベーキング処置をおこなっていないとIC等の取り外しの際に含有水分で部品破損させてしまう事があり、取り返しがつかなくなります。)
比較ドナーを数台用いて回路調査、各部品を検査試行
期間はかかりましたが、メイン基板の修理に成功
以前の状態でシステム起動
内蔵HDDの録画リスト表示、再生OK、別途内蔵のSHDDの録画リスト表示、再生もOK
データが消えることなく以前の状態で復旧いたしました。
シャープブルーレイレコーダーBD-HW51、赤点滅
電源をコンセントに挿し込み、WAIT表示、しばらくするとスタンバイに落ち、LEDが赤点滅
分解調査にてHDD正常、メイン基板の故障
(各他社でも不可能で返ってくる修理)
ドナーを用いて基板回路調査、比較、修理試行(長期)
しかし重要な部分が故障しておりどうしても復旧が困難
結果、特定の条件で復旧成功
内部ホームビデオデータ全て以前の状態で表示・再生・ダビングOK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
シャープブルーレイレコーダーBD-T2700、起動途中に電源が落ちる
以前に固まったり、画面にノイズが入る事もあり、現在はファンエラーのメッセージが一瞬でて落ちるとの事
分解調査にて内蔵HDDは正常
こちらは冷却用ファンが回転はしているが、信号が伝わっていないファン不良
交換し、初回WAIT時間は長いですが起動し動作OK
基板修理は難しいケースがあり、リスクもあるため、この状態でご返却が最善、(到着後バックアップ必須)
ダビング中にまれに固まるがバックアップ可能との事
一時復旧修理いたしました。
(この様な場合は簡易修理になるため、提示の概算料金より低料金で直ります。)
シャープブルーレイレコーダーBD-T1500、電源落ちる
大手他業者でシャープ製ブルーレイレコーダーの基板不良で不可だったとの事
分解調査にてHDDは正常、セクター不良なし
その他正常にて、メイン基板の故障
比較ドナーを用いて回路調査、各部品を検査・修理試行
少し型番が違うだけでも構成が異なり、難しい修理
結果、お時間はかかりましたが試行の末、電源が落ちることなく動作に成功
以前の状態でシステム起動、録画リスト表示、再生OK
念のためにホームビデオを全てBlu-rayディスク(DL)に退避
データが消えることなく以前の状態で復旧いたしました。
シャープBDレコーダー、BD-T1100、基板不良
画面が縦縞になり操作不能で、更には固まり電源が落ちる症状
ホームビデオデータが必要、更にSHDDも2台あり
メイン基板の故障にて同機種を入手し、修理試行してみたものの不可だったとの事
分解調査にてHDDは正常、メイン基板の故障
(各他社でも不可能で返ってくる修理)
ドナー使用比較調査、修理交換試行
時間はかかりましたが、結果、復旧に成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
SHDDも表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
シャープBDレコーダーBD-W510、起動しない
PW-ON表示後、電源が落ち --:-- スタンバイに戻ってしまう症状
分解調査にてHDD正常、メイン基板の故障
BDレコーダーの中でも難しい復旧修理
比較ドナーを用いて回路調査、各部品を検査試行
こちら重要な部品が損傷しており、この時点で修復はほぼ不可能かと思われましたが
可能性はあるため、復旧修理を試行
試行の末、以前の状態でシステムの起動に成功
念のため、全てのホームビデオデータをBlu-rayディスク(DL)に退避
時間はかかりましたが結果、復旧修理に成功
データが消えることなく以前の状態で復旧いたしました。
----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-W550、PWON表示後電源落ちる
分解調査にてHDDの物理故障、ドナー使用復旧試行
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
しかし正常HDDを接続するも電源ON後、即電源が落ちる
期間はかかりましたが別途方法にて正常起動成功
ビデオデータ全て消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープブルーレイレコーダーBD-HDW43、ダビングできない
起動するもののホームビデオをダビングできない状態
分解調査にてドライブ不良でしたが、内蔵HDDも故障
正常ドライブに交換し、ホームビデオを全てBlu-rayディスク(2層50GB)にダビング試行
途中エラー部は何度かやり直し
結果、全てのホームビデオをダビング退避いたしました。
東芝ブルーレイレコーダー 復旧修理/データ復旧
東芝ブルーレイコーダーDBR-Z160、WAITから起動しない
フロントディスプレイのWAIT表示から進まず起動しない
内部にある大量の録画番組が必要
分解調査にてHDD基板不良、メイン基板不良、ケーブル不良
回路調査、修理/交換にて以前の状態でシステム起動成功
(メイン基板の残不良で音のみ鳴らない症状があり、これは改善できず
仮テストでダビングしたものは音ありで問題なし)
お客様自身でダビング退避できるようデータ消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝ブルーレイレコーダーDBR-Z150、異音がして起動しない
カチカチと異音がする時があり、起動後にHDD認識されない表示がでて、ホームビデオが消えた状態
HDDを取り出しチェックするも型番はでるがカチカチと異音がするとの事
分解調査にてWesternDigital製HDDが辛うじて認識はするも、ヘッドリターンがでる症状、物理重度不良
データ復旧専用機器にて安全にアクセス、 2枚プラッタ3ヘッド使用、復旧試行
2番が回収不可能(不良) 同型ドナー使用ヘッドを入手し交換
2番を復旧し計99%以上復旧成功
内部データ以前の状態で表示・再生・ダビング可能
ホームビデオが消える事なく復旧いたしました。
東芝ブルーレイレコーダーDBR-M490、電源・録画・HDD点滅で起動しない
5TBモデル、内部から軽微な異音あり
分解調査にて内蔵HDDから続くような異音
ドナー使用復旧、開封ヘッド交換処置
結果、HDD認識、内部リードOK
しかしシステム起動せず
再調査にてこちらメイン基板も故障
ドナーを用いて回路調査 修理/交換試行
結果、成功しシステム正常起動、HDD認識OK
内部全データも以前の状態で表示・再生OK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
東芝ブルーレイレコーダーD-BZ500、ERR-Dの表示で起動しない
分解調査にて内蔵HDD物理故障、ドナー使用復旧試行
データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い、極限まで復旧成功
しかし起動せず、HDDだけでなく、基板も不良、エラーは基板故障で出ているもよう
基板回路調査、修理/交換試行
結果、エラーがでることなく、電源OK、システム起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
東芝ブルーレイレコーダーDBR-Z160、異音がしてWAITから進まない
分解調査にて内蔵HDD物理重度故障(異音)その他ファン不良(轟音)HDDケーブル不良
故障HDDはドナー使用し復旧試行、開封処置ヘッド修正
うまく処置ができアクセス成功
データ復旧高度解析装置にて安全に限界まで、読み取り/退避調整を行い、99%以上復旧成功
結果、BDレコーダー以前の状態でシステム起動に成功
内部データ全て以前の状態、表示・再生・ダビング可
ホームビデオデータが消える事なく復旧修理いたしました。
パソコン関連データ復旧
エレコムUSBメモリ、データ一部誤消去
データ誤消去した場合、専用ソフト等で解析する事でデータを復元する事ができます
ただ、その時点で使用をやめないと復旧したいデータが上書きされて消失してしまう可能性があります。
解析にてUSB内存在する復旧可能データを3パターン出力
必要データ復旧いたしました。
HP製ノートPC、ENVYx360電源が入らない
電源ボタンを押しても電源が入らず、内部の業務データが必要
分解、バッテリー外し、放電処置もダメ、メモリ抜き差しもダメだったとの事
調査にてメイン基板不良、修理は可否判断に時間がかかる可能性
内蔵のM.2SSDは覚えのないBitLockerで暗号化された状態
(暗号化されているため必ず既存基板を正常に直すか48桁のキーがないとアクセスできません)
このような場合Microsoftアカウントで知らずに暗号化しているケースが多く
サイトにログインして頂き、キーが表示されるか確認
幸いにもキーが分かり、M.2SSDのロックを解除、内部必要データを復旧。
micro-SDデータ復旧
ドラレコで使用されていたmicro-SDカード
内部をみても事故時の動画が存在しないとの事
SDカードを色々なパターンで解析
結果、一部残っており、事故時の動画データを復旧いたしました。
パソコンに内蔵されていた東芝製HDD、MQ01ABF050、認識しない
USB接続不可(アクセスランプ点滅のみ)、BIOS認識せず
認識自体が不可にて要ヘッド交換かと思われましたが
(不認識HDDの復旧手段にヘッド交換がありますが、精度が狂いリスクが大きく
可能であれば装置を使って時間がかかっても既存ヘッドでリードさせるのが大事です)
分解修正、データ復旧高度解析装置にてアクセスを試行
結果、一時アクセスに成功
退避調整を行いセクター回収、99%以上成功
別HDDにセクター出力、必要データを復旧いたしました。
I-ODATA製HDD、HDPD-AUT500K、認識しない
分解調査にて内蔵HDD、SAMSUNG製ST500LM02、物理故障
データ復旧専用機器にてアクセス成功、プラッタ1枚2面仕様
珍しい分散で、片面Aに最初の250GB、もう片面Bが残りの250GBの領域構成
後方側Bは0データにてリード損傷もなく
データの存在する前方、片面A側がリード損傷多で退避調整を行い復旧試行
時間はかかりましたが、A面の復旧を成功
解析し、必要データを復旧いたしました。
DELLノートPC、Latitude3560、内蔵のSHDDが故障して起動しない
企業でご使用されていたノートPC、内部データが必要で可能であれば起動も
取り出し調査にて内蔵SHDDはSeagate製ST500LM021ハイブリッド、物理故障
データ復旧専用機器にてアクセス、退避調整を行い極限まで安全に復旧
新しいSSDに復旧したセクタを移植
以前の状態でOSシステム起動成功
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
バッファロー外付けHDD、EX-HD3CZ認識しない
Macでご使用のEX-HDD2CZとEX-HDD3CZ
(EX-HD2CZは認識しない状態でしたが、分解調査にてHDDは正常でデータOK)
EX-HDD3CZは落下させてしまい、その後認識しなくなったとの事
落下でヘッドクラッシュしていると不可かと思われましたが
分解調査にて内蔵WesternDigital製HDD3TB、目視できるクラッシュ痕もなく、異音もなし
データ復旧専用機器にてアクセス試行、精度が回復しその後アクセス成功
内部リードを少しづつ退避調整を行い可能な限り回収
解析しデータ出力、データ復旧いたしました。
Buffalo外付けHDD、HD-CB2.0、接続しても無反応で起動しない
分解調査にて内蔵HDD、数値正常、安全対策バックアップ、セクター不良なし
HD-CB2.0の基板不良にて修理交換
以前の状態で正常起動
データ閲覧可能にいたしました。
WesternDigital製HDD、WD10EZEX認識しない(無音)
何度か接続すると通電(回転音)認識する時もあるが、リード時に電源が落ちてしまう症状
データ復旧専用高度解析装置にてアクセス、復旧試行
結果、100%成功し、新しいHDDに移植
以前の状態で復旧修理いたしました。
USBメモリが折れて真っ二つに
USBメモリ16GB、折れて二つに分離、基板側はパターンが剥がれてしまった状態
USB2.0にて端子側から4本をうまく接続すれば認識する可能性
4本中、2本がかなり小さい箇所のためポリウレタン銅線を使用(髪の毛の細さまで可)
別途、上部パターンも勢いで剥がれたのか裂けて断線しており修正
多少お時間はかかりましたが内部全データを復旧いたしました。
パナソニック製ブルーレイレコーダー復旧修理
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-EW800、電源全くつかない
分解調査にて内蔵HDDは正常
基板不良、基板回路調査、修理/交換試行
結果、成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックBlu-rayレコーダーDMR-BRX2020、HELLOから進まない
分解調査にて内蔵のWesternDigital製2TBが物理故障
HDD同型ドナー使用復旧試行、データ復旧専用機器にてアクセス HDD開封、部品交換処置
結果、復旧に成功しシステム以前の状態で起動
録画データそのままにリスト表示OK
ドライブ性能テストにて仮ダビングテストもOK
データが消えることなく以前の状態で復旧いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BRX4020、PLEASE WAIT後、電源落ちる
分解調査にて内蔵HDDは正常、セクター不良なし
基板不良にてドナーを用いて比較回路調査 修理/交換試行
結果、修理に成功し、システム正常起動
内部4TBのデータ全て以前の状態で表示・再生・ダビングOK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-UBZ2020、PLEASE WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常
基板の故障にて基板回路調査 修理/交換試行
お時間はかかりましたが、修理成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
外付けHDDは検査にて数値異常(故障初期~)でしたが認識、リスト表示はされるため、そのままに
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニック製ブルーレイレコーダー、DMR-BW770、リストが表示されない
起動するが録画リストが表示されない症状
分解調査にて内蔵HDDが物理故障
こちらはHDDが無くともシステム起動は可能な機種
ドナー使用復旧試行
データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い、極限まで復旧
幸いにもリスト表示成功
(この時点でリスト認識しなければ復旧は困難です)
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニック製ブルーレイレコーダー、DMR-BW700、WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常
基板の故障にて基板回路調査 修理/交換試行
一時は難航しましたが、結果、修理に成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BRW1000、ダビングできない
再生、ダビングができず、トレイも開かなくなった状態
内臓HDDは検査にて正常
ブルーレイディスクのドライブを交換
ダビング可能にいたしました。
バッファローおもいでばこデータ復旧修理
バッファローおもいでばこ、ロゴ画面から進まない
分解調査にてメイン基板不良
今回はデータのみご希望にて、内部データを復旧
数年前からの写真・動画など約2万のデータを復旧いたしました。
バッファローおもいでばこPD-1000S-L、起動しない
メーカーに出したもののHDD故障で提携の復旧業者ではかなりの高額だったとの事
分解調査にてHDD物理故障
セクター不良多発
データ復旧専用高度解析装置にてアクセス、退避調整を行い復旧試行
結果、99%以上成功し、解析、希望データを出力
内部にある4万近いデータを復旧したしました。
バッファローおもいでばこ、電源が落ちて起動しない
分解調査にて基板不良
今回、修理はせず、内部データのみ復旧ご希望にて
内部にある全写真・動画データをUSBメモリに復旧いたしました。
バッファローおもいでばこPD-1000-L、電源はつくが起動しない
分解調査にてHDDは正常、メイン基板の故障
ご希望によりデータのみでなく、復旧修理
基板回路調査し、修理/交換試行、チップ修正
しかし、改善せず
こちらは新しい基板に交換し起動OK
データそのまま以前の状態で起動/使用可能にいたしました。
バッファローHDDおもいでばこ起動しない
パソコンを介さず写真などを保存、閲覧できるバッファローおもいでばこ
電源ランプはつくものの起動せず、内部のデータが必要
分解調査にてデータのある内蔵HDDは正常、解析しデータ確保
メイン基板故障にて修理/交換
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
バッファローおもいでばこPD-100S-L、電源はつくが起動しない
分解調査にてHDDは正常、メイン基板の故障
基板回路調査し、修理/交換
データそのまま以前の状態で起動可能に復旧修理いたしました。
バッファローHDDおもいでばこ電源が入らない
パソコンを介さず写真などを保存、閲覧できるバッファローおもいでばこ
電源が入らず、内部の数年部のデータが必要
分解調査にて内部基板が完全に壊れている状態
搭載されているHDDからデータを解析、特殊ファイルシステム
無事、内部の全データを復旧いたしました。
ソニーブルーレイレコーダー復旧修理
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-EW1100、SYSTEM ERRORエラーで起動しない
内部にあるホームビデオデータが必要
分解調査にて内蔵HDDが物理故障
(ソニーはホームビデオも暗号化されており、複合するには既存のまま修理が必要)
基板等は比較調査にて全て正常と判明、HDD故障による起動不良
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い、極限まで復旧
しかしシステム起動せず SYSTEM ERROR
(ソニーはシステムが弱く、HDDを極限まで復旧してもシステム障害で起動しないケースが多くあります)
システムをバイナリレベルで修復試行
期間はかかりましたが結果、システム起動に成功
データも全て正常表示、再生可能、全てのホームビデオをBlu-rayディスクに退避
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダー、BDZ-L70、ダビングできない
起動はするもののダビングができない
内部にある大量のホームビデオデータを出したいとのこと
分解調査にて内蔵HDD、数値正常、セクター不良なし
ダビングできるドライブを仮接続して必要データをBlu-rayディスク(2層50GB)に全てダビングいたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT950W、E6101エラーで起動しない
ソニーはシステムが弱く、最終はシステム障害で不可になるケースがあります
また、ホームビデオも暗号化されるため、完全に正常起動しないと復旧できません。
分解調査にてSeagate製HDD、ST31000322CSが物理故障
(BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD、ケースによっては損傷が酷く、ブルーレイレコーダーでは不可になるケースがあります。)
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い、極限まで復旧に成功
結果、システム起動成功
(この時点でシステム起動しない場合は、システムを修復しますが、それでも起動しない場合の多くは不可になります。)
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
外付けHDDも認識、データ視聴、ダビングOK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT970T、SYSTEM ERRORで起動せず
異音もするとの事でしたが音の原因は外付HDD側の物理重度不良、こちらは復旧せず
レコーダー本体は内蔵HDDが故障の多いST31000322CS、
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・仮ダビングテストもOK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT950W、E6101エラーで起動しない
分解調査にて内蔵HDD物理故障、Seagate製ST31000322CS
多発しているSeagate製ST31000322CS故障
(BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD、ケースによっては損傷が酷く、ブルーレイレコーダーでは不可になるケースがあります。)
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
結果、システム起動成功
(この時点でシステム起動しない場合は、システムを修復しますが、それでも起動しない場合は不可になります。)
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT950W、E601エラーで起動せず
登録してある外付けHDDのデータが必要
分解調査にて内蔵HDD物理故障、Seagate製ST31000322CS
多発しているSeagate製ST31000322CS故障
(BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD、ケースによっては損傷が酷く、BDでは不可になるケースがあります。)
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
----------------------------
ソニーはシステムが弱く、ハード関連を100%復旧修理できても、HDD内部プログラム、システム関連の不具合で起動しない場合があります、システムを修復できたとしてもシステム関連やリスト関連などの不具合で起動しないケースが多くあります。
----------------------------
システム起動に成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT350S、エラーで起動しない
E6200エラーで起動しない、ドライブ交換もしたが改善しないとの事
E6200はドライブ不接続ででるエラーですが、ドライブ・フラットケーブルを正常物に交換しても改善せず
メイン基板が壊れている状態
基板上のソケット各ピン、パターン導通チェックも正常、断線等なし
その先の内部で壊れてしまった可能性
ドナーを用いて比較調査、回路調査、部品交換/修理試行
結果、修理に成功、エラーでず正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビングOK
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT970T、WAIT表示後、E6101エラーで起動しない
分解調査にてHDD異常、物理故障
最近多発しているSeagate製ST31000322CS
BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD、ケースによっては損傷が酷く、BDでは不可になるケースがあります。
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダー、BDZ-AT970T、SYSTEM ERROR
PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDD物理重度故障、認識しない
(Seagate製ST31000322CS、BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD
ケースによっては損傷が多く、不可になるケースがあります。)
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
幸いにもシステム正常起動し、全データリスト表示OK
結果、データ全て消えることなく以前の状態復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダー、BDZ-RX100、SYSTEM ERROR
PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDD物理重度故障、認識しない
(Seagate製ST31000322CS、BD/PCにかかわらず物理故障が多いHDD
ケースによっては損傷が多く、不可になるケースがあります。)
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
しかしシステム不良による起動障害で起動せず
システムを解析し修復試行
幸いにも修復に成功、システム正常起動し、全データリスト表示OK
結果、データ全て消えることなく以前の状態復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
NASサーバーデータ復旧
I-ODATANASサーバー、HDL2-A4.0RT起動しない
分解調査にて内蔵HDD、Seagate製ST2000DM001×2台
RAID0ストライプ(読み書きは早くなりますが安全性がない危険なモード)
別所で復旧診断では不可だったとの事
1台は正常でしたが、もう1台が物理重度故障、リード不可
(Seagate製ST2000DM001は復旧不可になるケースが非常に多い機種)
データ復旧高度解析装置にてアクセス、退避調整を行い、極限まで復旧試行
しかし損傷が多くリード困難のためかなりの時間を要し
結果、期間はかかりましたが、2番HDDを回収に成功
2台を解析しRAID0分散(64k)を整合させデータ出力
内部データを復旧いたしました。
I-ODATA製NAS、HDL-CE1.0S、開かない
分解調査にて内蔵HDD1台物理故障
ヘッドリターンが始まると不可になるケースが多いSeagate製ST1000DM003
データ復旧専用高度解析装置にてアクセス、復旧
電気的に落ちる症状も多数ありましたが、結果は領域に対し9割以上成功、解析し、必要データをHDDに出力
幸いにもデータ部は99.9%以上無事
必要データを復旧いたしました。
Synology製NASサーバー、点滅して起動しない
RAID1ミラーモード
分解調査にて内蔵はWesternDigital製NAS用HDD×2台
珍しく2台故障、認識はするものの数値異常、セクター不良あり、リードが異常に遅い状態
壊れる前にアクセスが遅かったとの事
データ復旧高度解析装置にてアクセスするもののデータのリードが遅く、現実的な時間では不可能
2台とも壊れているため不可能かと思われましたが
結果、数値上は故障が酷い側のHDDを修正する事により、リード速度がある程度改善
データのある部分のみアクセス/復旧
内部の取れるだけのデータ99%以上を復旧いたしました。
バファローNASリンクステーションLS210D0101C、認識しない
内蔵HDDを取り出して繋いでもダメだったとの事
調査にて内蔵HDD、東芝製DT01ACA100が重度故障、リード不良
データ復旧高度解析装置にて復旧作業するもリード困難にて一旦不可
期間は1か月かかりましたが、別途方法にて復旧
データ損傷欠損率は1%以下
ほぼ全必要データを復旧いたしました。
バッファローNASサーバーTS3200DN0202
専用ソフトにて管理していたサーバー内フォルダにあった写真とデータが全て消失
検索してもどこにもない状態との事
NAS調査にてミラーリング仕様、安全対策バックアップ
解析しご希望の写真/ファイルデータを取れるだけ復旧いたしました。
QNAP、NASサーバーTS-459電源が入らない
内蔵HDDは東芝製2TB×4
1台故障、他は安全対策バックアップ
故障HDDはデータ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
しかしHDDの故障も兼ねて通常の整合では合わせられず、RAID整合性解析
結果、整合性の特定成功
残ったHDDから内部の全データを2日かけて高速出力
データ復旧いたしました。
バッファローNASサーバーLS420D起動しない
HDD2台内蔵のミラーリング仕様
内蔵HDDはSeagate製ST2000、今回は2台とも故障
1番は既に認識不可で復旧困難
2番はまだ認識は可能にてHDDデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
プラッタ2枚4面を使用、リード不良で詰まるプラッタ部分は回避し壊さぬよう極限まで回収
結果、99%以上復旧に成功
解析しデータを出力、必要データを復旧いたしました。
バファローNASテラステーションTS3400D、停電後、認識しない
RAID崩壊かと思われましたが1番の東芝製HDDがヘッドリターン
念のため他のHDDをデータ復旧高度解析装置も使用して回収/解析
内部にある1.5TBの全データを復旧いたしました。
バッファローNAS、LS-V1.0TLネットワーク上で認識しない
分解調査にて内蔵HDD、WesternDigital製WD10EARSが故障
先頭部からリード困難
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、損傷多
幸いデータ領域に大きな損傷はなく極限まで回収に成功
ファイルシステムを解析しデータ出力
98%を超える回収に成功
必要データを復旧いたしました。
エレコムNASサーバーNSR-MS2T2BLB
エレコムNASサーバーNSR-MS2T2BLB、開かない状態
HDDを取り出し復旧解析試行
内部全データを復旧可能になりました。
パソコン修理関連
東芝ノートPC、EX65AW、起動しない
分解調査 HDD物理重度故障
データ不要にて、高速なSSDに交換しWindows11クリーンインストール
快適に動作可能になりました。
NECノートPC、VKV25F-1、飲み物をこぼしてしまった
本体上に飲み物をこぼしてしまい、その後に起動はするが、キーボードのキーが効かない状態
基板濡れの場合、一時は起動するが腐食してその後に起動しなくなるケースがあります。
内部浸透もあり、基板取り出しし不純物除去、洗浄
キーボードは交換
以前の状態で起動、動作可能にいたしました。
NECノートPC、VK26TX-G、飲み物をこぼし操作不能
本体上に飲み物をこぼしてしまい、その後に乾かし、起動はする状態
しかしキーが連打され操作不能、キーボード不良
基板濡れの場合、一時は起動するが腐食してその後に起動しなくなるケースがあります。
キーボード洗浄するも改善せず、こちらは交換
基板洗浄するも、その後に画面が映らなくなり、基板の一部を修理
以前の状態で起動、動作可能にいたしました。
富士通ノートPC、AH30/C2、エラーで起動しない
「起動可能なデバイスが見つかりませんでした。」のエラーで起動しない
HDD故障かと思われましたが、分解調査にてHDD正常値
仮HDDからのOS起動もせず、基板不良かBIOSの問題
こちらはBIOS設定の問題にて修正、以前のHDDで起動成功
データソフトともに以前の状態で起動にいたしました。
サードウェーブ製ミニタワーPC、正常起動しない
分解調査にてHDD正常値、ソフトウェア上の問題の可能性
更新詰まりがあり、解消し起動するもその後の動作が不安定、ソフト起動せず、固まるなど
各調査、修正試行するも改善せず修正不可
新たにSSDを取り付けWindows10新規インストール
旧HDDはデータドライブにし、データを取り出せる状態
快適に動作可能になりました。
富士通ノートPC、AH77/U、電源ボタンを押しても無反応
ACアダプタ計測、正常
放電処置、メモリ挿し直し、改善せず
分解調査にてメイン基板不良
基板は入手できないため、既存基板を調査
基板回路調査、修理/交換試行
結果、時間はかかりましたが基板故障特定、交換修理成功、電源OK
データ・ソフトともに以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当所ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ASUSノートPC、UX581G、バッテリー接続部破損
内蔵バッテリー交換時にソケットを基板からちぎれ取ってしまい、破損した状態
ソケット外れ、パターン剥げ
かなり小さい箇所にて半田が難しいケースですが、パターンを接続し固定、保護剤を塗布
起動OK、充電OK
以前の状態で起動、動作可能にいたしました。
DELLスリムPC、Vsotro3800、動作が異常に遅い
分解調査にてHDDは正常
ディスク・メモリ使用率が100%近くなっており可能な限り修正
更にSSDに交換(内容そのままクローン換装)、メモリ倍増設
快適に動作可能にいたしました。
DELLミニタワーPC、XPS8700、電源が入らない
業務でご使用されていたDELLパソコン2台
電源が入らなくなり、その後、同型もう1台も入らなくなったとの事
電源か基板の不良かと思われましたが
分解調査にて2台とも、電源正常、基板正常、スイッチ部品の故障
スイッチ部品を半田交換しスイッチ導通OK
電源OK、2台とも正常に起動可能にいたしました。
ドスパラ製ミニタワーPC、電源ボタンを押しても無反応
スイッチを押しても無反応
この様な場合、多いのは
「電源不良」「基板不良」「放電で直る不良」「メモリ接触不良」「スイッチ不良」
などが考えられます
簡単なのは
「放電で直る不良」は放電処置で直ります
「メモリ接触不良」はメモリ挿し直しで直ります
調査にてこちらは電源ユニットの不良
同等電源に交換、配線取り回し修理
以前の状態で起動可能にいたしました。
富士通スリムPC、D5245、カーソル点滅で起動しない(稀に起動)
USB認識がおかしいなど
この機器でしか動かないプロテクト付きの専用業務ソフトがあるため修理ご希望
分解調査にて内部汚れ多、冷却不良
メイン基板、不良
HDDが不調、電源が入らない時がある
光学ドライブ不良
清掃 除去しファン・ヒートシンクも清掃
HDDは交換移植(耐久性HDD使用)
メイン基板不良、修理/交換
DVDドライブ交換
ソフト、データ消えることなく以前の状態で動作可能にいたしました。
産業用PC、SP-200-D画面が映らない
クボタ製の測定器端末パソコン
電源を入れると音はするものの画面が映らない
分解調査にて液晶不良とインバーター基板不良
各部品を取り寄せ修理/交換試行
結果、成功し正常に起動、表示するようにいたしました。
パソコン関連データ復旧
東芝一体型パソコンD710/T78W、起動しない
分解調査にてHDD物理故障
セクター不良多発
データ復旧専用高度解析装置にてアクセス、退避調整を行い復旧試行
結果、99%以上成功し、解析、700GB近いデータを復旧
起動しない本体は再利用にてSSD(1TB)に換装しメモリ増設、Windows10インストールで快適に動作いたしました。
東芝ノートPCT874、エラーで起動しない
エラー画面がでて起動しない状態
内蔵HDDを取り出し調査すると数値は全て正常値
しかし実際にはセクターチェックで不良が多数あり、数値に反映されていないHDD物理故障(内部損傷あり、軽度)
データ復旧高度解析装置にて退避調整を行い安全に回収
希望データ復旧
本体は高速なSSDに換装しWindows10クリーンインストール
データをお戻しし、快適に動作可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、HD-LC2、macで使用していたが開かなくなった

分解調査にてHDD異常物理故障、リード不良多発
データ復旧高度解析装置にてアクセスし安全に、読み取り、退避調整を行い、極限まで回収に成功
データ部を99%以上復旧成功
解析しデータ出力、mac用データを復旧いたしました。
2.5インチUSB-HDD、認識しない
分解調査にて内蔵HDDは数値上故障しているものの見れる状態
認識しない原因はケース基板、USB接続端子の破損が原因
ケース・基板を交換し、一時的に必要データを取り出し可能にいたしました。
産業で使用されていたDELLパソコンOptiplex780起動しない
「No boot device available」エラーで起動せず、HDDの異音あり
調査にて内蔵HDD、WesternDigital製500GBが異音、物理重度故障でBIOS認識しない
ドナーを用いて開封処置、ヘッド交換復旧試行
結果、HDDアクセスに成功
高度データ復旧機器にて極限まで内容を回収し、新たなHDDに移植
以前の状態で起動動作可能にいたしました。
マウスPC、データHDDが正しく表示されない
調査にて内蔵2台のうちデータ用HDD、WesternDigital製2.5TBが故障
高度データ復旧機器にて復旧試行、セクター不良は多数ありながらも極限まで回収
回収したものを新たなHDDに移植
ほぼ全てのデータを復旧いたしました。
ソニーUSBメモリ、データが消えた
挿しても修正してくださいのエラーがでて、中は空の状態
専用ソフトウェアにてアクセス復旧、解析試行
磁気データリード不良が有、可能な限り回収
先頭から2GB以降は0データにて回収分を解析
取れるだけのデータ復旧いたしました。
富士通スリムPC、D751/C起動しない
調査にて内蔵HDD、WD2500AAKXが故障
安全対策 データ復旧高度解析装置にて復旧作業
結果(軽度故障)
ご希望のユーザーデータを復旧したしました。
Seagate2.5インチHDD、ST500LT012正常認識しない
パソコンに内蔵されていたSeagate製2.5インチHDD、ST500LT012正常認識しない
調査にて物理重度故障、リード不良
復旧作業をするもリード困難にて一旦不可
同型HDDドナーを用いて、ヘッド交換復旧試行
2台使用し、データ復旧高度解析装置にて数カ月、可能な限り回収
取れるだけのデータを復旧いたしました。
NECノートPC、LL750起動しないHDD故障
分解調査にて内蔵HDDの物理故障
内部データが必要
データ復旧高度解析装置にて復旧作業
結果、復旧に成功し希望データを出力
ノートPCはSSDに交換してWindows10クリーンインストール
データも戻り快適に動作いたしました。
Seagate製HDD、ST2000DM005認識しない
外付けHDD内蔵のSeagate製HDD、ST2000DM005、アダプタを間違えて過電流で認識しなくなったとの事
BIOS認識もせず、物理重度不良
ドナー使用復旧試行
当初、復旧が困難にてモーター不良の可能性もありましたが
幸いモーターはOK(モーター不良の場合はプラッタ移植が必要になります。)
結果、認識に成功
内部データ100%復旧いたしました。
ノートパソコンに内蔵されていたKIOXIA製M.2SSD認識しない
HDDと違いフラッシュメモリを使用するSSDは復旧不可能なケースが多くあります
回路調査、修理/復旧試行
結果、成功し内部希望データ復旧いたしました。
回路上に不良があり特定できたため復旧可能となりました。
この様なケースでない場合、フラッシュメモリから直接復旧する方法が必要になります。
東芝ノートPC、T67/、画面が点かず起動しない
修理はご不要にて、中のデータだけが必要
分解調査にて幸いにも内蔵HDDは数値正常
(数値正常でもセクター不良が発生しているケースがあります)
安全対策バックアップ、セクター不良なしで完全に正常
外付HDD(返却不要)に全データお入れし、復旧いたしました。
富士通スリムPC、D588/TX、起動しない
分解調査にて内蔵HDD故障
幸いにも軽度の物理故障にて復旧処置
安全にデータ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、回収
解析し、希望データを復旧いたしました。
パナソニック製ブルーレイレコーダー復旧修理
パナソニックブルーレイレコーダー、DMR-BWT620、WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDD物理故障、HGST製HCS5C1010DLE630
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整
故障HDDを極限まで復旧に成功
結果、システム起動成功
(パナソニックではこの時点でシステム起動しない場合は復旧が困難です。)
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダー、DMR-BRX4000、起動しない
途中まで起動するが止まって進まない状態
ホームビデオを入れており必要
他業社見積もりでHDDのヘッド交換が必要、不成功時でも高額だったためキャンセルしたとの事
分解調査にてWesternDigital製HDD(4TB)が物理重度故障
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセス、読み取り、退避調整を行い復旧試行(長期)
結果、復旧起動に成功
まだ動作が遅延したり不安定な為、こちらで全ホームビデオをBlu-rayディスクにダビング退避
内部データ全て消える事なく復旧
本体は初期化する事により正常動作、退避したホームビデオを本体にもコピー
データが消えることなく復旧いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BW800、PLEASE点滅表示から進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常、安全対策バックアップ
基板不良、基板回路調査、修理/交換試行
結果、成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーDMR-BW900、WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常、安全対策バックアップ
電源基板不良、基板回路調査、修理/交換試行
結果、成功するもF99エラーで起動せず
こちらメイン基板も故障している状態
再度、メイン基板回路調査 修理/交換試行
結果、成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダー、DMR-BW700、PLEASE点滅から進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常、安全対策バックアップ
基板不良、基板回路調査、修理/交換試行
結果、成功しシステム正常起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックブルーレイレコーダーTZ-BDW900J、起動するが録画リストが表示されない
分解調査にて内蔵HDD物理故障
ドナー使用復旧試行
データ復旧高度解析装置にてアクセス成功、読み取り/退避調整を行い、極限まで回収に成功
結果、録画リスト表示成功
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BRG2020
HDMIで画面が映らない
他店修理ではデータが初期化されるとの事でご依頼
分解調査にてピン等は正常、メイン基板の故障が原因
同型ドナーを用いて比較回路調査、各部品を検査修理試行
結果成功、画面が表示されシステム以前の状態で起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BZT860、U61エラーで起動しない
分解調査にてHDDは正常
更にドナー使用比較調査にてメイン基板、光学ドライブ(ダビング可)、その他もハード的に正常
結果、内部システムの不具合
時間はかかりましたが、U61エラーを解除に成功
残念ながら各外部退避(ダビングや引っ越し)はエラーでできないものの
再生視聴用として復旧修理可能にいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BRX4000、WAITから起動しない
分解調査にて内蔵HDD(WesternDigital製4TB)が故障
ドナーを用いてHDD復旧作業、データ復旧高度解析装置にて極限まで回収
幸いにもシステム正常起動、全データリスト表示
ドライブは正常にてダビングOK
データ全て消えることなく以前の状態復旧修理をいたしました。
パナソニック製Blu-rayレコーダーDMR-BW770、ダビングできない
分解調査にて内部HDD数値正常
光学ドライブ不良にて交換
正常ダビング可能にいたしました
三菱/マクセル/他ブルーレイレコーダー復旧
三菱ブルーレイレコーダーDVR-BZ240、電源が全く入らない
分解調査にて内部HDD正常、基板故障
電源系統ヒューズは正常
基板回路調査 修理/交換試行
電源はつくもののERR Dがでるなど症状遷移
更に調査し、試行の末、修理成功
エラーがでることなく、電源OK、システム起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
パイオニアHDDレコーダーBD-V7002RJ起動しない
ランプは付くものの起動途中で電源が落ちる
他社で高額/不可にてキャンセル
分解調査にてHDDは正常値
基板側の不良にて、基板回路調査/修理交換
結果、システム起動成功、全データリスト表示/再生OK
三菱BDレコーダーDVR-BZ240エラーで起動しない
分解調査にて基板不良
基板回路調査、修理/交換し結果起動成功
別途ドライブ不良もあり交換
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
maxell製BDレコーダーBIV-R521、LED点滅して起動しない
分解調査にてHDD正常値、セクター不良なし
安全対策バックアップ
基板関連不良、回路調査し修理/交換
結果、修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
三菱BDレコーダー、DVR-BZ130電源が落ちる
既に持っているDVDディスクが複数あり、ファイナライズをしていない状態で本機が故障してしまったため
見れなくなったとの事
分解調査にてHDDは正常値、基板側の故障
故障基板を回路調査、修理/部品交換
結果、成功し録画リストそのままに、起動OK
データが消えることなく、以前の状態で復旧修理いたしました。
Maxell製BDレコーダーBIV-R521、電源とDISCが点滅して起動しない
分解調査にてHDDは正常、基板側の故障
故障基板を回路調査、修理/部品交換
結果、成功し録画リストそのままに、起動OK
データが消えることなく、以前の状態で復旧修理いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
東芝BDレコーダー 復旧修理/データ復旧
東芝DVDレコーダー、RD-E160、ER0001エラーで起動しない
分解調査にてHDDは正常
調査にてER0001エラーはメイン基板の故障で出ている状態
もちろん交換は紐づけがあるため、不可能
基板の回路を調査、ドナー使用比較、復旧・修理試行
結果成功し、エラーがでる事なく、システム以前の状態で起動
内部データ全て以前の状態で表示・再生・ダビング可能
データが消える事なく復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ510、WAITから進まない
他社で高額にてキャンセル
分解調査にてHDDは正常値
基板側の不良にて、基板回路調査/修理交換
結果、基板の修理成功
システム正常起動、全データリスト表示
光学ドライブは交換しダビングOK
データ全て消えることなく以前の状態復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ510、WAIT点滅から進まない
分解調査にてHDDは正常、セクター不良もなし
基板側の不良にて電源基板とメイン基板ともに調査
故障個所を修理/交換
結果、修理成功
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝、BDレコーダーRD-BZ710、PLEASE WAITから進まない
分解調査にてHDD物理故障、ドナー使用復旧試行
当初HDDのアクセス自体ができたりできなかったりの重度症状でしたが
データ復旧高度解析装置にてアクセスする事に成功
極限まで復旧に成功、システムの起動に成功
データが消えることなく以前の状態で起動
外付けHDD認識、ダビングテストもOK
復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダー、DBR-Z320、HDD・録画1点滅表示から進まない
分解調査にてHDD故障、幸いにも初期症状
更にメイン基板不良、基板電源ケーブル不良
基板を回路調査し修理/交換、ハーネス交換
HDDは初期症状にてバックアップのみに
Blu-rayディスクダビングOK
データ全て以前の状態で起動・動作可能にいたしました。
東芝BDレコーダーRD-BR600電源が入らない
メーカーのリペアセンターでは修理不可だったとの事
必要なデータが中に多数ありデータを消さずに復旧修理ご希望
異音はなく分解調査にてHDDは正常、基板側の故障が原因
基板回路を調査し修理/交換試行
結果、成功し電源OK
データが消えることなくホームビデオなど多数のデータもそのまま以前の状態で起動
BDレコーダー復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-T350、HDDと録画が点滅で起動しない
分解調査にてメイン基板不良/基板ケーブル不良/HDD物理不良(BIOS認識しない)
基板回路調査にて修理/交換、ハーネス修理
HDDはドナーを使用して復旧試行
結果、成功しレコーダーの起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダー、DBR-Z150WAITから進まない
分解調査にて基板関連部品不良、HDD基板不良
基板部品を交換し、HDDは修理/修正
結果、成功しレコーダーの起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダー、DBR-Z260、電源ON/OFFを繰り返す
起動はするもその後、勝手に電源ONがOFFする症状
リモコンのボタン不良かと思われましたが問題なく
調査にて本体基板スイッチ系の不良
基板を修理/交換し、症状は改善
以前の状態で正常動作可能にいたしました。
パソコン修理・データ復旧関連
NECノートPC、PC-NS300KAR、電源ボタンを押しても無反応
分解調査にて内蔵HDDは正常
メイン基板の故障にて基板を回路調査、修理/交換
結果、成功し正常起動
別途、ログインパスワードが不明ため解除/変更
データ・ソフトともに以前の状態で起動可能にいたしました。
東芝ノートPC 、 T45/EW、キーボード不良、効かないキーがあるなど
この機種はキーボードがプラスティックのリベットのようなもので数十か所固定されており交換難タイプ
全て除去し、キーボードと鉄板を外し、交換
再度、リベット代わりに固定材ですべて固定
起動OK キーテストOK
NECスリムPC、VL300/4、電源を押してもランプは付くが起動しない
WindowsXPですが業務で使用している為、修理が必要
HDD故障かと思われましたが、内蔵の古いHDDは正常
メイン基板の故障にて基板を回路調査、修理/交換
結果、成功し正常起動
別途、冷却ファン部ツメが破損しておりヒートシンクが浮いておりましたので修理
(異音がしていたとの事で、これが原因で冷却不良で基板にダメージがあった可能性)
HDDは正常ですが古く危険ため、高速なSSDにクローン換装
データ・ソフトともに以前の状態で快適に動作可能にいたしました。
hpノートPC、15-au128TX、電源が落ちる、ACアダプタ差込不安定
分解調査にて内部バッテリー不良、劣化、膨張
バッテリー交換し、ACアダプタ差込部は修正で改善
起動、充電可能にいたしました。
DELLスリムPC、Vostro起動/動作遅い
HDDの故障かと思われましたが内蔵HDDチェックにて数値正常リードテスト問題なし
高速なSSDにクローン換装
快適に動作いたしました。
WesternDigital製2.5インチHDD(WD10SPZX)認識しない
HDD物理重度故障、同型ドナーを数台使用し復旧試行
開封ヘッド交換処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、復旧作業
アクセスは可能になるものの著しくリード不良
期間はかかりましたが、回収可能部のみで解析し取れるだけのデータを復旧いたしました。
エレコムUSBメモリ、中のデータが無くなった
認識はするものの内部データが文字化けしたファイル3個のみになった状態
安全対策にて全セクター読み込みバックアップ
通常ではでない場合でも複数解析し、ファイル構成が一番良いものを出力
データを復旧いたしました。
バッファロー2.5インチ外付HDD、HD-PE320U2
PCに接続しても認識せず、稀に異音がする時も
HDD物理重度故障かと思われましたが、幸いにも内蔵HDDは数値正常
安全対策バックアップ、必要データもコピー
今回はケース側の基板不良、にて新しいHDDケースに交換
そのままご使用可能にいたしました。
産業用VISCO製PC、VTV-8000起動しない
分解調査にて、HDD不認識の物理不良(稀に認識)
合わせて基板の半田クラックとsataケーブルも不良
(これが原因でHDDが壊れた可能性)
HDDは稀に回復しリードするも途中で不可
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
復旧データをSSDに移植しシステム起動成功
メイン基板を修正し、ケーブルは交換
ソフト・データとも以前の状態で起動、復旧修理いたしました。
ノートPC、起動・動作が遅い
HDDに特に支障はないものの、動作が遅いPC
高速なSSDに交換、Windows10クリーンインストール
(OS・ソフトをそのまま移植も可能)
メモリも増設し、必要データをお戻し
快適に動作可能になります。
NECノートPC、NS150、画面に線が入って見えない
分解調査にて液晶パネル不良、パネル丸ごと交換
この機種は一部分解が難しいタイプ
交換し、正常表示可能にいたしました。
ASUSデスクトップ、電源は付くが起動しない
分解調査にて原因はグラフィック不良
チップセット修正するも改善せず、新しい対応グラフィックに交換
正常起動可能にいたしました。
パナソニックBDレコーダーデータ復旧修理
パナソニックBDレコーダー、DMR-XW50、電源が入らない
分解調査にてHDD数値異常、基板故障
基板回路調査、修理/交換試行
結果、電源が入るようになり起動OK
HDDはセクター不良がまだ発生していない故障初期にてこのままに
結果、データ全て消えることなくシステム起動成功
以前の状態復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BR500、PLEASE WAITから進まない
分解調査にてHDD数値正常、安全対策バックアップ、セクター不良なし
基板故障にてドナーも取り寄せ、基板回路調査、修理/交換
結果成功し以前の状態で起動
ドライブもダビングOK
結果、データ全て消えることなく以前の状態復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BZT830、HELLO表示後F99表示
分解調査にてHDDは正常、基板側の故障で起動しない状態
同機種ドナーを用いて、基板比較回路調査、修理/交換
結果、起動に成功
データ全て消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BW200、PLEASE WAIT点滅後F99表示
分解調査にてHDD正常、セクター不良なし
こちらは基板側の不良
基板を回路調査 修理/交換
基板修理に成功
エラーが出ることなくシステムが起動
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BR570、PLEASE WAITから進まない
分解調査にてHDD正常、安全対策バックアップ、セクター不良なし
電源基板が不良にて回路調査、修理/交換
修理するも症状改善せず
こちらメイン基板も故障
メイン基板を回路調査、修理/交換
結果、WAITから起動成功
以前の状態でシステム起動、録画視聴、ダビング共にOK
データ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BW800、PLEASE点滅後、時計表示に戻る
分解調査にてHDDは正常、セクター不良なし
基板側の故障にて調査、修理/交換試行
結果、正常起動に成功
ビデオカメラ撮影データともに以前の状態で起動
復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BZT810、WAITから進まない
分解調査にてHDD正常、セクター不良なし
基板側の不良、電源基板とメイン基板ともに調査
故障個所を修理/交換
結果、起動成功しデータともに以前の状態で復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BW930、WAITから進まない
分解調査にてHDDは正常
基板調査にて複数修理/交換
結果、修理に成功しシステム起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BRG2020、PLEASE WAITから進まない
分解調査にてHDDは正常
基板不良にて回路調査、修理/部品交換
結果、修理に成功しシステム起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BRX4000(4TB)
再生時に固まるなどの症状があり、販売店診断でHDD故障、交換(データは消えます)が必要だったとの事
分解調査にて内蔵HDDが物理故障
ドナーを用いて復旧試行
データ復旧高度解析装置にて復旧作業
結果、極限まで復旧に成功しシステム起動OK
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダー、データ復旧修理
ソニーBDレコーダーBDZ-RX30、PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERROR
分解調査にてHDDは正常、安全対策バックアップ
メイン基板の不良
同機種ドナーを用いて基板を比較回路調査
修理/交換試行、試行の末、成功
データ全て消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダーBDZ-X90、PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERROR
分解調査にてSeagate製HDD、ST3500830ASが物理故障
(この種はヘッドリターンが起こるとアクセス不能で復旧不可のケースも多々あります)
ドナーを用いて復旧試行、データ復旧高度解析装置にて、極限まで復旧
(うまく回収ができてもソニーのBDシステム関連に障害が起こっていると修復ができないケースが多々あります)
幸いにもシステム起動成功
別途Blu-rayディスクに退避するためのドライブが不良でしたので交換
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダーBDZ-RX105、PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERROR
分解調査にてHDDが認識しない物理重度故障
Seagate製ST31000322CS、故障が非常に多い機種
(こちらはヘッドリターンが起こるとアクセス不能で復旧不可のケースも多々あります)
ドナーを用いて復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセスし復旧作業、稀に異音
試行の末、極限まで復旧に成功
幸いにもシステム起動成功、ビデオデータOK
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT500、落雷後、電源入らない
他業者の診断で電源基板だけでなくメイン基板も故障しており
BDレコーダーは交換ができないため復旧不可能だったとの事
調査にてHDDは正常、電源基板とメイン基板が故障
各基板の回路調査、修理/交換を試行
結果、成功しデータ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダー、BDZ-ZAT970、PLEASE WAT点滅後SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDDは正常値、セクター不良なし
内部システムか基板の不良でSYSTEM ERRORがでている状態
ドナーを使用しての比較調査にて基板も正常、システム不良と断定
時間はかかりましたがシステムを解析し損傷個所を調査/修復のリトライ
試行の末、システム起動に成功
以前の状態でデータも全てそのまま起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダー、BDZ-ET1000、PLEASE WAT点滅後SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDDは正常値、セクター不良なし
内部システムか基板の不良でSYSTEM ERRORがでている状態
ドナーを使用しての比較調査にて基板も正常、システム不良と断定
HDD内のシステムを解析し損傷個所を修復試行
長期に渡る試行の末、システムの修正に成功
以前の状態でシステム起動、約1TB分のホームビデオもそのままに、ダビング共にOK
別途、外付けHDD(4TB)のホームビデオもOK
データ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当所ではソニーBDレコーダーのシステム不良にもケースによりますが対応いたしております。
ソニーBDレコーダーBDZ-RX35、PLEASE WAIT点滅後SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDDは正常値、セクター不良なし
内部システムか基板の不良でSYSTEM ERRORがでている状態
ドナーを使用しての比較調査にて基板側不良と断定
基板回路調査、修理/交換試行
試行の末、修理成功
以前の状態でシステム起動、録画視聴、ダビング共にOK
データ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダー、BDZ-AX2700T電源が入らない
分解調査にてHDDは正常値、セクター不良なし
ドナーを使用しての比較調査にて基板不良と断定
基板回路調査、修理/交換試行
試行の末、修理成功
以前の状態でシステム起動に成功、録画視聴、ダビング共にOK
データ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT970T、メーカーで誤ってHDD交換修理されてしまった
起動しなくなり、メーカー修理にてデータ必要の旨を書いたものの、HDD交換修理されてしまったとの事
元の故障HDDは返却
故障HDDはドナーを用いて復旧試行、データ復旧高度解析装置にてアクセスし復旧作業
試行の末、極限まで復旧に成功
しかし本体に接続するもシステム関連部の障害にてSYSTEM ERROR
システムを修復試行、結果、システムの修復に成功
起動し、全データリスト表示OK
しかし元基板と違うため(またはペアリングが書き換えられているため)プロテクトにより全データ視聴/ダビング等不可
残念ながら復旧不可能となりました。
※メーカーに出される場合はお気を付けください。
BDレコーダーのデータは暗号化/分散化されており、直接はとれません
基板やHDDなどの部品も紐づけされており交換するとプロテクトで起動エラーや再生ロックになります。
シャープBDレコーダーデータ復旧修理
シャープBDレコーダーBD-HW51、電源を押しても表示されない
分解調査にてHDDは正常、メイン基板不良
内蔵HDDと外付けHDDのデータが必要
比較ドナーを用いて回路調査、各部品を検査
時間はかかりましたが結果、基板復旧修理に成功
内蔵HDDの動画リストがすべて表示され視聴もOK
しかし、外付けHDD登録情報部が損傷しており、残念ながら外付けHDDは認識せず
内蔵HDDのみとなりましたがデータが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-W2000、正常に起動しない
PW-ON表示後、電源が落ち --:-- スタンバイに戻ってしまう症状
本体内部にある全データが必要
メーカー修理では部品無し、それ以上にデータを残しての修理は不可
(BDレコーダーはデータを暗号/分散化しているため、既存基板そのものを修復し、起動しないと複合されません)
分解調査にてHDD正常、メイン基板不良
比較ドナーを用いて回路調査、各部品を検査
期間はかかりましたが結果、基板復旧修理に成功
データ全て無事にて視聴OK
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-W1600、正常に起動しない
PW-ON表示後、電源が落ち --:-- スタンバイに戻ってしまう症状
内蔵HDDと外付けHDDのデータが必要
メーカー修理では基板不良のためデータを残しての修理は不可
分解調査にてHDD正常、メイン基板不良
比較ドナーを用いて回路調査、各部品を検査
時間はかかりましたが結果、基板復旧修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴OK
外付けHDDも認識し、データは全て無事
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-H30、電源を入れても落ちて --:-- 表示になる
分解調査にてHDDは正常
一度、他復旧業者に出して不可だったとの事
起動はするものの基板上のどこかでエラーを検知しスタンバイに戻る症状(電源ランプ点滅)
難しいシャープの基板不良症状
比較ドナーを複数台用いて調査
基板上に実装されている殆どのICや部品を外して検査し修正試行(通常の修理では行いません)
1か月半程かかりましたが、特定し復旧修理成功
(他業者で何か変更されていると不可でしたが問題なく)
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-HDS53、エラーにて起動しない
分解調査にてHDD物理故障とドライブ故障
ドナーを使用しHDD復旧試行、データ復旧高度解析装置にて復旧作業
極限まで復旧に成功、システムの起動に成功
データが消えることなく以前の状態で起動
光学ドライブを交換しダビングも可能に
復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-W1600WAITから進まない
分解調査にてHDD物理故障
ドナー使用復旧試行、HDDデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
幸いにもシステム部が回復、復旧修理成功
動画リストが全て表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-W2300起動しない
シャープは起動チェックで故障個所があると電源がスタンバイに戻ります。
分解調査にてHDDが認識不可の重度故障
ドナーを数台使用して開封処置ヘッド交換
幸いプラッタへのダメージは少なくヘッド不良にて期間はかかりましたが98%以上回復
結果、電源が落ちることなく正常に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-HDW73、起動途中で電源が落ちる
分解調査にてファン故障とHDD故障
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にてHDD復旧作業
極限まで復旧に成功
故障ファン交換
電源が落ちることなく正常に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-HDW32ダビングができない
調査にてドライブ不良とは別に起動はするもののHDDも故障(数値異常)
(HDDのセクター検査は状態によっては悪化リスクがあるため行わず)
起動し録画リストも視聴できているのでご希望によりドライブ交換のみ修理いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーBD-W515、PWON表示後電源落ちる
分解調査にてHDDは正常、安全対策バックアップ
基板をドナーを用いて比較調査、修理/交換
結果、データ全て消えることなくシステム起動成功
外付けHDD認識OK、ドライブも不良のため交換
以前の状態復旧修理をいたしました。
パソコン修理・データ復旧関連
デスクPCに内蔵の東芝HDD、MQ01ABF050、認識しない
調査にて物理故障、中にあるデータが重要
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
データ損傷欠損率は1%以下
必要データを確保、さらにSSDに移植
本体に戻し、以前の状態でソフトともに起動までもOK
データ全て以前の状態で起動可能にいたしました。
NECノートPC、PC-NS700MAR電源が入らない
分解調査にてメイン基板不良
基板回路調査、修理/交換試行
電源回路のMOSFETかと思われましたが、原因は裏側のICへ繋がる部品でした
期間はかかりましたが修理成功
データともに全て以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
DELLノートPC、Vostro3560電源が入らない
業務データやソフトがありそのままの修理がご希望
メイン基板不良にてACアダプタは差し込むと保護回路が働き電源ランプが切れる症状
(コンセント抜き差しで保護は解除されます)
メイン基板回路調査し原因特定、修理/交換し電源OK
データ、ソフト共に以前の状態で起動可能にいたしました。
ソニーノートPC、VPCEB18FJ、インターネット中に電源落ちるなど
ファン不良かと思われましたが分解調査にてHDD故障が原因
高速なSSDに移植交換、不要起動ソフト等調整し
以前の状態で快適に動作可能にいたしました。
機器制御に使用するDELLパソコンOPTIPLEX755、正常動作しない
専用ソフトやポートがあるためそのままでの起動が必要
分解調査にてHDDは正常、高速なSSDに移植
更に故障時用に予備作成
メイン基板が故障にて回路調査、原因特定、修理/交換し動作OK
しかし一部症状が改善せず再調査
結果、見た目では分からないクラックを発見し修理
以前の状態で正常動作可能にいたしました。
DELLノートPC、Ispiron P86Fエラーで起動しない
No Boot Deviceのエラーで起動しない
分解調査にて内蔵M.2SSDが物理不良、認識不可
新しい高速(リード5000MB/s)SSDに交換しOSインストール
快適に動作可能にいたしました。
富士通スリムPCD552/KX、Bootエラーで起動しない
分解調査にてHDDは正常値、安全対策バックアップ
セクター不良なし、データ確保
HDDを高速なSSDに交換してOSインストール
データを戻し各ソフトインストール認証
快適に動作可能にいたしました。
NECスリムPC、VL750/NSWのHDD故障
HDD検査ツールでシーゲート製3TBHDDが故障とでて交換希望
クローン機器では悪化させる可能性が高い、高度データ復旧機器を用いて慎重にバックアップ
システム、データ部までの無事を確認しクローン機器に切り替えてコピー
後方部には磁器不良があったものの0データにて問題なし
今回はウェスタンデジタル製の安全性の高い耐久HDDに交換
以前の状態で起動可能、HDD交換いたしました。
NECノートPC電源入らない
DCジャック部はグラグラしているものの基板直結でなく分離タイプで19V正常
メイン基板の故障、修理/修正
データが消えることなく以前の状態で起動可能にいたしました。
東芝ノートPC、P1X5JPEG起動・動作遅い
高速なSSDに換装し、メモリ増設
必要データをバックアップしWindows10クリーンインストール更新/調整
快適に動作可能にいたしました。
DELLパソコンDimensionC521エラーで起動しない
元々は基板の設定不良にて修正
起動するも固まる症状を修正
以前の状態で業務ソフト起動可能にいたしました。
NECノートPC、LL750/TSW電源を押しても起動しない
ボタンLEDが5秒点灯後、消えて起動しない
分解調査にてメイン基板の故障
このような場合、回路調査では特定できず、基板交換
別途液晶前面パネルが割れており交換
以前の状態で起動可能にいたしました。
mouseミニタワー メーカ電源入るが画面映らない
調査にて結果、基板の不良
こちらは同基板に交換
以前の状態で起動可能にいたしました。
サードウェーブ製PC
内蔵SSDの物理故障
M.2SSDに交換しWindows10クリーンインストール
3画面希望にてノーマルグラフィックボードを追加
これでもHDMI、DVI、D-SUBの3ポートがあり3画面可能
hpミニタワーPC、Pavilion
電源を押しても起動せず、稀に起動するもすぐ落ちる
基板か電源を疑いましたが、徐々に症状が固定
結果、珍しく電源スイッチ部の故障(接触状態になる症状)
電源スイッチを交換し正常動作するようになりました。
SONY製BDレコーダー、データ復旧修理
ソニーBDレコーダーBDZ-AT950W、E6100エラーで起動しない
分解調査にてHDD重度故障(BIOS認識しない)
ドナー使用復旧試行、HDDデータ復旧高度解析装置にて復旧作業 99.9%以上復旧に成功
幸いにもこちらはシステム起動成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT950W電源が入らない
分解調査にてHDDは正常、基板の故障
基板を調査し修理/交換
結果、成功しデータが消えることなく以前の状態で起動
復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AX1000、SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にてHDDは正常
メイン基板不良にて 、回路調査 修理/部品交換試行
結果、成功しレコーダーの起動、動画リストが全て表示
しかし起動が不安定だったため、念のために内部全ホームビデオをディスクに退避
(過去にこの後、2度と起動しなくなった機器があります。)
その後、起動安定し視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AX2000、SYSTEM ERRORで落ちる
起動はするものの数分で電源がSYSTEM ERRORがでて落ちる・固まる症状
分解調査にてHDDは正常値
ドナー使用基板比較調査にても正常、ファームウェア最新
結果、内部システムのバグでエラーが出て落ちている状態
期間はかかりましたが、バイナリレベルでシステムの修復に成功
データ消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-AT300S、中から異音がして起動しない
分解調査にてHDDの物理故障(連続で続く高い異音)
HDDドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
ソニーはHDDの故障などでシステム部が壊れると復旧ができないケースがあります。
結果、システム起動に成功
動画リストが全て表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-EX200、SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査 HDD物理故障
ドナー使用復旧試行、HDDデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
しかし症状改善せず
HDD以外はドナーを用いた比較調査にて正常値
HDDを再度復旧試行
結果、システムが起動し、復旧修理成功
動画リストが全て表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-EW1200
HDD故障にて引っ越しダビング等ができない状態
更に症状も悪化して点滅エラーで起動しない
ドナーも使用してデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
故障HDDは1枚プラッタ2面仕様
しかし片面に回収不可領域が広範囲にあり、結果エラーにて起動不可能
開封処置ヘッド交換を試行
残りの片面領域も回収成功、両面計99.9%極限まで復旧に成功
システム起動OK
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-ZW550、WAIT点滅後ERROR表示で起動しない
分解調査にて内蔵HDDが物理故障
ドナーを使用し復旧試行、データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
外付けHDDも認識し、計300近いタイトルが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDR-RX105、SYSTEM ERRORで起動しない
分解調査にて内蔵HDD故障
内部にあるホームビデオデータが必要
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
システム起動成功
しかし、データが2個表示されるだけで再生もできない状態
リストデータ関連部が損傷/欠損している可能性
更にドナーを使用し開封処置ヘッド交換
アクセスOK、残りの.数%を回収に成功
結果、データリストが正しく表示され大量のホームビデオを表示
Blu-rayディスクに復旧いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
東芝BDレコーダー 復旧修理/データ復旧
東芝BDレコーダーDBR-T360、HDDと録画点滅で起動しない
他社で修理できなかったとの事
分解調査にて内蔵HDD物理故障、メイン基板故障、ケーブル不良
ドナーを使用しHDDを復旧試行
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、極限まで復旧に成功
メイン基板は回路部品交換、ケーブル交換
結果、修理に成功しシステム起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z320、電源入らない
WAITから進まず、ネット情報にてメイン基板の部品交換を行ってみたが今度は電源が入らなくなったとの事
調査にてHDDが全く認識しない物理不良
メイン基板はヒューズ不良、電源ケーブル焼けでショートしている可能性
恐らくHDDにまで過電流が流れた可能性
HDDを復旧試行、メイン基板とケーブルを修理/修正
結果、修理に成功しシステム起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーBR-Z160、WAITから進まない
分解調査にて基板部品故障とHDD基板故障
部品交換/修理し起動成功
しかしHDD不具合が原因か再生のみのロックがかかっており修正
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z320、HDDと録画1点滅から進まない
分解調査にてメイン基板不良/基板ケーブル不良/HDD基板焼け
基板回路調査にて修理/交換、ハーネス修理
結果、成功しレコーダーの起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ500、ERRR DやWAITから起動しない
分解調査にてHDDは正常、セクター不良なし
基板とドライブ故障
回路調査、修理/交換
時間はかかりましたが複数の部品交換により起動成功
データ全て以前の状態で起動
ご希望によりホームビデオをBlu-rayディスクにダビング退避いたしました。
東芝BDレコーダーD-B1005K、起動するも動画データが全て消失
分解調査にて内蔵HDDの故障が原因
パナソニックはHDDが故障してもシステム起動はできるものの、データが消失してしまいます。
ドナーを使用し復旧試行
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、損傷が多いものの極限まで復旧修理成功
結果、幸いにも動画データが戻り、以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-M490、HDDと録画の字が点滅で起動しない
メーカー診断で基板不具合 HDD3台中2台不具合 ケーブル劣化 BDドライブ不良と殆どのパーツが故障と判定
データは残らず更に高額な見積もりだったとの事
外付HDDのデータがご希望
各種調査、部品交換復旧試行
結果、内蔵/外付HDD動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z160、ダビングできない
調査にてBlu-rayドライブが再生もできず故障
別途ドライブを認識しなくなったりHDDを認識しなくなったり
他の症状があり調査、こちらは電源供給部に不良がありこれが原因、メイン基板ショート寸前でした
修理・部品交換し認識安定
再生、ダビングともに可能いたしました。
東芝BDレコーダーRD-BZ700、ダビングできない
電源も入らないとの事でしたが電源は問題なく起動OK
内部清掃、HDD調査は正常値、セクター不良なし
ドライブを交換しダビング可能に
データ以前の状態そのままで修理いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
パソコン修理・SSD高速化
パソコンの動作が遅い、起動が遅いなど
内蔵HDDの調子が悪い可能もあります。
■ 今となってHDDは読み書きが遅い記憶媒体です。
空のHDDに新規OSインストールして計測した速度
リード167MB/s
(HDDにより多少速度幅があります)
■ こちらは通常のSSD換装
こちらも同様の条件で
リード556/MB/s
(SSDにより多少速度幅があります)
これで起動・動作もサクサクで快適です。
■ こちらのM.2タイプのSSD
通常のSSDより倍以上に高速です。
リード3,482MB/s
(M.2SSDによりかなりの速度幅があります。)
全てがあっという間に起動します
M.2はもともと基板が対応していないとつけられません。
ゲーミングPCなどは殆ど実装されています
※こちらの一体型PCはM.2のオプテインメモリ機能があり、そのスロットを起動ドライブに流用して実現可能となっております。
● SSDのメリットは高速・壊れにくい・軽い
デメリットはHDDのように故障の前兆のようなものがなく突然重症に壊れる事があり
不認識の場合、データ復旧不可能になるなケースがあります
また、できても高額です。
それでも便利なのでバックアップをしっかりして使用するのがおすすめです。
※2021年 時点での内容です。
パソコン修理・データ復旧関連
タワー型DOS/Vパソコン、電源が全く入らない
データだけでなく入っているソフトが必要なため復旧修理が必要
分解調査にてHDDは正常
電源不良とメイン基板不良
電源は損傷が酷いため修理せず交換
メイン基板は不良個所を調査し修理/交換
データ、ソフトが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
DELLコンパクトPC、OPTIPLEX755動作不良
産業用で機器制御に使用されており、動作が不安定
分解調査にてHDDは正常、セクター不良なし、安全対策バックアップ
メイン基板が故障しており、回路調査、修理/部品交換
結果、改善し快適に動作可能にいたしました。
hpミニタワーPC、Pavilion500-030JP起動しない、エラーで落ちるなどの症状
データが第一優先
分解調査にてHDDは正常、Windows8.1の起動障害
安全対策バックアップ、データを確保
起動修正するもエラー改善はせず
高速なSSDに交換しWindows10をインストール
データを戻し、快適に動作可能にいたしました。
NECノートPCLS150/N、動作が遅い
古い機種ですが起動、動作が遅く不安定
この様な場合はSSD換装と初期化が効果的
高速なSSDに交換しWindows10インストール
各ソフトインストール
快適に動作可能にいたしました。
NECノートPC、LL550/W正常起動しない
HDD取り出し調査にて数値正常
起動修正するもユーザー関連が損傷したり、データが消え、直接取り出しも権限エラーで不可
結果、数値は正常ですがHDDの動作不良、遅延
高速なSSDに交換しWindows10インストール
データを戻し戻し、各ソフトもインストール
快適に動作可能にいたしました。
ASUSノートPC、X551M、修復画面を繰り返し起動しない
分解調査にてHDDは正常
安全対策にてHDDバックアップ、セクター不良もなし
必要データを保存
OS起動障害を修復試行
結果、修正に成功
データともに以前の状態で起動可能にいたしました。
DELLノートPC、Inspiron1545、偽のマイクロソフトエラー
「マイクロソフトセキュリティアラーム」偽エラー指示に従ってしまい
不正利用ソフト等入れてしまたとの事
念のため再現できるよう、その状況HDDを残し
別途、高速なSSDに換装しWindows10で再構築
データやソフト類を戻し、快適に動作可能にいたしました。
DELLノートPC、Vostro3500起動しない
分解調査にてHDD故障
高速なSSDに交換しWindows10インストール
快適に動作可能にいたしました。
DELLノートPC、Vostro14起動しない
HDDを高速なSSDに交換しWindows10インストール
快適に動作可能にいたしました。
ソニーノートPCSVE141D11N
電源は入るもののHDDアクセスランプが点滅し続ける起動しない
HDD故障かと思われましたがHDDは正常
メイン基板不良にてこちらは基板交換修理
HDD読み込みが正常になり起動OK
以前の状態で動作可能にいたしました。
東芝ノートPC、T351、電源が入らない
分解調査にて基板故障
基板回路調査し故障個所を特定成功、修理/交換
起動可能に
別途HDDも故障初期の状態にてご希望によりSSDクローン換装
高速で動作可能に
データが消えることなく以前の状態で修理をいたしました。
Surface Pro、エラーで起動しない
「couldn't find a bootable operating system」のエラーで起動しない状態
調査にて内部SSDは正常、セクター不良なし
初期化しOSやソフトをインストール
快適に動作可能にいたしました。
VISCO産業用PCVTV-8000、起動時動作が遅い
起動が遅いなど調子が悪い状態
SSD化しHDD読み込みを高速化しOSの動作を改善
別途、基板側にも問題があり修正
快適に動作可能にいたしました。
2.5インチ東芝製HDD、MQ1ABD050認識しない
HDD物理故障にてデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
損傷多であるものの全領域の60%以上を回収成功
更にドナーHDDを使用して開封処置、ヘッド交換復旧試行
結果、成功し残りを回収成功、後方部は0データのため無視
結果データの98%以上を回収成功
解析しデータ出力、データ復旧いたしました。
DELL一体型PC、Inspiron3280エラーで起動しない
データが必要、HDD取り出し調査にて正常なもののBitLocker暗号化
回復キーでアクセスしデータ確保
高速なSSDに交換しWindows10クリーンインストール修理
快適に動作可能にいたしました。
ソニー製一体型PC、VPCL138FJ、起動、動作が異常に遅い、固まる
内蔵SSDは数値正常値
OS、ソフトウェア上の不具合が原因かと思われましたが別途
SSDを計測すると初期にリード遅延を起こしており故障、交換
OSも不調にてWindows10クリーンインストール
データ・ソフトを戻し快適に動作可能にいたしました。
パナソニックBDレコーダーデータ復旧修理
パナソニックBDレコーダーDMR-XW50、電源が入らない
他業者で35万見積もりだったとの事
分解調査にて基板が故障
別途HDDも故障しておりましたが、起動しない原因は基板
基板調査にて複数の故障があり修理/交換
起動成功、動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
起動しバックアップ可能にてリスクのあるHDD故障はそのままに
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BW800、PLEASE WAITから起動しない
分解調査にてHDDは正常
基板不良にて回路調査、修理/部品交換
結果、修理に成功しシステム起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BR500、PLEASE WAITから起動しない
分解調査にてHDDは数値上正常であるものの動作不安定
(先頭領域部でリード遅延が起こる、稀にヘッドがリターンしてしまう)
起動しない原因は不良にて回路調査、修理/部品交換
結果、修理に成功しシステム起動OK
HDDは数値に現れない故障初期にて様子見でこのままに
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックDVDレコーダーDMR-XW30、PLEASE点滅から進まない
分解調査にてHDDは正常
基板側の故障
基板を回路調査、複数個所破損特定、修理/交換
症状は改善したもののまだ正常起動せず
別途フラットケーブルの不良があり交換
結果、動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダー復旧修理 DMR-BZT600
金属音のような高い異音がし、BD読み込み中の表示、液晶のブルーレイのマークが点滅で起動しない
分解調査にて内蔵日立製HDD異音、物理故障
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、ドナーHDDを用いて復旧修理
結果、復旧に成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
Panasonic製BDレコーダーDMR-BWT510、異音がしPLEASE WAITから進まない
分解調査にてHDD物理重度故障、擦るような異音がしてBIOS認識不可の状態
ドナーを用いて開封ヘッド交換処置試行
結果、アクセスに成功しデータ復旧高度解析装置にて極限まで復旧
後方領域はは復旧ができませんでしたが、90%以上成功、ドナー部品を用いて復旧修理成功
結果、HDDの部品交換にて復旧修理に成功し、起動OK
データが消えることなく以前の状態で起動、復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダー、DMR-BW800、画面が映らない
分解調査にてHDD故障(軽度)と基板の故障
HDDは使用に問題ない程度にてそのままに
故障基板を回路調査、修理/部品交換試行
結果、成功し以前の状態で起動OK
内部データそのままにデータが消えることなく、復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BW900、起動しない
分解調査にてHDD正常
基板の故障にて基板を回路調査、修理/部品交換試行
結果、成功し以前の状態で起動OK
内部データそのままにデータが消えることなく、復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダー、DMR-BW880、PLEASE WAITで進まない
分解調査にてHDD正常、安全対策HDDバックアップ
基板の故障にて基板を回路調査、修理/部品交換試行
結果、成功し以前の状態で起動OK
内部データそのままにデータが消えることなく、復旧修理いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
SONY製BDレコーダー、データ復旧修理
ソニーBDレコーダーBDZ-ZT1500、電源が入らない
分解調査にてHDD故障と基板の故障
故障HDDはデータ復旧高度解析装置とドナーを用いて復旧作業
極限まで復旧に成功
しかし症状改善せず、根本の原因はメイン基板故障
ドナーを用いて基板の回路調査、修理/交換試行
結果、修理成功し起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴
Blu-rayディスクやシーキューボルトにダビング退避可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理可能にいたしました。
SONY製BDレコーダーBDZ-E500、PREASE WAITで起動しない
ビデオカメラから取り込んだホームビデオが必要
BDレコーダーではデータが暗号化されているため以前の状態で正常起動させる必要があります。
分解調査にてHDDは正常、セクター不良なし、こちらはメイン基板不良
基板回路調査、修理/交換試行
結果成功し、エラーなく以前の状態で起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともにOK
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-L95、SYSTEM ERRORで起動しない
ホームビデオが多数入っており復旧希望
ソニーはホームビデオも暗号化しています、それ以外のメーカーでも分散化されており以前の状態で起動しない限りまともに復旧はできません。
分解調査にて内蔵Seagate製HDD、の物理故障
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、ドナーHDDを用いて復旧修理
ソニーはHDDの故障などでシステム部が壊れると復旧ができないケースがあります。
幸いにもシステム部が回復、復旧修理成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
SONY製BDレコーダーBDZ-AT700、電源入らない
分解調査にて基板基板不良とHDD物理故障
基板を回路調査、修理/交換
HDDはドナーを使用し、データ復旧高度解析装置にて復旧作業
極限まで復旧に成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-EX200、SYSTEM ERRORがでて起動しない
分解調査にてHDDは正常、安全対策バックアップ
基板も複数あり分解工程が多い機種
正常ドナー機種も用いて調査
結果、メイン基板の故障
回路調査 修理/交換 結果成功
起動OK、データ全て以前の状態
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
SONYBDレコーダー、BDZ-AT700金属音のような高い異音がしてE6100エラーで起動しない
分解調査にて内蔵日立製HDD、HCS5C1050CLA382(金属音のような高い軽異音)、物理故障
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、ドナーHDDを用いて復旧修理
結果、復旧に成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
SONY製BDレコーダーBDZ-AT970T、E6100がでて起動しない
エラーE6100はHDDを認識しておらず、物理重度故障がほとんどの原因、復旧の可能性が著しく低い種類
分解調査にてSeagate製HDDが認識不可能、物理重度故障
ドナーHDDを用いて復旧試行
結果、復旧に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
ソニーBDレコーダーBDZ-ET2000、システムエラーで起動しない
内蔵HDDは正常、セクター不良なし
基板関連故障にて調査、修理/交換
結果、以前の状態で起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
シャープBDレコーダーデータ復旧修理
シャープBDレコーダーBD-T1700、WAIT表示から起動しない
分解調査にて内蔵東芝製HDD物理故障
BDレコーダーの場合はシステム関連が無事でないと復旧は不可能
ドナー使用復旧試行、データ復旧高度解析装置にて復旧作業
極限まで復旧に成功
幸いシステム関連正常にて以前同様に起動成功
録画データが以前の状態で消えることなく復旧修理いたしました。
シャープ製BDレコーダーBD-T1300、電源点滅で起動しない
分解調査にて基板不良
内蔵HDDのデータと、登録してあるHDD数台のデータが必要
シャープの電源点滅での基板不良は難しいケース
基板調査にて殆どの実装部品を調査/交換試行
結果、電源が落ちず、起動動作OK
動画リストが全て表示され視聴、ダビングともに可能
結果、5か月程かかりましたが、外付けHDDも認識、再生可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープ製BDレコーダーBD-T510、電源点滅で起動しない
分解調査にて基板不良
シャープの電源点滅での基板不良は難しいケースです。
殆どの実装部品を調査/交換試行
結果、不良部品を特定し、修理/交換
電源が落ちずに起動動作OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-HDW32、正常起動しない
分解調査 内蔵WesternDigital製HDD、物理故障初期
ドナー使用復旧 データ復旧高度解析装置にて復旧作業 問題なく復旧に成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
SHARP製BDレコーダーBD-HDW15
電源ランプ赤点滅・異音で起動しない
分解調査にて基板は問題なく、内蔵HDD日立製が異音(ヘッドリターン)物理故障
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、ドナーHDDを用いて復旧修理
結果、復旧に成功し動画リストが表示され以前の状態で起動可能に
別途Blu-rayドライブも故障しており交換しダビングに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
シャープBDレコーダーBD-W1600起動しない
メーカーに出したところHDDの故障で交換するとデータは消えるとの事
キャンセルしてご依頼、中にあるホームビデオデータが必要
分解調査にて内蔵の東芝製HDD、DT01ABA100Vが物理故障
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
以前の状態で起動可能に復旧修理いたしました。
シャープBDレコーダーBD-HDW25、起動しない
分解調査にて故障箇所を特定し、修理/部品交換
電源が入り、正常起動
録画リストOK、視聴OK、BD書き出しテストOK
以前の状態に復旧修理いたしました。
シャープBDレコーダーBD-HDW80正常起動しない
正常起動しない状態、内部の録画データが必要
分解調査にてHDDの物理故障
ドナー使用復旧試行、開封処置、データ復旧高度解析装置にてアクセス、HDD部品交換
試行の末、修復に成功
以前の状態で起動可能に復旧修理いたしました。
シャープBDレコーダーBD-W515、ファンエラーで起動しない
こちらは単にファン回転不良の故障とBDドライブ故障
共に交換し、起動OK
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
パソコン修理・データ復旧関連
iMac 27-inch Late2012、フォルダ?マークがでて起動しない
調査にてディスクユーティリティにてHDD、SSDともに異常で初期化できず
原因はフュージョンドライブのseagate製HDD3TBが2.4GB認識の物理不良
別途方法にてアクセスしSSDを修正し
SSDにOSXをインストール、起動成功
快適に動作可能にいたしました。
SafecePro7 電源がすぐに落ち起動しない
SagecePro電源は付くが数秒で電源が落ちる症状
内部データが必要
タッチパネルは既にひび割れており、専用器具で割れながらも開封
内部はSSD等なく、オンボードメモリタイプ
内部領域を回収成功したものの、BitLocker暗号化されており復旧できず
通常起動するように基板修正
内部必要データ取り出し、復旧いたしました。
NECノートPC-VK25TXZCHカーソル点滅で起動しない
カーソル点滅のみで起動せず、内部データが必要
調査にて内蔵SSDは正常、安全対策バックアップ、セクター不良なし、データ確保
Windows10をクリーンインストール、更新
この機種は現在、更新で機内モードになってしまう不具合がありWifiが使用できない
各種試行しWifiを使用できるように修正
データを戻し、快適に動作可能にいたしました。
バッファロー外付けHDD、HD-UC2.0、開かない

分解調査にて内蔵WesternDigital製WD20EZRX 2TBが稀に異音の物理重度故障
開封調査にてクラッシュ痕はなく、ドナーも準備
うまく認識させてデータ復旧高度解析装置にて復旧作業
リード困難ではあったものの期間をかけ、使用されていない0領域に達するまで回収成功
それ以降はヘッドリターンが発生
しかし回収した領域を解析するも希望データ群がなく
更に調べていくと小さくパーティションを切っており、その小さい空間にデータ群を発見
全てのデータを復旧いたしました。
Surfaceノート1769、遅延する、固まる症状
調査にて内蔵SSDは正常
既存のリカバリーを試行するも同様に遅延/固まり、不可能
安全対策にて内部SSDを完全バックアップ
SSDを先頭から初期化しWindows10クリーンインストール、更新/調整
ソフトを戻し、動作問題なく修理いたしました。
EPSONパソコン電源が入らない
産業用機器制御にご使用されていたPC
分解し調査
電源ユニット不良、単純な計測機器では正常なものの一部正しく出ていないもよう
分解し調査、不良部分を特定し/修理/交換
正常に出力
メイン基板も故障しており、調査
不良部分を修理/交換
ソフトとも以前の状態で起動するようにいたしました。
Seagate製HDD、ST3500320AS、軽異音もして認識しない
開封調査にて目視できるクラッシュ痕はなく
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、損傷はあるものの極限まで復旧成功95%以上
データが消えることなく希望データを復旧いたしました。
富士通ノートPC、AH79/D3エラーで起動しない
分解調査にて内蔵M.2SSDの構造不良、それに伴う起動障害
起動修正は不可能にてSSDを解析し希望データを復旧
フォーマットし新にWindows10をインストール
標準ドライバー検索では見つからない機種にて各ドライバーをインストール
データを戻し、快適に動作可能にいたしました。
DELLスリムPC、GX100起動しない
産業用機器制御にご使用されていたPC
分解調査にてWesternDigital製HDD WD400故障
データ復旧 データ復旧高度解析装置にて復旧作業 極限まで復旧
容量制限したHDDに移植
別途電源も不良にて修理/交換
データソフトともに以前の状態で起動可能にいたしました。
富士通一体型パソコン、FH700/3AT電源ランプは付くが起動しない
分解調査にて基板不良
メイン基板の測定にて液晶信号部辺りで異常あり
しかし原因はインバーター基板のMOSFET故障
交換し起動OK、画面表示OK、データソフトとも以前の状態で起動可能にいたしました。
富士通一体型パソコンFH77/JD、異音がして起動しない
分解調査にて内蔵Seagate製HDD、ST3000DM001がヘッドリターン故障
(残念ながら復旧は不可能)
高速なSSDに交換してWindows10をクリーンインストール、更新/調整
快適に動作可能にいたしました。
LenovoノートG50動作が遅い
調査にてHDDは正常なものの動作が遅い
高速なSSDに交換してWindows10を初期化
プロダクトキーを紛失したOfficeは調べてインストール
データを戻し快適に動作可能にいたしました。
サムスンHDDデータ復旧
パソコンに内蔵されていたサムスンHDD、HF502HI、開かない
稀に軽異音がして物理故障
データ復旧高度解析装置にてアクセスに成功し安全に回収
98%を超える回収に成功
解析し、必要データを出力しお渡し。
バッファローNAS、LS410D、内部データが消失
幸いバックアップがあったものの一部データが足りないため必要
分解調査にてHDDは正常なものの、内部がバグっており
ほとんどのフォルダやファイルは空か破損
解析し必要データを出力/収集
一部は欠損不明になりましたが取れるだけの必要データを復旧いたしました。
東芝BDレコーダー 復旧修理/データ復旧
東芝BDレコーダーRD-X100、WAIT表示のまま起動しない
分解調査 内蔵WesternDigital製HDD、物理故障、損傷多
ドナー使用復旧 データ復旧高度解析装置にて復旧作業、損傷が多いものの極限まで復旧に成功
動画リストが表示され視聴、損傷が多かったためHDD保護がかかった状態で解除も不可能
録画番組は再生のみですがホームビデオはダビング可能
念のためホームビデオをダビング退避
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ510、WAITから進まず起動しない
分解調査にてHDD正常値、セクター不良なし
安全対策バックアップ
基板の不良、回路調査し修理/交換
結果、修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダー、D-BZ500、WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常値、基板系統の故障
故障基板を回路調査、修理/交換作業
結果、うまく起動可能に
動画が表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ510、WAITから進まない
分解調査にてHDD正常値、セクター不良なし
基板の不良、回路調査し修理/交換
結果、修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーD-BZ500、WAITから進まない
分解調査にてHDD正常値、基板の不良
基板を回路調査し修理/交換
結果、修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダー、D-BZ500、エラー表示で起動しない
分解調査にて内蔵HDDは正常、基板故障
故障基板を回路調査、修理/交換作業
改善するもすぐに再発するため可能性のある部品を全て交換
結果、長期テストでもエラーがでる事無く起動可能に
動画リストが表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝製BDレコーダーRD-X9、WAITから進まない
分解調査にて内蔵のWesternDigital製HDDが故障
データ復旧高度解析装置にてアクセス、復旧作業
ドナー部品を用いて極限まで復旧
結果、システム関連とデータを無事復旧、起動成功
HDDの損傷が多かったため、数点の動画は破損しておりましたが
2TBにあたる大量の動画が視聴、ダビング可能
ほぼデータが消えることなく以前の状態に復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDB-R150、起動しない
分解調査にてHDD正常値、セクター不良なし
基板関連不良、回路調査し修理/交換
結果、修理に成功
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
東芝BDレコーダーRD-X9、録画データが再生できない
分解調査 HDD安全対策バックアップ
HDD内の異常にて修理/修正試行
視聴/ダビング可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝製BDレコーダーDBR-Z160、煙が出てから起動しない
音がして煙が出て電源が落ち、分解してみると基板上が焦げていたとの事
分解調査にて基板電源関連部とHDD不良
HDDは基板が焼けて故障
各故障個所を修正/交換し電源OKに
データ全てそのままに以前の状態で起動可能にいたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
東芝BDレコーダー 復旧修理/データ復旧
東芝BDレコーダー、D-BZ510、WAITから進まない
他業者でかなりの高額見積もりだったとの事
分解調査にて内蔵HDDの物理故障と更に基板も故障
故障基板を回路調査、修理/交換作業
HDDはデータ復旧高度解析装置にてアクセス、復旧作業
ドナー部品を用いて極限まで復旧
結果、うまくHDD正常認識に成功、起動可能に
動画が表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態に復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダー、DBR-Z160、PLEASE WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常値、基板系統の故障
回路調査、修理/交換作業
結果、うまく起動可能に
動画が表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーRD-BR600、電源が入らない
分解調査にてHDDは正常、基板側の故障
基板回路調査/部品交換修理
以前の状態で起動に成功
データそのままに以前の状態で起動復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z320復旧修理
録画とDVD点滅で起動しない状態
分解調査にて電源部とメイン基板の故障
基板回路調査/部品交換修理
データそのままに以前の状態で起動復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z310、WAITが点滅して起動しない
分解調査にて故障箇所を特定し、修理/部品交換
電源が入り、正常起動
録画リストOK、視聴OK、BD書き出しテストOK
以前の状態に復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-BR500復旧修理
正常起動しない
分解調査にて基板不良、修理/部品交換
修理/復旧し起動成功
録画リストOK、BDダビングOK
録画ビデオ等、以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-M490データ復旧修理
電源が入らない症状
こちらはHDDが3台内蔵されているタイプ
分解調査にて基板不良、回路調査にて特定、修理/部品交換
起動OK、録画リストOK、BDダビングOK
しかしHDD3番が故障初期
幸い起動に問題はなく、HDD3番内の損傷部にかかっている録画データ以外はダビング可能
録画ビデオ等、以前の状態で復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーRD-BR610書き込みができない
ドライブの故障でBlu-rayディスク等に書き込みがで着ない状態
メーカーでは部品がなく修理不可との事
書き込み可能なドライブに交換
無事、内部ホームビデオを書き出し可能にいたしました。
当社では部品ストックも多数ございますのでご相談ください。
東芝BDレコーダーDBR-Z320修理復旧
HDDと録画1が点滅したまま正常起動しない状態
分解調査にて基板、電源関連等不良
回路調査にて修理/部品交換、電源OK
しかしHDDを認識せず
更に調査を進めメイン基板に別個所の不良を確認
修理しHDD認識OK
別途、リモコンも故障しており内蔵基板を修理、赤外線送信OK
結果、起動、録画リスト、視聴、BD書き出しOK
復旧修理いたしました。
東芝BDレコーダーDBR-Z150、WAIT点滅して電源が入らない
分解調査にて基板電源部不良と合わせてHDD基板不良
修理し復旧
HDDに保存されていた内部録画リスト、視聴も可能
ディスクへの書き出し、視聴もOK
以前の状態で起動動作可能にいたしまいた。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
パナソニックBDレコーダーデータ復旧修理
パナソニック製BDレコーダーDMR-XW100、PLEASE点滅表示のみで進まない
分解調査にてHDDは正常値
基板の故障にて回路調査
故障部品は多くありましたが、修理/交換
結果、レコーダーの起動可能に
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニック製BDレコーダーDMR-BW780
画面が映らず、番組や録画も一切出ない
分解調査にて基板不良、回路調査、修理/交換
結果、動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BZT730、動画リストが消えてしまった症状
分解調査にて内蔵HDD、Seagate製ST2000の故障
ヘッドリターンになると復旧不可能になるHDD機種
データ復旧高度解析装置にて復旧作業、ドナーHDDを用いて復旧修理
結果、極限まで復旧修理に成功
動画リストが表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BZT920
異音がして起動は稀にするもののすぐ固まる
登録してある外付けHDD6台のデータが必要
内蔵Seagate製HDDがヘッドリターンしており完全故障(内蔵はデータは不要)
ドナーを使用して回復修理
結果成功し、起動OK
登録してある外付けHDD複数台認識OK
バックアップができるよう復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダー、DMR-BW800 電源が入らない
分解調査、内蔵HDDは正常、基板側の故障
基板を回路調査し修理/交換施行
当初想定したより分かりにくい不良でしたが結果、修理OK
回復し正常起動
動画リストがすべて表示され視聴、ダビングともに可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理をいたしました。
パナソニックDVDレコーダー、DMR-EH75V、起動しない
分解調査にて内蔵HDDは正常値、基板系統の故障
故障基板を回路調査、修理/交換作業
結果、うまく起動可能に
動画が表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態で復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダー、DMR-BW690、PLEASE WAITから進まない
分解調査にて内蔵HDDは正常値、基板系統の故障とドライブ異音
修理/交換作業
結果、うまく起動可能に
動画が表示され視聴、ダビング可能
データが消えることなく以前の状態に復旧修理いたしました。
パナソニックBDレコーダーDMR-BWT1100、撮影動画が消失
分解調査にて内蔵HDDの物理故障
データ復旧高度解析装置にてアクセス、復旧作業
しかしHDD異常で起動しない
期間はかかりましたがドナー部品を用いて極限まで復旧
結果、うまくHDD正常認識に成功、起動可能に
消失した大量の撮影動画が表示され視聴、ダビング可能に
データが消えることなく以前の状態に復旧修理いたしました。
Panasonic製BDレコーダーDMR-BWT2000、起動時に固まる
分解調査にてHDDは正常値、基板の故障
故障基板を回路調査、修理/交換
結果成功し、エラー改善
データが消えることなく以前の状態で起動成功、復旧修理いたしました。
-----------------------------------------------------
当社ではこの様な他社では行わない特殊修理/復旧をケースによりますが致しております。
ページ移動
- « 前の記事
- 次の記事»